写真は今日出来上がったバッグ。
革とナイロンワッシャー地のコラボレーションというか・・・。
何年か前図書館で借りた江面旨美の本に載っていたバッグ。
気に入ったので返却前にコピーをとっていた。
なかなか思った材料が見つからず・・・。
安い革を見つけて、最近バッグ作りに目覚めたねこ吉だけど、先日はラミネールで大失敗をして
まだ立ち直っていない。
2,3日前、引き出しを整理していたらナイロンワッシャー地が出てきた。
45cm×80cmの布が必要と書いてある。出てきた布は43cm×110cm、微妙に歪んでるけど・・・。
少し足らんし・・・。
黒い革は、少しブロンズ色っぽくて本のイメージとは少し違うけど・・・。
「やっぱり、作ってみよう!」
昨日から、慎重に布を切りそろえ、革をロータリーカッターで切る。
オルファのロータリーカッターは優れものだと最近知った。
しかし、前回のバッグといい酷使していたので、途中で壊れてしまった。
遠くまで行くのが面倒だったので、ダイエーに買いに行った。
売ってなかったので、大き目のカッターを買ってきた。
「アカン!」
革を切るのには適していない。どんどんずれていく。嗚呼!
しかし何とか切りそろえ、革の裏に合成皮革を貼る。
ナイロンワッシャー地にミシンをかけてギャザーを寄せる。
後は革とギャザーを寄せた布を縫い合わせるだけだ。
本にはパンチで穴を開けて手縫いで縫い合わせると書いてある。
試しにミシンで縫い合わせようとしたけど無理だと判った。
この間、針を折り、3つに折れた真ん中の1cmが何処に行ったか判らず、探し回ったけど今も1cmが行方不明のまま・・・。
しかし、革にパンチで穴をあけるのは至難の業。音が近所迷惑になるので、続きは明日ということで・・・。

このパンチで穴をあける。これも前回から酷使してるので、穴がすぐつまる。
2,3個開けたら、穴から針でカスをほじり出す。
今日は木槌でトントン、穴をホジホジ。木槌でドンドン、穴をホジホジ。
延々無数の穴を開けた。
ダンボールの上で穴を開けていたんだけど、気づけば机代わりの古い電機炬燵の台までぶち抜いていた。
肩に力が入って、無駄な糞馬鹿力を出したもんだわ。
気がつけば、昼食も食べてなかった。ありあわせのパンを食べ、作業再開。
いよいよ革とナイロンワッシャー地を半返し縫いで縫い合わす。
持ち手にカシメを打ちたかったけど、本の通り麻糸で縫ってつけた。
いつも勝手に変更して失敗するから、今回はレシピ通りに、できるだけ忠実に作っている。
「出来たぁ!」
何かバレエの黒鳥のチュチュみたいだぁ~。
やっと出来たわ。
でも、見様によっては提灯ブルマーみたいやけど・・・。
いいのよ、いいの。
何はともあれ、出来た、出来た。
丸2日かかって、肩が痛くなり背中の筋を違えたけどね。

革とナイロンワッシャー地のコラボレーションというか・・・。
何年か前図書館で借りた江面旨美の本に載っていたバッグ。
気に入ったので返却前にコピーをとっていた。
なかなか思った材料が見つからず・・・。

安い革を見つけて、最近バッグ作りに目覚めたねこ吉だけど、先日はラミネールで大失敗をして
まだ立ち直っていない。

2,3日前、引き出しを整理していたらナイロンワッシャー地が出てきた。

45cm×80cmの布が必要と書いてある。出てきた布は43cm×110cm、微妙に歪んでるけど・・・。
少し足らんし・・・。
黒い革は、少しブロンズ色っぽくて本のイメージとは少し違うけど・・・。
「やっぱり、作ってみよう!」

昨日から、慎重に布を切りそろえ、革をロータリーカッターで切る。
オルファのロータリーカッターは優れものだと最近知った。

しかし、前回のバッグといい酷使していたので、途中で壊れてしまった。

遠くまで行くのが面倒だったので、ダイエーに買いに行った。
売ってなかったので、大き目のカッターを買ってきた。
「アカン!」

革を切るのには適していない。どんどんずれていく。嗚呼!

しかし何とか切りそろえ、革の裏に合成皮革を貼る。
ナイロンワッシャー地にミシンをかけてギャザーを寄せる。
後は革とギャザーを寄せた布を縫い合わせるだけだ。
本にはパンチで穴を開けて手縫いで縫い合わせると書いてある。
試しにミシンで縫い合わせようとしたけど無理だと判った。


しかし、革にパンチで穴をあけるのは至難の業。音が近所迷惑になるので、続きは明日ということで・・・。

このパンチで穴をあける。これも前回から酷使してるので、穴がすぐつまる。

2,3個開けたら、穴から針でカスをほじり出す。
今日は木槌でトントン、穴をホジホジ。木槌でドンドン、穴をホジホジ。
延々無数の穴を開けた。

ダンボールの上で穴を開けていたんだけど、気づけば机代わりの古い電機炬燵の台までぶち抜いていた。

肩に力が入って、無駄な糞馬鹿力を出したもんだわ。
気がつけば、昼食も食べてなかった。ありあわせのパンを食べ、作業再開。
いよいよ革とナイロンワッシャー地を半返し縫いで縫い合わす。
持ち手にカシメを打ちたかったけど、本の通り麻糸で縫ってつけた。
いつも勝手に変更して失敗するから、今回はレシピ通りに、できるだけ忠実に作っている。
「出来たぁ!」

何かバレエの黒鳥のチュチュみたいだぁ~。
やっと出来たわ。



何はともあれ、出来た、出来た。

丸2日かかって、肩が痛くなり背中の筋を違えたけどね。