今回の目的はハスだったので、その他はさらっと回ってきました。
よろしければさらっとお付き合いくださいませ。
今、宇治市植物公園でライオンといえば・・・
そう、花と水のタペストリーのライオン君ですが、あれ、ちょっと影が薄くなってない?
近づいてみます。おや、前のカンナのオレンジのほうが目立ってしまった・・・
ライオンはコリウスとベゴニアのプランターで作られていますが、花がまばらです。
半年持たせるためには何度も植え替えが必要なのでしょうね。
広場に咲いていたサルビア・ガラニチカくん。
前に来たときは小さい苗だったヒマワリに花が!
青空じゃないのが残念です。
ハスを見た後、木道から修景池におりました。
ここには冬場爆発を楽しめるヒメガマが沢山穂を出しています。
あ、雌花(ソーセージみたいな部分)と雄花(上に突き出した褐色部分)の間に緑の部分があるのがヒメガマです。
ひっそりとミソハギが咲き・・
このトラノオのような花はなんでしょう?
ウチワゼニクサの大きさと比べてもとても小さいです。
嬉しかったのがショウジョウトンボと
チョウトンボが見られたこと。
チョウトンボは繁殖シーズンなのか、何匹も乱舞していました。
そうそう、秋の七草のキキョウと
カワラナデシコ、ちゃんと咲いていましたよ~
お、ひょっとして苞の違いがわかるかも! 無理やり超トリミング。
見えますでしょうか? 互い違いに対になった苞が上から1、2、3.
それと前に説明忘れましたが、苞の先端がのぎ状になっているのもカワラナデシコの特徴とのこと。
うん、間違いなくカワラナデシコですね!
すっきりしたところで、うさちゃんの様子を・・・
あれ、なんか緑っぽくなってますね。少し痩せた?
ひと月前はこんな姿だったのに・・・暑くて服ぬいじゃったのかな~
それでは今回の宇治市植物公園はこの辺で~
【撮影:2020/7/23 宇治市植物公園】
キキョウ、カワラナデシコも長い間咲いてくれていますね。
でも夏真っ盛りになると、移り変わりでしょうか
トンボたちもたくさん、
今年、自然観察会が無いので、普段入れない、
ホームグラウンドの小さな池にいけません。
そこにトンボたちがたくさんいるんですけどね。
梅雨明けしましたね。
水分補給に注意してくださいね
なつみかんさんのブログは懐かしいです。コロナて゛宇治の娘宅に行かれなくなりましたがなつみかんさんのブログを見て懐かしく楽しんでおります(*^^)v!
いよいよ夏本番ですが、コロナのせいで今一つ盛り上がらないですね。
自分自身は危ないところには行かないのですが、人から貰っちゃうかもしれませんしね。
ということで、宇治に植物園があってよかった〜と思う今日この頃です。
ライオン君も、ウサギちゃんも、少し夏バテ気味でしたが、健在でしたよ(^-^)/
attsu1さんも、ホームグラウンドで三密避けて、水分補給しながら、草花や生き物を楽しんでくださいませ。
娘さんがおられる宇治、懐かしいでしょうね‥
新幹線で行ったらすぐなのに行き来ができないなんて、なんと残念なんでしょう。
そのくせ、赤の他人は結構たくさん観光に来ておられますよ。
なんだか理不尽ですね。
早く心置きなく行けるようになったらいいですね。
コメントありがとうございました😊
おはようございます。
ライオンとウサちゃん?
って考えましたが、すぐ分かりました。
以前のブログを思い出しました。
カラーリーフのライオンさんとお花のウサギさん、何週間か経つと変わってしまいますね。
ウサギさんお前の滑り台?も新設されています?
なんだか地味ですね。
全体が緑っぽいせいかな。
今年はヒメヒマワリしか見ていません。
ショウジョウトンボが真っ赤で綺麗です。
チョウトンボって見たこと無いんです。
このブログ内で何度か見せて頂きましたけど。
青っぽい羽がお洒落ですね。
うさちゃん、ベゴニアの花が少なくなってしまいましたね。
違う洋服を着せてあげるのは難しいでしょうね。
ちょっと可哀想です。
ほんとだライオン暑いから緑で涼しく過ごしてね~になってる(笑)
お花によってウサギさんも、変わりますね。
今お花が少なくて、休園迫られてます。
植物園は、何かしらのお花があって行けば楽しいですね。
何度も書いてるから、またか~だったんじゃないですか(笑)
ライオンくん、その前に行ったときは「育ってくっきりしてきました」と宣伝してたのに、今回は元気ない感じでした。
植物なので仕方ないですね~
また育って元気になると思いますよ。
うさちゃんの前の滑り台?
あ~ほんまや!
全然気づきませんでした。fukurouさん、鋭い!
今日も暑かったですね~
冷房の効いた会社がとてもありがたかったです。
暑すぎて、ライオンもウサギも花が減ってしまいました。
ライオンはすごい数のプランターでできているので、新しく植えるのは大変でしょうね~
しばらくは緑だけかもしれませんね。
チョウトンボを前に見たのも同じ池でした。
繁殖地になっているのかもしれませんね。
前は一匹だけでしたが、今度は沢山飛んでいました。
動き回るので撮るのは難しかったです^^;;
今日はスマホからですか?
わざわざありがとうございます^^
しいちゃんは暑さが得意っておっしゃってましたよね。
梅干し、ちゃんと干せてよかったですね!
今回、さすがの植物園もハス以外は少なめでしたね~
ヒマワリも青空じゃなかったので、ちょっと残念。
ライオンくんも、うさちゃんも緑っぽくなって、涼しさを演出?(笑)
本当に植物園の方の努力には頭が下がります。
次の回にはぜひサポーターになってお手伝いしたいです^^/