今年のGWは緊急事態宣言発令中ということもあってほぼ地元のお散歩に終始しましたが、一日だけ少し遠出しました。
遠出と言っても京都府内、高速で2時間足らずの場所です。
その場所は、福知山市大江の元伊勢。
去年12月に行ってしっかりパワーをいただいてきた場所です。
その時のブログにも「次はぜひ春に行ってみたいと思います!」と書いていました。
(その時の記事はこちら)
さて、予想通りの光景に出会えたのでしょうか!?
前回同様石段を登って元伊勢内宮 皇大神社に参拝。
御祭神の天照大神にしっかりコロナ収束をお願いしました。
次に向かったのが日室ヶ岳遥拝所。
あの見事な三角の山は緑色に変身していました。
ここから山道を少し歩くと天岩戸神社があります。
お天気が良かったので神社の前の淵も輝いていました。
岩の上にある社殿。
若い人は鎖をつたって登っていました。
私は下からしっかりと拝みます。
で、今回のお楽しみは参拝もあるのですが、その前後の山道に咲く花たち。
前に行ったとき、ここには何か咲きそうという予感がありました。
実際どんな花が咲いていたかご紹介しますね~
一番咲いていたのがこの白い花。
一瞬スズシロソウかと思ったのですが、それよりなよなよと優し気。
少し時期が遅かったのか、もう細長い実になりかけている株も。
こちらは、ハクサンハタザオ(アブラナ科ハタザオ属)のようでした。
もちろん初見!
写真を沢山撮ったのに、暗いのと揺れるのとで、全滅・・・(泣)
次に沢山咲いていたのがこのマンネングサの仲間です。
これぞ水も滴る岩場に咲く、ヒメレンゲ(ベンケイソウ科マンネングサ属)。
天岩戸神社に向かう階段の脇などでも群生。黄色いのでよく目立ちます。
そしてもう一つのヒメがこちら。
なんとヒメウツギが沢山自生していました!!
こんな感じで、斜面から垂れ下がるように沢山・・・
大好きなヒメウツギの自生がみられるなんて大感激でした。
あとはキランソウに
タニギキョウ
ヤマルリソウも! 明らかにピンぼけですが、咲いていた記念に・・・(笑)
最後にフジをお供に日室岳を拝んで、この地を後にしました。
この時期、山のいたるところでフジの花が満開。
こんなにフジの蔓に覆われて元の木は大丈夫なのかなと心配になるほどでした。
このまま帰るのもちょっと勿体ないので、大江山の方に少しだけ行ってみることにしました。
【撮影:2021/5/3 福知山市大江】
元伊勢、天照大神が、早くコロナ終息させてくれると良いですね
そして、日室ヶ岳遥拝所から見える、三角の山、
富士山のようなスタイルに見えます。
ほんと緑に覆われ、初夏になったのを感じさせてくれています。
私も母のお墓参りに行くと、お寺の裏山の色の変化で、季節の変化を感じていたりします。
天岩戸神社、ここも何かオーラを感じる神社、
ハクサンハタザオ、ヒメレンゲ、ヒメウツギ
渓谷で咲いているをみると、日陰の水辺を
賑やかに彩っているのを感じさせてくれますね。
日陰って撮るのが難しいの分かります^^
おはようございます。
やはりお約束通り、春になったので再訪問されましたね。
この季節にもう一度訪ねたいと思ってもなかなか実現できないものです。
そこがなつみかんさんのえらいところですね!
この手の白い花、同定に困ります。
私も散歩道で悩んでいる白い花があります。
あちらこちらに群生しています。いつも恨めしく見ながら通り過ぎています。(笑)
ヒメウツギの群落、出会いたいです!
せっかく早く座れたのにパソコンが立ち上がらなくて、スマホから。
コメントしにくいね(>_<)
去年の記事と比べたら、うん、違う!
もう一回行きたいと思ったら即行動。
高速二時間がなんともない。
輝いてるね‼️
あの鎖伝って登ったりは大好きだったところは同じ。
思うように動けないのって、ほんと悔しいよね。
それでも一応五体不自由なく(になるね)
怪我や手術で、以前で来たことが多少はできなくても感謝しないとって、
前に遡って始めて思ったわ。
季節が違うと、山も回りの色もお花も違う。
また行きたくなって行けたことで、私も比べながら違った目線で楽しませてもらいましたよ😃
おはよう御座います!
新緑、良いですね~
自生するヒメウツギに会えるなんて羨ましいです。
山藤も満開なんですね。
しっとりした雰囲気、パワースポット
コロナ早く終わって欲しいですね
神様おねがーい!
でもそういう伝説はあちこちにあるようですね。
ここも大きな岩があるから、そういわれるのでしょうね。
こういう場所で花を見つけるのは、特別な思いがあるでしょう。
ヒメウツギ、キランソウ、フジしか分かりませんが、ヒメウツギが枝垂れて咲いているのは凄いです。
大江山に行かれたのですか?
鬼に食べ荒れないようにしてね。
あ、源頼光が退治したのだから、もういませんね。
GWの時期は、芽吹きの時を過ぎ、山が明るい緑色に染まる頃ですね🌳
地元の山は常緑なので暗めの緑ですが、こちらの方は落葉樹が多いのか、若葉が輝いています。
三角の山はとても神秘的で、誰も登れないそうです。
そう聞くとますますご利益がありそうな‥笑
お母様のお墓参りの時に見る緑色ですか。
そういう記憶って残りますよね。
天岩戸神社は文句なしにパワースポットだと思います。
冬場は暗かったのが日差しを浴びて煌めいていました。
特に階段の脇にヒメレンゲがびっしり。
感激でした!!
人も少なくて穴場でしたよ〜(^^)
冬に歩いたとき、なんとなく岩肌に何か咲きそうな気配を感じました。
それに、落葉樹が多いのできっと春は綺麗だろうなとも思っていました。
本当はもうちょっと早く行きたかったのですが、機会がなくて、この時期になりました。
でも予想的中で、ヒメウツギが沢山見られたのは本当にラッキーでした!
(暗すぎて、写真が壊滅的だったのが痛恨です・・・)
とても空いていたので(2組くらいしか人に出会いませんでした)、また機会があれば行ってみたいと思います。
運転は面倒だけど、ストレス解消になります!!
は~い、かっ飛ばして行ってきましたよ!
(うそです。きわめて安全運転です!)
冬は冬でよかったけれど、春の光景をどうしても見たかったのです。
早春にはきっとスプリングエフェメラルが咲いていたと思いますが、さすがに今回はありませんでした。
でも林縁を眺めながら歩いていると、色々見つけて楽しいです。
おっしゃる通り、昔だったらきっと鎖を伝って参拝したと思いますよ~
しいちゃんも好きそう♪
ここの淵で泳いだら、さすがにバチが当たるでしょうね~
神様がおられるのにふさわしい雰囲気でしょう。
色々な神社に行きましたけど、かなり気に入ってしまいました。
ギボウシの葉が沢山出ていたので、きっと花が咲いたら見事だと思います。
コチャルメルソウはほぼ花が終盤でした。
ユキノシタの仲間も結構あるような感じです。
季節季節で楽しめそうですよ~
欲を言えば、もうちょっと近かったらいいのに~
まあ、半年に1回くらいですね^^
伊勢神宮に落ち着かれる前に、色々なところに移り住まれたようで、あちこちに元伊勢という神社があるようです。
ここもその一つで、それにふさわしい古代の趣を残す、荘厳な神社です。
地元の方の崇敬を集めているのが感じられました。
天岩戸、今回は岩のところまでは行きませんでしたが、大きな岩があるところから「天岩戸」と言われるようになったのでしょうね。
植物もこんなところでは神秘的に思えますね^^
大江山、期待しないでくださいね。
歩いてないですから・・・(笑)