Brahms - Hungarian Dance no. 6 (Piano Solo - proper version)
地域の学校では昨日から3学期です
ピアノ教室でも今週から心新たにレッスンのスタートを
しかし宿題は・・・さすがに時間が足りなかっただろうな
今年の目標も書いてもらって、イメージを持ったり、ゆっくり始めていこう
そして、・・・生徒さんよりも、おそらく私がこのところ、一番練習不足でした!
来月初めの大人のサロンコンサートの連弾に向け、
ようやく曲を決めました。
ブラームスの「ハンガリー舞曲」、21曲の中から、変二長調の「6番」です
比較的よく聴かれるのは5番や1番ではないかと思いますが、
この6番もなかなか楽しい曲です。
ぐーっとためる部分と輪のように軽快に踊る部分の対比がおもしろく、
スタートの和音は、シャンパンの瓶でも開けるかのようなイメージで、明るく弾きたいのです
しかし、娘も私もセカンドパートがやりたい、と思っていたりするのだけど、
無事に仲良く弾けるでしょうか?
動画はソロのものを見つけ、お借りしました
ハンガリー、3年ほど前に訪れたことがありますが、
家の屋根が瓦だったり、桜が庭に植えてあったり、
少し日本に共通する部分もあって、親しみを持てたのを覚えています
さあ、がんばって、今年もみなで楽しく発表会ができますように♪