なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ギンヨウアカシア(ハナアカシア) - 宇治市植物公園

2017-01-22 07:44:49 | みんなの花図鑑
ギンヨウアカシア(ハナアカシア)

ギンヨウアカシア(ハナアカシア)

ギンヨウアカシア(ハナアカシア)

ギンヨウアカシア(ハナアカシア)

ギンヨウアカシア(ハナアカシア)

花の名前: ギンヨウアカシア(ハナアカシア)
撮影日: 2017/01/21 12:59:14
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 49
もうびっしりと蕾が付いていました。 花の時期にはそこまで目が行きませんが、葉が白っぽく光って「銀葉」と名づけられたのが良く分かりました。 オーストラリア原産。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリドオシ(イチリョウ) - 京都府立植物園

2017-01-22 07:40:56 | みんなの花図鑑
アリドオシ(イチリョウ)

アリドオシ(イチリョウ)

アリドオシ(イチリョウ)

花の名前: アリドオシ(イチリョウ)
撮影日: 2017/01/14 13:58:03
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 48
トゲだらけのアリドオシ、実が益々赤くなって、この季節モノトーンの生態園でよく目立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウ - 京都府立植物園

2017-01-22 07:39:07 | みんなの花図鑑
センニンソウ

センニンソウ

センニンソウ

センニンソウ

花の名前: センニンソウ
撮影日: 2017/01/14 14:27:39
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 50
何度も植物園に通っていると、あの花どうなったかな~とか思うようになります。 このセンニンソウもその一つ、目立たないところにありますが必ずチェック。 まだ少しお髭が残っていました^^ 追加に温室入り口の干支アートとその材料を添付しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルキッスス・カンタブリクス - 京都府立植物園

2017-01-22 07:35:57 | みんなの花図鑑
ナルキッスス・カンタブリクス

ナルキッスス・カンタブリクス

ナルキッスス・カンタブリクス

花の名前: ナルキッスス・カンタブリクス
撮影日: 2017/01/14 13:36:06
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 59
ご存知スイセンの原種です。 スペインのカンタブリクス地方などで自生しているそうです。 花びらの質感が少し違いますね。別名ペチコートスイセンに納得です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする