ついにコロナで首都圏に外出自粛要請が出てしまいましたね。
今が踏ん張り時なんだろうと思いますが、花が美しいシーズンに心が折れますね・・・
明日はわが身・・・かもしれませんが、そんな時はじいちゃんちの庭の整理をしようと決めています。
さて、先日速報でお届けした宇治市植物公園の夜桜見物。
昼間の様子が気になるところ・・・ということで、お届けしましょう!
まずは本命のしだれ桜から。行ったときは咲いていることを全然知らず、本当に感動しました。
まえの夜の写真と対比してくださいませ。
夜の写真(再掲)
やっぱり雰囲気が変わりますね~
見る方向を変えて・・・
花は少しぽこぽこ集まったような感じ。
こちらはヒガンザクラの枝垂れる品種だそうで、別名イトザクラ。
ヒガンザクラも咲いていました。
お彼岸に咲く、エドヒガン。これぞ通称、彼岸桜。
かなり大きな木で、まだ三分咲きくらいでした。
お隣に満開だったのが、ベニスモモ。葉が赤いことから、ベニバスモモとも。
花も葉も綺麗で、赤い実も食べられます。
菜の花がまだ咲いていました!
と思ったら、品種が前の早咲きの「伏見」から、「春陽」に変わっていました。
昼間は可愛いウサギちゃん・・・ってほんまか?
ということで、これらの花たち、どれも夜桜見物でみた花ばかり。
昼間の光景はいかがでしたか?
人が少ない(ほとんどいない)ので、ゆーっくり楽しめましたよ♪
(つづく)
【撮影:宇治市植物公園 2020年3月21日】
ニュースで見ると、少し厳しいことも必要なのではと
感じる日々だったりします。
でも、ほんと解決に早く向かって欲しいですね。
枝垂れ桜、管理が大変なんでしょうけど、
綺麗に咲き誇っていますねぇ
ソメイヨシノとは違う、綺麗さを感じますねぇ~
おはようございます。
桜が艶やかです。
夜と昼と全く雰囲気が変わりますね。
夜は、さらに妖艶になる?何を考えているのだか?!(笑)
この時期どこへ行っても空いているようですね。
これから桜の季節ですが、今年はおとなしくしていようと思っています。
花が青空に映えて綺麗です。
(せっかく夜行って下さったのにごめんなさい。)
夜は下からのライトアップで、上の方が見えない。
雰囲気はとても素敵ですが。
エドヒガンは古くからあった原種の一つでしたね。.
ベニスモモ、凄い花付きですね。
まだ菜の花が…と思ったら、品種が違うの?
菜の花の品種なんて全然知らなかった…。(:_;)
うさちゃん、口角が上がったお口でも付けたら、もっと可愛いかも。
青空から降ってくるように咲く枝垂桜が見事です!
夜桜と昼間の桜、楽しませていただきました(*^▽^*)
今年は何処も静かな花見になりますね~
此方は近所の桜の開花をひたすら待っている状態です。
夜桜だけだと怖いイメージって書きましたが昼間と比較されてると
妖艶な感じで又雰囲気が違いますね。
ナノハナにも、品種がある?
たしかにお野菜のお花が咲いてもナノハナみたいですものね。
サクラも、確定できる子以外は桜、
ナノハナも、ひっくるめてナノハナで行きましょう!!
調べるの大変(笑)
ウサギさんも、ほんまやで~・・
可愛いよ。
ほんと、人の群がるところへ行くのは、自殺行為ですね。
いずれそれが自分の首を絞めるってわからないのかな~
・・・といいつつ、満員電車で通勤しているなつみかんです^^;;
しだれ桜、毎年そこそこ咲いているところを見ているはずなんですが、今年はひときわ美しく感じました。
変わらないものを見ると、ほっとします。
大阪も不要不急の外出は控えるようにとの要請がでていましたね~
近所でお花見・・・が安心ですね。
今回は同じ桜の夜と昼の様子をみられたので、興味深かったです。
夜は艶やか、確かに~
でも私は青空にピンク色の昼間の方が好きかもしれません。
ソメイヨシノがこの数日の暖かさで五分咲きから八分咲きくらいになっていました。
この週末が満開になりそうですが、人出→感染が心配です。
さざんかさんのお花見のお写真、綺麗でしたね~
青空とソメイヨシノは最高ですね!
さざんかさんのお写真拝見していると、下からのライトアップの夜景が苦手ってちょっとわかる気がします。
むかし、顎の下に懐中電灯を当てて、「お~ば~け~」って言っておどかしたのを思い出しました^^;
(例えがちょっと桜に気の毒ですが)
菜の花の品種が変わっているのは今回初めて気づきました。
色々あるみたいですね。
うさちゃんの口角を上げる、なるほど!
私は赤い目がちょっと怖いので、そちらを工夫していただきたいな♪
滋賀の開花はまだなんですね。
こちらはすでにほぼ満開状態の木が多くなってきました。
元々混んでいるところが苦手なので、例年お花見には行きません。
代わりに、近所の学校や並木のソメイヨシノを通りすがりに観賞しています。
なので、お花見の宴会禁止とかは「ふ~ん」でした。
(でも今年はライトアップに出かけたのですから可笑しいですね)
サクラを撮られたら、また素敵な詩とともに紹介してくださいね~^^/
人込み嫌い、田舎好きのなつみかんです。
なので、休みの日は車で人のいないところにでかけ、一人でひっそりと花の写真撮ってます。
昼間の写真と並べたら、夜もそこそこ綺麗でしょう^^v
目でみたら、全然怖くないし、おっしゃる通り妖艶かも・・・
ナノハナにサクラ、それで十分だと思いますよ~
今、あちこちにセイヨウカラシナやセイヨウアブラナが咲き始めていますが、それも全部「菜の花」やと思ってます~
サクラは今年は色々調べたけど、いまだに名札がないと区別は無理です。
なので、しいちゃんの意見に賛成!