奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

朝の散歩 ニュウナイスズメほか

2021-11-23 19:59:17 | 奈良散策
奈良散策 第288弾


最近も朝の散歩に出かけているのですが、ほとんど撮影する対象がいません。それで、3日分をまとめて出すことにします。

まずは11月20日分です。



この日は佐保川土手に行くつもりで出かけました。たまにはと思ってスズメを撮りました。





こちらはムクドリです。









佐保川に向かって歩いていたら、遠くの電線に鳥がいっぱい止まっています。近づくとやはりニュウナイスズメでした。上の電線の写真で数を数えてみると88羽でした。これまで遠くまで撮影に行っていたのですが、家のすぐそばにもニュウナイスズメがこんなに止まっていました。

続いて、11月21日朝の写真です。





この日は佐保川土手を歩いてみました。川にはヒドリガモがいました。





土手から見渡してみると、高圧線にたくさんの鳥が止まっていました。この写真で数えてみると、133羽。やはりニュウナイスズメのようです。

最後は11月23日、今朝の散歩のときに撮った写真です。この日はいつもの養魚池の方に行ってみました。





この日は珍しくシジュウカラに会いました。





それから、キセキレイ



スズメも一応、撮っておきました。



これは民家の塀に止まっていたキマダラカメムシ。NIKON P950に焦点距離1mのクローズアップレンズを取り付けて撮りました。



最後はナンキンハゼの実でした。