辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋

辻堂茅ヶ崎平塚藤沢湘南エリアのラーメン食べ歩き日記
情報に誤りがある事多々ありますmm
ラヲタじゃありません♡

生竜@二宮

2009年02月09日 21時54分27秒 | ラーメン 中郡・小田原市他
ラーメンブログ
生竜@二宮



二宮にあるこちらに行ってきました。
同じ国道1号線沿いにある「壱龍」で修行をされた方のお店との事です。
定休日が水曜日ということもあり、
水曜休みの僕にとってはかなり難易度の高いお店です。



今回注文したのは【塩らぁめん】ですが、
冬期限定の辛味噌らぁめんなんかも気になりました。



塩らぁめんの登場です。
いや、実に美味しそうです(´∀`*)
やっぱり端麗系はいいなぁ~



スープもご覧の通り透き通ってます。
最初魚介が結構香ってきますが、飲んでいると
不思議とその香りは突出してくるわけではありません。
少々塩分がきつめですが、全く問題にならない程度です。



麺は細ちぢれ。
麺の麻生の箱がおいてありました。
かためで注文しましたが、そこまでかたくありませんでした。
しっかりとスープを拾い上げ、美味しかったです。
チャーシューは普通ですね。

他の方のブログを見ても皆、評判は上々の様です。
噂に違わぬ良いお店でした。

次は辛いメニューを食べにきます。


ごちそうさまでした


注文:塩らぁめん 650円


お気に入り度:★★★★☆


生竜
住所:中郡二宮町山西214-2
電話:0463-72-3305
定休:水曜、第2木曜
時間;平日11:00~15:00 17:00~22:00 土日祝11:00~21:00
駐車場:5台

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「生竜」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-赤醤油らぁめん
ふらわのだらだらだいあり2』-赤醤油らぁめん
厚木のラーメン好きのくだらないブログ』-赤醤油らぁめん
ラーメン食べ歩紀行』-台湾らぁめん


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


↓こちらの本に掲載されてます
神奈川県内 ラーメンの繁盛店〈2009年版〉 (湘南海童社繁盛店シリーズ)

湘南海童社

このアイテムの詳細を見る

菜良@茅ヶ崎

2009年02月08日 21時57分12秒 | ラーメン 茅ヶ崎市
ラーメンブログ
菜良@茅ヶ崎


別のラーメン店にて食事を済ませた後
ラーメンSNSを見ていたら…
なんと、茅ヶ崎二郎?(インスパイア)がオープンとの情報が∑(Д`|||ノ)ノ
えぇ~Σ(゜Д゜)
その情報知ってたら、他のお店に浮気しなかったのにぃ~(つд`)゜。悔しい…
ということで、オープン日の翌日の夜に行ってきました。

居酒屋として営業していたお店がラーメンを中心としたメニューに変更になったそうです。



【えぼし麺】
注文時に無料のトッピングができます。
野菜増し・ニンニク・アブラ・カラメ
その他チーズ・生たまご・魚粉等がありました。

で、今回注文したのはカラメニンニク。



スープの色はかなり黒っぽい茶色です。
醤油がかなりきつそうです…
カラメにするんじゃなかった…(´∀`;A)
かなりしょっぱい(m。_。)m



麺は極太の自家製麺だそうです。
見た目は本当に二郎そのものです。
麺の色はスープに染まりかなり茶色く写ってますが
提供当初は普通の黄色い麺でした。



で、この麺が二郎かどうかと問われれば…

う~ん、二郎とはちと似ても似つかないなぁ(つд`)゜。
期待していただけにちょっと残念。
なんと言いますか、茹で時間が足りないのだと思うのですが、
かなり粉っぽかったです…
かためが好きなこの僕でさえ、そう感じたので
柔らかめが好きな人だったら全部食べるのも苦しい感じかと思いますあ。


オープンした翌日ですし、まだ味が安定してないのかと思います。
ただ、カラメで頼むのだけは避けたほうがいいかもです。
スープはもともとあまり飲まないのですが、ほとんど飲みませんでした。
もう少し落ち着いた頃にまた食べに行きたいと思います。
魚粉などのトッピングをして( ´∀`)ノ


つけ麺は二郎系ではないそうなので、そちらも気になるところです。


ごちそうさまでした


注文:えぼし麺 カラメニンニク 600円


お気に入り度:★★★☆☆


菜良
住所:茅ヶ崎市中海岸1-1-66
電話:
定休:月曜日
時間:11:30~15:00 17:00~22:00
駐車場:無 近隣コインパーキング有

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「菜良」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-えぼし麺+魚粉、チーズ、生たまご
ふらわのだらだらだいあり2』-えぼし麺 ニンニク野菜


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


何にでも合う、善光寺一味



元気の源、無臭ニンニク粒


がんこ分店@相模原

2009年02月07日 19時59分13秒 | ラーメン 相模原市
ラーメンブログ
元祖一条流がんこ総本家 分店@相模原


町田ラーメンの3件目はこちらのお店

がんこ分店に行ってきました。
こちらも実に何年ぶりでしょう?
僕は1度しか行ったことがないのですが、
同行者は何度か行ったことがあり
かなり好きなようです。


こちらのお店も禁止事項が多いですが、
ごく当たり前の事が書いてあるだけです。
但し、麺の写真を撮るときは注文時に言った方が良いかもです。
麺の茹で加減等を微調整してくれます。
写真を撮る時間は何秒もない、という意見は置いといて。


大将はこわもてですが、話をしているとホントいい人。
がんこな大将!な感じがしますが、
実はとても人間味のあふれる人で、僕は大好きです。



注文してから気付いたのですが、
一般仕様と、がんこ仕様があります。
今回は何も言わずに注文してしまったので
一般仕様。



今回注文したのは【塩つけ麺】
前回も【塩つけ麺】を食べました。
スープには焦がしネギやらニンニクやらネギ、
ブロックチャーシューも沢山入ってます。



具材でスープの色が見えませんが、
めちゃめちゃ透き通ってます。
これをスープの底から麺を絡めて
食べていくと、味がどんどん濃くなるΣ(゜Д゜;)
というか、しょっぱくなる。
麺のつけ具合を自分で調整しながら
食べるのがウマーd(´∀`*)です。



この麺の茹で加減が絶妙!
かなり好みな茹で加減ですd(´∀`*)
つけ麺の麺が細いタイプ自体が少ないし、
ここ程美味しいと思えるのもあまりないです。

まぁ、自分の好みですが。


麺を食べ終えた頃に、大将が
「スープ割る?」と声をかけてくれました。
こういう気遣い好きですね~
ありがとうございました。


しかし、何でしょう。
食べてから何日か経ってまた食べたくなります。
二郎とは違う中毒性がありますな~
あぁ~、食べたくなってきた。


ごちそうさまでした


注文:塩つけ麺2玉 950円


お気に入り度:★★★★☆+


がんこ分店
住所:相模原市宮下本町2-9-13
電話:非公開
定休:月曜日
時間:11:30~14:30 18:00~22:00 (土日祝 11:30~20:00)
駐車場:3台



「がんこ分店」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-悪魔の日
御用聞きの暴走日記場K(セカンド)』-吉備丸鶏スープ
* 靜岡人の東京ラーメン食べ歩き *』-塩らぁめん


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


↓こちらの本に掲載されてます
ラーメンマップ神奈川〈1〉
冨田 直規
幹書房

このアイテムの詳細を見る



69'N' ROLL ONE@相模原

2009年02月06日 22時33分59秒 | ラーメン 相模原市
ラァメン家 69'N' ROLL ONE@相模原(町田駅)


更新間隔あいちゃいましたが、雷文の後の町田レポ2件目です。


言うまでもない有名店のこちらに行ってきました。
まぁ、禁止事項が大変多いお店です。
「食事中は静かに・携帯禁止・読書禁止・両替不可・未就学児入店不可・水も食材だから残すの禁止」
食べる事に専念してほしいという気持ちはわかりますが、
両替禁止ってのはいかがなもんでしょ?



何故こちらのお店に来たかといいますと、
湘南ラーメン食べ歩記』のごっちさんがレポしてた
【2号ラーメン】がかなり気になり、というか食べたくなり
行ってきました。
っていうか、見た目旨そっ!



スープはガツーンと鶏が効いてます。
っていうか、丼の底に鶏油を入れ、
さらに仕上げに鶏油をレンゲで3杯位入れてました(っ゜�゜)っ ハッ!
少々甘めの醤油ダレですが、鶏油と相性バッチリですね。
こりゃー(゜д゜)ウマー!



麺はトゥルトゥルです。
スープの持ち上げもよく、(゜д゜)ウマー!です。
かたさとしては自分の好きなかたさではないのですが、
このスープにはこの麺が合っているような気がします。


いや~、最近大好きな鶏系なのでストライクでした。
2件目にもかかわらず、スープ全部飲んでしまいました。


ごちそうさまでした


注文:2号ラーメン 700円


お気に入り度:★★★★☆


いや~、それにしても写真撮りづらい雰囲気なんですわ。
だ~れも喋ってないので…(||゜Д゜)ヒィィィ!
写真勝手に撮ったら怒られると思って、
ラーメンを提供された時に、店主の嶋崎さんに
「しゃ、写真撮ってもいいですか…?」
とお願いしましたら、
「どーぞー」と。
あ~、緊張した(´∀`;A)


そういえば、向かいに「松屋」さんがあるのですが、
そちらの駐車場に停めてきたお客様を
丁重にお断りしてました。

こういうところは、とても好感が持てるお店だなぁと思いました(´∀`*)


69'N' ROLL ONE
住所:相模原市上鶴間本町4-34-7
電話:お店の都合により掲載しません
定休:不定休
時間:11:00~18:00(限定100食)
駐車場:店舗裏3台



「69」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-69味噌&2号
JINのらーめんとかも』-比内地鶏白湯麺
ラーメン食べ歩紀行』-比内地鶏白湯麺


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


↓こちらの本に掲載されています
石神秀幸極うまラーメン 2008-2009―東京・神奈川・埼玉・千葉 (2008) (双葉社スーパームック)

双葉社

このアイテムの詳細を見る


らーめん源平@平塚

2009年02月05日 22時40分01秒 | ラーメン 平塚市
ラーメンブログ
らーめん源平@平塚


一昨日、昨日(火曜、水曜)と連休をいただいておりました。
で、昨日無念にも行けなかった平塚の名店「味の大西」
に再チャレンジしました。

が、結果はこの通りw
左が火曜日で、右が水曜日w
微妙に角度違いますし、背景の天気違いますょ!
そう、2日連続で行っちゃいましたw

昨日日記のコメントを見て知ったのですが、
ラーメン食べ歩紀行】のみやっちさんから
今週は一度もやってないみたい、
との事。
情報ありがとうございます。
これからはみやっちさんに聞いてから行こう!



で、やってきたのはこちらのお店。
らーめん源平です。これで(げんべい)と読むそうです。



駐車場配置図が店内入り口すぐにあります。
少し駐車場は離れていますが、4台あります。
駐車場に着いた時、1台も停まっていなかったので
こりゃ一番のりかなぁ~なんて思ってたんですが、
駐車場からお店に向かう途中、他店舗の駐車場があるのですが、
そこに停めた二人の中年男性が僕より先に店舗に入っていきました┐(´ー`)┌

よく、多店舗の駐車場に停めて平気だなぁと思いながら
食券を買うのを後ろで待っていました…



何やら塩の方がメディアで取り上げられているみたいですが、
今回注文したのは【醤油らーめん】



スープは動物系+魚介系。
魚介がブレンドされている様ですが、味音痴なのでそれ程感じなかったなぁ。
醤油ダレが少々強めで、ちょっとしょっぱいかなぁという程度。
全然許容範囲ですね。

キャベツが生のまま、3切れ位入ってます。
キャベツ好きなんですが、芯とかは取り除いてほしいなぁという印象。



チャーシューは脂が多くとろっとろな感じ。
普通に旨い。



麺はかためで注文。
ザクザクした感じで(゜д゜)ウマー!です。
このかための麺がスープには合ってました。
いいっすね。


今度は塩を食べてみようかな。
ごちそうさまでした


注文:醤油らーめん 630円


お気に入り度:★★★☆☆


で、お店出る頃には店内結構にぎわってました。
ほぼ満席ではないかと思う位。
でも正規の駐車所には依然と自分の1台のみ…
せっかくちゃんとあるなら、駐車場停めた方がいいですよね?

らーめん源平
住所:平塚市根坂間214-4
電話:0463-36-7313
定休:無休
時間:11:30~24:00 (日祝 ~22:00)
駐車場:4台

↓クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「源平」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-醤油らーめん
ラーメン食べ歩紀行』-Cセット
麺喰ブログ』-特製らーめん(全部のせ)


↓こちらの本に掲載されてます
神奈川県内 ラーメンの繁盛店〈2009年版〉 (湘南海童社繁盛店シリーズ)

湘南海童社

このアイテムの詳細を見る


壱龍@大磯(中郡)

2009年02月04日 22時36分34秒 | ラーメン 中郡・小田原市他
ラーメンブログ
壱龍@大磯



先日の某SNSサイトのオフ会の後に、
こちらのお方こちらのお方をうちの相方がお送りしてるときに通り、
「平塚に住んでてこの店行ったことないの?」
そう言われたら、行かなきゃ男がすたる…
と思い早速行ってきました。



混雑を予想して開店10分前に到着、開店後10分経ってもこの状態でした。
たしか土日休みとの事だと思ったのに…(火曜日訪問)
くぅ~…(ノД`)


で、わりと近くにある大磯の「壱龍」に行ってきました。
外観写真を撮り忘れてしまった…
土日なんかは本当に混んでますよね~。


店舗横の駐車場はいつもいっぱい。
でも自分が行くのは平日なので、2台くらい空いてました。
どうやら、店の横8台+旧道に7台あるみたいです。



今回注文したのは、【旭川醤油】
味噌が人気があるよですが、あえて醤油を注文。
知人が醤油の方が旨いと言っていたのを思い出し。


今日は何を食べたかな、みたいのを携帯にメモしてるんですが、
メモし終わる前に提供されたんですけど…∑(Д`|||ノ)ノ
あまりの早さにビックリ。
かためで注文しているとは言え、早かったなぁ…



スープは見た目を裏切らないこってりスープ。
最初からニンニクが結構効いてると思いますね。
途中で、ニンニクを入れたがほとんど味が変化しなかった。
スープの底には挽肉がありました。



麺はかためで注文したので、
かなりかためで出てきました。
このかたさ、かなり好きかもです。
反発力のある玉子麺(゜д゜)ウマー!

チャーシューははっきりいって好きじゃありませんでした(ノД`)


以前に味噌は食べた事ありますが、
味噌よりは醤油の方が好きかなぁ~


ごちそうさまでした


注文:旭川醤油 630円


お気に入り度:★★★☆☆


壱龍
住所:中郡大磯町国府本郷217-1
電話:0463-71-8077
定休:無
時間:11:00~22:00
駐車場:店舗横8台+旧道7台

クリックしていただけると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「壱龍」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-札幌味噌らーめん
goteblog』-札幌味噌らーめん
PROJECT:GATZ』-札幌味噌らーめん
ラーメン食べ歩紀行』-味噌オロチョン


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


↓こちらの本に掲載されてます。
神奈川県内 ラーメンの繁盛店〈2009年版〉 (湘南海童社繁盛店シリーズ)

湘南海童社

このアイテムの詳細を見る


うどんのあおい@茅ヶ崎

2009年02月03日 22時46分30秒 | 飲食店 茅ヶ崎市
グルメブログ
あおい@茅ヶ崎



自宅から近所のこちらのお店
店主さんは「里のうどん」で修行をされていたとの事です。
村岡東、石川には行った事がありますが、
どうやら南藤沢にも出来ているみたいですね。


「里のうどん」には何度も言った事があるのですが、
こちら「あおい」に行ったのは初めてです。



以前「里のうどん」に行ったのは
いずれもランチどきですので、
飲みに行くのは初めて。
っというか、あのバラ丼を知っていれば、
酒が入る余地がない事は言わずとも分かります(゜д゜l|l)



おつまみにおでん、揚げもちおろしポンズ
梅かま、でこの梅かまがかなり(゜д゜)ウマー!です。
酒のつまみにサイコー



で、いよいよメインディッシュの登場。
うどんは冷やしの方がコシを感じれるので
冷やしきつねうどんにしました。



スープは関西の京風だしにしました。
昔から、うどんはこの京風のだしが好きなんです。



僕の注文した半バラ丼うどんとセットにしてます。
さすがに1人前は食べれないと判断しまして…


マヨネーズはデフォでは乗ってません。
自分でやってるので、汚いかんじになってますm(。・ε・。)mスイマソ-ン
もう、キャベツがてんこもりで最高ですょd(´∀`*)


昔、会社の後輩に
「キャベツをいちどもこぼさずに食べたらおごってやる」
なんて言ったことがありましたw
それほどキャベツが山盛りになって出てきます。
半バラ丼でしたが、やっぱりこぼしましたw
それにしても旨いっ!



こちら同行者さんの半塩バラ
これはこれで旨いですなぁ~


さすが、修行しているだけあって味もほぼ同じではないかと。
お酒のつまみだとかなり腹いっぱいになっちゃいますが、
美味しかったです

ごちそうさまでした


注文:冷やしきつねうどん+半バラ丼セット他


お気に入り度:★★★★☆


あおい
住所:茅ヶ崎市十間坂2-2-29
電話:0467-87-5727
定休:水曜日
時間:11:30~14:00 18:00~23:00
駐車場:3台あり

↓クリックして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログへ


「あおい」参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-冷やしなめこうどん/関西だし
レチリオのらーめん日記』-冷やしきつねうどん+うどんセット
@R134 *Diary*』-豚バラ丼他
茅kaya日記』-バラ塩セット


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。

参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


マヨネーズ大全
カベルナリア吉田
データハウス

このアイテムの詳細を見る


雷文@町田

2009年02月02日 22時01分09秒 | ラーメン 東京都
ラーメンブログ
雷文@町田


町田クランベリーモールに行きたいと同行者が言うので、
ラーメンを食べる事を条件に行ってきましたw

1件目はここ「雷文」

言うまでもない有名店。
実に9年ぶりの訪問です。
以前食した時は、大学生でしたねw


昔の店舗外観等もほとんど記憶しておりませんが、
店舗は移転したようです。



昔食べた時はそれほど好きな味でありませんでした。
何せ魚介が好きじゃありませんでしたから。
何か魚介が強かったイメージあるんです…
まぁ、記憶違いかもしれませんが。



で、そのスープですが煮干しはやっぱり効いてると思います。
ですが、全然嫌いな味じゃないんです(゜д゜)ウマー!
やっぱり歳とともに好みが変わってるなこりゃ。

あっさりしてるように見えて、結構油多めのこってりしたもの。
そして、生姜っぽいものを感じたんですがね~…
まぁ、あてになりません(つд`)



麺はかため出来ますか?
と聞くと、息子さんが「普通でかためですが、それよりもかたくしますか?」
との事だったので、普通で頼みました。


提供された細ちぢれ麺は、本当にかための茹で加減で
かなり好みです(゜д゜)ウマー!



チャーシューですが、見ての通り
脂少なめ。
ですが、しっかりと味付けされており、
モソモソしてそうに見えるのに、超柔らかい。
これは旨いっす!



最初、全然発見出来ませんでした…(´Д⊂グスン
グルグルまわってたらこんなとこに。
って感じで見つけました。
そりゃそうよね、普通の家みたいだもん。


いや~、かなり久しぶりでしたが
9年前より確実に好みの1杯となっておりました。
接客も良かったし、お母さんも健在でした
また来たいと思います。

ごちそうさまでした


注文:正油ラーメン 700円


お気に入り度:★★★★☆


雷文
住所:東京都町田市本町田973-16
電話:042-722-5567
定休:月曜日 第二火曜日
時間:11:00~15:30 土日祝11:00~16:00
駐車場:4台

↓クリックして頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


「雷文」参照ブログ
御用聞きの暴走日記(セカンド)』-正油ラーメン
日々是好麺』-正油ラーメン
だいありー おぶ あ らーめんまん』-正油ラーメン


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。



↓こちらの本に載ってます
神奈川県内 ラーメンの繁盛店〈2009年版〉 (湘南海童社繁盛店シリーズ)

湘南海童社

このアイテムの詳細を見る


夢中@藤沢

2009年02月01日 19時57分00秒 | ラーメン 藤沢市
ラーメンブログ
夢中@藤沢



藤沢本町にある『夢中』さんです。
場所はお世辞にも便利な所にあるとは言えません。

店主は横須賀の「塩や」の出身だそうです。



今回注文したのは【中華そば】
他には、醤油らーめん、白醤油らーめん、塩ラーメン
花まぐろの和風らーめんなるものもありました。
メニューはこの他にもあり、結構豊富です。



スープですが、醤油ダレと白醤油ダレをミックスしているそうです。
見た目は少し薄めの醤油色といった感じです。

このスープが最高に(゜д゜)ウマー!でした。
さっぱりした中にしっかりと鶏、煮干しなどが
効いてるんじゃないかと思われます。



かためで注文したので、提供直後の麺の茹で加減は最高に好みでした。
加水率低いもので、最後の方は少し伸びてきましたが
それでも(゜д゜)ウマー!ですょ!
スープにもバッチリ合ってると思います。



チャーシューはかなり柔らかく、
持ち上げただけで、写真の様に崩れてしまいました。
少々脂身が多めですがトロトロで美味しいです。



この日は連食する予定がなかったので、
つけ麺も頼んじゃいました。

ちなみに、温かいラーメンは「中盛が無料」
つけ麺に関しましては「普通・中盛・大盛」が選択できます!
こりゃ嬉しいですね。
ということで、つけ麺は中盛をお願いしました。



つけ汁ですが、酸味がかなり強烈(゜д゜;)
そのまま飲んだら酸っぱすぎます。
ですが少し辛さも効いており、嫌いじゃありませんね。

麺は平打ちですが、しっかり締めてあり
いい歯ごたえです。



さらっとしているつけ汁なので、
どっぷり浸けてもいいのですが、
浸けすぎるとちと酸っぱいかなぁ~
といった感じ。



同行者は【塩らーめん】を注文。
こちらの塩ですが、美味しいのですが、
僕としては何か物足りないような気がしてしまいました。
同行者も自分の中華そばを少し食べてましたが
かなり気に入っていた様子です。


いゃ~、いつの間にかスープを全部飲み干してました(*´д`*)
今度は別メニューを必ず食べにきます!
ごちそうさまでした


注文:中華そば 600円 つけ麺 700円


お気に入り度:★★★★☆+


夢中
住所:藤沢市白旗3-13-28
電話:0466-81-5043
定休:月曜日(祝の場合は翌火曜日)
時間:11:30~14:30 17:00~21:00
駐車場:道路挟んで3台

クリックしていただけると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



「夢中」参照ブログ
ラーメン・湘南・プラス』-中華そば
湘南ラーメン食べ歩記』-塩らーめん
俺達ラーメン部!』-辛みつけ麺他
麺喰ブログ』-白醤油らーめん


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。


参考著書↓
神奈川県内 ラーメンの繁盛店〈2009年版〉 (湘南海童社繁盛店シリーズ)

湘南海童社

このアイテムの詳細を見る

たいこや

2009年02月01日 18時19分39秒 | 飲食店 藤沢市
にほんブログ村 グルメブログ
たいこや@藤沢


某巨大SNSのラーメン好きの皆さんの集いに参加してきました。
今回のお店は「たいこや」さんです。
詳細はこちら


2時間(?)で食べ放題、飲み放題
1人2,500円との破格です。

途中手品のショーもあり、とても面白かったです。

皆さんホント面白い方ばかりで
とても楽しく飲めました。
ありがとうございましたぁ~ヽ(*´∀`)ノ



で、写真を載せようにも
撮った写真がこれだけ………

お好み焼き屋さんなのに、
砂肝だけかいっΣ(゜Д゜;)



(つд`)
スイマセン、まったくあてにならない記事でした。


たいこや
住所:藤沢市本町2-9-26
電話:0466-27-0761
定休:無休
時間:12:00~13:00 18:00~翌2:00
駐車場:無

にほんブログ村 グルメブログへ