シャンデリアのようにぶら下がる赤い実・・・といえば何を思い浮かべるでしょうか。
こちらの赤い実はイイギリです。
この実を見るたび、いつもシャンデリアのように豪華な実やな~って思います。
特にここ大阪公立大付属植物園のイイギリはとても実付きがいいです。
花が少ない時期だけに、赤い実は嬉しいですね。
古来、赤は太陽や血液の力が宿るとされ、魔除けにされていました。
(なので、神社のお堂や鳥居は朱塗りにされているのですね。赤い下着も有名です)
この赤い実を見ていると、そんなパワーを感じてしまいます。
もう一つ、パワフルな赤い実。こちら、トキワサンザシです。
これでもかと付いています。
そんな赤い実にパワーをいただいた後、もう一つ自然の力を感じる場所へ・・・
こちら、ユリノキです。
花殻が沢山残ってた巨木です。
で、その横にあるのがこちら、2018年に甚大な被害を与えた台風21号で倒れたユリノキの根っこです。
当初は、ごろんとした切り株でしたが、今はどうでしょう。
多くの植物がここに根付いて一面覆っていました。
特に喜んでいたのがキノコですね。
全体としてオブジェのようになっていました。
緑の時期はもっとインパクトがあると思います。
再訪したら忘れずに見に行きます。
そして、もうひとつパワーを感じる木々。メタセコイアです。
地面はふかふかの落ち葉の絨毯になっていました。
名残の紅葉にちょこまか動く鳥の姿・・・
メジロや
エナガのおちり・・・
この大きなコナラの木にはコゲラもいましたが、動きすぎて撮れず・・・
地面には木々の実が落ちています。
モミジバフウの実はまだ中身が残っているようで、これが餌になるのでしょうね。
タイサンボクの特徴的な実も落ちていました。
急に寒くなってドライフラワー状態になったフヨウを見ていると・・・
またまたジョビ子ちゃんが出てきてくれました。
ここが縄張りなんでしょうね~
可愛いです♡
ということで、ジョビ子に始まり、ジョビ子に終わった大阪公立大付属植物園散策、これにておしまい。
今度は芝生広場一面カンサイタンポポの絨毯になる季節にいってみたいと思います。
【撮影:2022/12/24 大阪公立大付属植物園】
最新の画像[もっと見る]
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 15時間前
私の行動範囲だと見ないんですが、
まさにシャンデリアのようですね(@_@)
なつみかんさんがこんな風に表現されるんですから、
実物は、もっと綺麗なんだろうなぁと伝わってきます。
モミジバフウの実は、数少ない私でも分かる実、
このかたちもあるところ、不思議ですよね^^
ジョビコちゃん、縄張りにいるから、見ると、
何度もみることできますよね
あるところ、そういう面でも、可愛い鳥です^^
実物は見たことが無いのですが、皆さんの投稿で覚えました。
ユリの木の根っこは凄いですね。
出ている枝は違う植物なんですか?
メタセコイアは整然と並んで美しいですね。
近所の木を撮ったけど、半分葉が落ちて格好が悪かったので載せませんでした。
メジロ…昨日うちのヤマボウシの木にミカンを刺しておいたら、2羽来ました。
やはり餌が無いと来ないようです。
改めて小さいと感じました。
みぃは見たのか見なかったのか分かりませんが、何事も起こらず安心しました。
これで諦めていたメジロが来ることが分かって嬉しいです。
鳥達の美味しいご馳走ですね
メタセコイア 撮り方上手い
さて、見上げれば赤い実灯る冬の空。きれいに五七五にまとまりましたね。
冬の空という季語もちゃんと入っています。「灯る」という表現もいいですね。
もう一つ、トップのお写真がいいですね。
背景も暖色で、そこへ赤い実をかぶせるんのはプロ級の技です。
こんなところで写真を撮りたいと思いました。
今日の赤い実は、鳥が好んで食べない実なのですね。
鳥は好きな順に食べますから、今残っているのはそんなに好きではないものばかりのはずです。
そうそう、今年ウチではウメの花芽がたくさんついています。
これをどうやってヒヨドリから守るか、悩ましいです。
イイギリやトキワサンザシの赤い実が、たわわに実って見事です。
倒れたユリノキの切り株は、他の植物のお役立ちで見事です。
でも、メタセコイアを見た途端、その感動もこちらに移動しました。
このメタセコイアを下から見た写真のアングルは実に見事ですね。
実は私も同じようなアングルでメタセコイアの写真を撮りました。
私も今まで正面からの写真ばかりなので、下から撮ったんです。
我ながら、なかなか良い写真が撮れたと満足していました。
今月投稿予定の「12月の花のアルバム」に投稿予定です。
ところが、今、なつみかんさんの写真を見て、ショックを受けました。
レベルの違いがありすぎて、私の写真の投稿を躊躇してしまいます。
「12月の花のアルバム」のメタセコイアの写真品質が恥ずかしくて、
なつみかんさんだけ、閲覧禁止にしたくなります。(笑)
大阪公立大附属植物園のイイギリは広場に生えているので、とても目立ちます。
初めて見たときはあまりに赤くてびっしり付いているので、驚きました。
モミジバフウやフウ、スズカケノキなど、ぶら下がり系の実は可愛いですね!
落ちていたら拾いたくなりますが、公立施設なのでNGです。
ジョビ子ちゃん、行きも帰りも見られてちょっと嬉しかったです。
地元でもいつも同じ場所で見ますよ~
最近、どこの植物園に行っても倒木の根っこが置いてあることが多いです。
2018年の台風で沢山の大木が倒れたのでその中の何本かを記念にしているみたいです。
あれから4年経ち、今回投稿したように沢山の草木やキノコが生えて、元の姿が分からないようになりました。
根元から切られた木はひこばえで再生しているものも多いです。
自然ってすごいですね。
メタセコイア、この構図が一番迫力がありますが、冬以外はもこもこしてイマイチです。
目で見るより写真の方がいい雰囲気になるお助けスポットです。
メジロちゃんたち、来てくれてよかったですね!
ネコがいても、ちゃんと避けて食べに来るのですね。
可愛い鳥なので、またお写真狙ってくださいね~^^/
イイギリ、多分十分熟さないと美味しくないのでしょうね。
見て美しいときは食べに来ません。
しわしわになって、乾燥イイギリみたいになったら食べに来るのでしょうね。
メタセコイア、きっとどなたが撮っても同じ写真が撮れますよ~(笑)
この植物園は日本のメタセコイアの草分け(?)みたいな植物園らしいので、相当樹齢を重ねた木なんだと思います。
私も昨日の外出に続き、今日は京都御苑と京都府立植物園のはしごをしてきました。
その成果は・・・またそのうち投稿しますね!
俳句もどき、褒めてくださり有難うございます。
シャンデリアみたいな実が素敵です。
鳥が食べないのは多分あまり美味しくないのでしょうね。
飯桐なんて名前なのに、ご飯の代わりにはならないのですね。
背景のオレンジ色の葉はコナラです。
結構落葉が遅くて、いい雰囲気になりました。
ウメの蕾も膨らんできましたね。
shuさんのお庭の木も期待できそうなのですね!
ヒヨドリは花の根元から食べてしまうので困りますね・・・
この季節、植物園に行っても花がほとんどないので、ついつい赤い実を撮ることになります。
自分の投稿をみても、毎年この時期になると「赤い実特集」をしていて笑います。
なので、今回は少しだけ・・・
メタセコイア、みん花時代からの定番写真です。
あ、使いまわしではありませんからね~(笑)
私の写真がいいのではなく、このロケーションがいいのでしょうね。
メタセコイアは全国的に人気なのか、あちこちに有名なメタセコイアの森や並木道がありますね。
(昨日ちょこっと行った大阪の公園でもメタセコイアとラクウショウが競演する並木道がありました)
それぞれの特徴や良さがあるので、きっとninbuさんのお写真も素敵だと思いますよ~
投稿されるのを楽しみにしています!
閲覧禁止なんておっしゃらないでくださいね~(笑)