奈良散策 第1181弾
6月5日に桜井市にある大神神社のささゆり園に行きました。昨年はササユリが咲いたという情報で5月24日に行ったら、一株だけだったので、6月5日にもう一度行くことになりました。今年は昨年の2回目と同じ日に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/053afe082335ab1f04e537f9d83bcb5a.jpg)
大神神社の二の鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/5748b05ffb1a7e356c28407d94f13cdc.jpg)
ここにささゆり園の案内がありました。「数輪の花が咲いています」と書かれています。まだ、早かったかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/6dc887426f371b8f76b5ff733345a7a1.jpg)
今月の行事です。17日に率川神社で三枝祭のあることが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/fefeb7a648cc6e68c0068cb913f1ab62.jpg)
参道は意外に空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/6f6f99cb0e5f052e300c46b6443dd6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/670a4632d163a495f174830649cfb0a7.jpg)
この参道からささゆり園が林越しに見ることができます。確かに数輪くらいは咲いていそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/25f0fb02472f6194e7484cf3f311eb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/31432c79723f7b5c16a698eaf2206306.jpg)
正面に鳥居の原型である、二本の柱に注連縄を張って結界を示す標柱があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/02c7235237768349638a262cecdea330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/43161dc28a4924f6a4535027339db99d.jpg)
その標柱を越えると拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/28017f7921086edb24a8959243424d4c.jpg)
拝殿の前は広場になっていて、大物主神の化身である白蛇が棲むという巳の神杉(みのかみすぎ)が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/de7e2f8b1b2161a314fbc986848cffd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/745c14c656c0f54a3a9f502ff4292c59.jpg)
花が咲いている木がありました。Googleレンズで調べてみると、クロガネモチのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6b/2c4d3883983ed1c418c62440f7e73d30.jpg)
拝殿から参集殿の方に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/860da691bc7e1d940dc0526b52c64edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/14810f4f5bcaea64de61e0f7037731cc.jpg)
ささゆり園の入り口にあった展示板です。三輪山とササユリとのつながりや三枝祭について書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/8f5c8f85537b4f53ac4af47a88f08e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/f013fb5f4c69d0b5e4e694328c7c88b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/a7839dc1a4e6d3b5e743b14276102d81.jpg)
ささゆり園に入ってみると、意外にたくさんの花が咲いていました。華麗でいて、それでいて質素な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/dc10ed738b536422afc67669de777087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/9835f7d91e81645287b86600a8f2ee3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/064620a115dc113fc412df6495bf24c3.jpg)
環境省のカテゴリーで絶滅危惧ⅠB類になっているヒメユリも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/69/6021a228faa39b074da8e12091099cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/8f0538a3a1ac8ce7545b35c09fb633fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/0f5c0635fa36b8006252f9845eb6006a.jpg)
ササユリの写真をいっぱい撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/0823059acf0ed57dcf5f48db2a5368c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/d466668cc486cea380ade05033dc7f62.jpg)
ついでに咲いていた花も撮りました。これはコモチマンネングサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/1921a45f54d5eb3bbd92241764f204f5.jpg)
これはコナスビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/9df28367d2ec3dc3c67c94bbe3169b84.jpg)
そして、ムラサキカタバミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/33aa37b501910f955b7e1008cca98d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/124561d8cdbed10df71eec9e9907d2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/4b60daab28bb84239fe4e9a49193846c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/9a9518c49ed1f2d635347f6565ec4a65.jpg)
最後にもう一度ササユリを撮りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます