農場での研修は、前々からひそかに乗りたかった念願トラクターの運転でした。
簡単に運転の基本を教わりました。乗用車との大きな違いは、ブレーキペダルが、左右に分かれ踏み分けることにより片側の後ろタイヤを支点にして小回りが利くことのでした。 通常は、金具で左右がつながれています。 高い運転台からは見晴らしがよくわくわくしました。乗る時には前向きに降りる時には後ずさりするように乗り降りします。
アクセルは、足とレバーを使い手と両方で操作ができます。通常の走行は、足で操作をします。
草刈りのローターを下げての走行の場合は、手を使いレバーを引きメーターの回転にあわせてスピードを一定に保ちます。
ひさしぶりのクラッチ操作は、緊張しました。一定に草刈りをするのに集中し前だけしか視界に入りませんでしたけど…なれてサイドミラーを見たらでこぼこに草が刈られていてあぁ何たることやらでした。
止まる時もクラッチを切り忘れてブレーキを踏みガツンと止まりエンストさせてしまい赤面でした。
今日は、秋の果物〓りんご〓の摘み取り体験をしました今年は、猛暑でりんごの収穫は、いまいちのようです 農場でのやさいなどの収穫はおおむね終わりその後片づけにおわれました。作物に感謝の半年間でした。