なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

寿長生の郷、実践・春の木の花 Part 2 シュワッチも開花!

2022-04-11 05:40:37 | 植物

里山の木の花の続きです。
今回も(手抜きで)写真だけだだーっと並べますので、名前を当てっこしてくださいね。
昨日よりはちょっと難しいかも・・・なので、ヒント付き!

その1 今の時期の里山ではどこでも見られます。もじもじゾクの一種。




里山の中には、東屋やこんな建物が点在。
建物は無人販売所になっているものが多かったです。
陶器、山野草、野菜などなど。
隣に背の高いサクラの木がありましたが、品種名は不明です。


枯葉がカサカサ言う音が聞こえると思ったら、シロハラがまだいました~
ちょっと細く見えるのは、何かに驚いたから?


お昼過ぎだったので、山頂のテラスでおにぎりを食べることに・・・
洒落た休憩所があります。


ここは高台、売店などの建物や梅園を見下ろすことができます。




当てっこに戻ります。
その2 もう咲き始めていました!




その3 黄色い花も・・・京都府立植物園より少し黄色みが強いように見えます。




その4 池のほとりに白い花もありました~




その5 久しぶりに花を見ました! 別名はムスカリ・・・じゃなくてムシカリ。




その6 だんだんやる気のない写真に。毛がある?ない?


その7 こちらは分かりますよね。


その8 ではこちらはどうでしょうか。


 

その9 昨日のヒュウガミズキと違い、花穂が長く、蕊が赤っぽいです。


ふう・・・広い里山を一周しました。
池では沢山のカエルがげこげこ鳴いていました。
久しぶりに声を聴きました。

最後は梅園横の桜で締めくくります。


売店などの入り口


この辺りには石仏が点在しています。


ということで、最初の案内所に戻ってきました。
はい、まさに春たけなわですね!!


最後に当てっこクイズの答えです。
その1 クロモジ(クスノキ科クロモジ属)
その2 ミツバツツジ(ツツジ科ツツジ属)近所の山ではもう満開のようです。
その3 ヒカゲツツジ(ツツジ科ツツジ属)少し黄色が強めのヒカゲツツジです。
その4    ゲンカイツツジ(ツツジ科ツツジ属)の白花・・に見えますが、花期が遅すぎ?
その5 オオカメノキ(レンプクソウ科ガマズミ属)シュワッチ冬芽がこんな花に・・・
その6 ウグイスカグラ(スイカズラ科スイカズラ属)わずかに毛もありますが、見た目はつるんとしていました。
その7 シデコブシ(モクレン科モクレン属)
その8 コブシの園芸品種??(モクレン科モクレン属) すみません、分かりません。
その9 トサミズキ(マンサク科トサミズキ属)もう終わりかけのようですね

いかがでしたか?
今回は写真もイマ億で、正答が難しかったかも・・・
明日はお待ちかね、春の妖精編です!

【撮影:2022/4/2 寿長生の郷】



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寿長生の郷、実践・春の木の... | トップ | 寿長生の郷、カタクリやショ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2022-04-11 07:30:11
ツツジ、
種類が多く、名札がついていないと、
ツツジにしています^^;
でも、こうして名前を教えてもらうと、
そうだそうだって思うんですけどね^^;
シュワッチ、
これは、芽を見せてもらっているので、
シュワッチで分かります^^;

のんびり、おにぎり、いいじゃないですか、
もう少ししたら、絵のように、燕が来ますねぇ~
返信する
Unknown (shu2702)
2022-04-11 07:51:10
おはようございます。北陸で旅の最終日を迎えています。
こちらでは桜が散り始めました。そちらは躑躅の季節に入ってますね。
ツツジの仲間は種類が多くて、一度覚えたつもりでも自信が持てません。
ミツバツツジ系は蕊の数と葉の出かたで分かります。
ツツジ以外はヒントのお陰様でなんとか分かりました。
冬鳥が居なくなると、お花の数が増えますね。ありがたい事です。
自然の摂理に感謝しながら、旅を続けますね。
返信する
おもしろ~い (アブリル)
2022-04-11 07:59:36
クロモジ、ヒカゲツツジ、大変参考になりました。
シデコブシの下もシデコブシの仲間に見えました(´∀`)
返信する
ツツジの仲間は (fukurou)
2022-04-11 08:47:04
なつみかん様
おはようございます。
カシラダカとホオジロは同じ仲間で一緒に行動していることが多いです。
その中に時々ミヤマホオジロが混じっていることがあります。
クイズ、ツツジの仲間は分かりません。
苦手です。(笑)
返信する
こんにちは (さざんか)
2022-04-11 15:44:58
遅くなりました。
クロモジは見たことが無いけど、クロモジとアオモジしか知らないので、クロの方かなと。
ツツジはミツバツツジしか分かりませんでした。
8は花弁の数が多いから、シデコブシの園芸品種でしょうか。
里山にはこんなに色んな花木があっていいですね。
なつみかんさんの知識はどんどん増えますね。
返信する
長閑でいい雰囲気ですね (ninbu)
2022-04-11 18:10:14
なつみかんさん、こんばんは。
今回も手抜きでクイズですか~。(@_@)
shuさんのクロスワードで苦戦しているので、もう結構です。(笑)
でも、2番目のミツバツツジはわかりました。
先日、柏の葉公園で見たばかりなのです。
トサミズキは適当に解答したら、当たってました。(^^ゞ
里山は日本の原風景、カエルも鳴いて、長閑でいい雰囲気ですね。
返信する
ヒカゲツツジ (カンサン)
2022-04-11 19:29:18
なつみかんさんへ、ヒカゲツツジは六甲高山植物園で見たことあります。こんな黄色をしたツツジは他にないのでは、と思います。
なつみかんさんなら、行かれたことがあると思いますが、日曜日に善峰寺に行ってきました。私はアジサイの頃に行ったことがありますが、桜の季節は初めてでした。桜がちょうど見ごろで素晴らしい庭園でした。
京都市中心部から離れているので、来ている人はちょっとだけでした。
返信する
ヒカゲツツジだけ (なつみかん)
2022-04-11 20:58:42
attsu1さん、こんばんは。
確かに、私も偉そうにクイズとかいいながら、実際には「ミツバツツジ!(の仲間)」や、「ゲンカイツツジ!(かも)」と自信がありません。
ヒカゲツツジだけは花の色が黄色いので多分間違いないと思います^^
シュワッチってヒントに書いたっけ?と思って見返したら、タイトルでした(笑)

このテラス、2年前の記事を見返してみると、こんなカウンター席のような場所はなく、テーブル席だけでした。
やはりコロナのせいで改造!?
私が行ったら、先客がそそくさと帰ってしまわれました。
人を避けないといけないなんて、なんだか切ないですね~
返信する
北陸! (なつみかん)
2022-04-11 21:01:35
shuさん、こんばんは。
北陸の旅、いいですね~
先日はたしか、越後の旅もされていましたね。
そのうち関西にも来られるのでは?

ミツバツツジ系、私も以前蕊の数で覚えたはずなんですが、すっかり忘れてしまいました。
コバが10本?でも数えてもちゃんと10本あるのは少なく、結構バラバラだった記憶があります。
関西に咲くのは何でしたっけ???
こちらは、そのへんの山、いたるところに咲いてる感じです。

鳥の姿は見えませんが、声はよく聞こえますね~
時々録音して楽しんでいます^^v
返信する
やっぱり・・・ (なつみかん)
2022-04-11 21:04:18
アブリルさん、こんばんは~
クロモジの仲間は、よく見るので最近さすがに少しだけ分かるようになりました。
シデコブシの下の白いのもやっぱりシデコブシでしょうか。
確かに花弁が多いですね。
返信する

コメントを投稿