今日は年金支給日。
「銀行は混んでるだろうな・・・。」と思いながら出かけたら、案の定建物からはみ出して並んでる。
年金支給日には、振り込まれた金額を半分にして、取り置き口座に入れる。
翌月は、取り置き口座から、元の口座に戻して使う。
マンションの管理費の振込。
生活費で買う物を、ねこ吉のカードで買ってポイントを貯めているので、その金額をねこ吉の口座に戻すなど、ややこしいことが一杯。
焦って取り置き口座に入れる金額を一桁間違って入れたらしい。
間違いに気づくのに時間がかかった。
その他諸々ミスをして・・・。ATMの前に長いこといた。
だんだん頭が回らなくなっているんだね。
ねこ吉はいつまで、お金の管理が出来るだろう・・・。
(フランスの住宅)
とりあえず、終ったのでシーアへ・・・。
久しぶりにジュンク堂に行った。
近くの本屋が閉店したので、リアル本屋がシーアまで行かないとなくなってしまった。
ネットで本を買うのは便利だけど、中味が見れないのと思いがけない本を見つけることが出来ない。
今日は、「建築知識」という雑誌のバックナンバーなどがたくさん置いてあった。
建築業界の人が読む雑誌なんだろうか?
ねこ吉が買ったのは「洋館の用語図鑑」だけど、日本家屋についての物もあったよ。
ねこ吉は、レトロな建物に興味がある。
しかし、建築様式のことなどほとんど知らない。
(収納家具の各部名称、ねこ吉はブロークンペディメントというのを知りたかったんだ。)
家具の各部名称なども書いてある。
洋画や、ダウントンアビーを見るときに参考になるわ。
すっかり嬉しくなって、即お買い上げ。
dポイントを日々チビチビ貯めているので、ポイントで支払いをした。
何か得した気分。
ねこ吉の場合、買ったということに満足して積読になる可能性があるけどね。
展示されている「建築知識」は、どうもアニメや漫画を描く人たちが背景を描くのに役立っているらしい。
大昔読んでいた漫画の作家さん、萩尾望都や、竹宮恵子、坂田靖子、青池保子など、どうやってヨーロッパの建物や部屋のインテリアなどを描いていたんだろうな。あらためて尊敬をするわ。
にほんブログ村