8月は、1週目の洋裁のお稽古は、用事でお休みをした。
3週目の洋裁は、警報が出て翌日に振り替えてもらったら、バス停で大雨に遭いお稽古には行けず仕舞いだった。
9月1日、今日は洋裁の日だ。
いつものバスに乗った。
阿保天神社にお参りをして・・・。
誰かがお酒を供えてた。
赤い鳥居が緑に映えて綺麗だ。
先生、お久りぶりです。
今日からジャケットを縫います。
次に何を縫うか、散々悩んだ末に決めたんだけど。
布は買い貯めたものが結構引き出しに入っているけど、縫いたいものは用尺が足りない。
新しく布を買わないで、縫いたいものを縫う・・・。
妥協してジャケットに決めたんだけど、布に問題がある。
迷彩柄で、マイバッグでも縫おうかと買ったナイロン素材。
こんな布でジャケットを縫ったら、身体を動かす度にシャゴシャゴ音がしそうだ。
重い荷物を提げて出かけたせいか、午後からは疲れてうっかり昼寝をしてしまった。
今晩、また眠れなくなりそう・・・。
追記
ニュースで、「ミュー株」が空港検疫で2例確認されたと言っていた。
ギリシャ文字何処まで行くの?
コロナウイルス何処まで変異するの?
デルタ株で困ってるのに・・・。