正しくは、「今、図書館で借りている本」かな。
最近は、借りても読めないまま返却してしまうこともあるし・・・。
やっと読んだのは、「モーロクのすすめ」(坪内稔典 著)
最近、坪内稔典にハマってる。
「モーロクのすすめ」?すすめられなくても、ねこ吉は十分モーロクしているけど。
内容は老人にありがちなことを微笑ましい俳句と共に書いてある。
昔はよく「あのモーロクジジイが!」なんて言ってるのを聞いたことがあったけど、最近聞かなくなった言葉だ。
坪内稔典を知ったのは、
「たんぽぽの ぽぽのあたりが火事ですよ」
という句を知った時から。
ねこ吉は、詩や俳句、短歌の鑑賞は超苦手。行間なんて読めません。
坪内稔典のユーモラスで可愛いところが好きです。
「たんぽぽのぽぽのその後は知りません」
というのもあります。何か無責任ですねェ。
今日から、「モーロク俳句ますます盛ん」を読むつもり。
といいながら、今日は、アイセンターで術後白内障のレーザー日帰り手術(左目)を受けて、すっかり疲れてしまった。
右目は、8月2日に受けました。
大雨警報が出てたかも。予約をキャンセルするのも面倒で、何とか大雨のはざまで、行って帰ってきた。
散瞳をしたので、瞳孔が開きっぱなしだし・・・。
追記
その他の本のことは、その内書くかもしれません。
はじめまして。
同じく図書館で本を借りて読まずに返したりの昨今です。
本の詳細はスマホに保存し、また借りようと思っています。
この本たちに目が留まりました。
図書館に予約してみます。
面白そうな本ですね。
俳句にハマって3年目です。
情報ありがとうございました。
よろしくお願い致します。
のん
コメント有難うございます。
読んだ本の記録をスマホに残すのはいいですね。
ねこ吉は何も残していませんでした。
ねこ吉は、現在坪内稔典にハマっています。
最初は、夫に勧められて「坪内稔典百句」を読みました。
ねこ吉好みの可愛い句がたくさんありました。