![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/2be8f0dbcf4678576849ce9d732d5ebb.jpg)
9月6日に、愚弟のワクチン接種券再発行の煩雑さについての愚痴を散々書いたが、再発行された接種券をたぬ吉が施設に届けて一段落したかに思えた。
伊丹からやって来る施設専属の医師が接種してくれるというから、ずっと知らせを待っていた。
1か月も何の音沙汰もなく、11月に入って施設から、「『1,2回目の接種は出来ない。施設で接種できるのはオミクロン対応のワクチン。』と医師が言っている。」と連絡があった。
今頃何を言ってるの!
愚弟が受けるのは1,2回目だと、最初から伝えたし、施設も承知してたじゃない!
たぬ吉も、「話が違う。」と強く言わなかったらしい。
そして、愚弟を西宮の接種会場に連れて行くんだって。
この年になっても、「お兄ちゃんに任せとけ!」と兄貴風を吹かすのか。
自分の5回目のワクチン接種の予約も取らなくてはいけないのに。
どうせ、ねこ吉がネットで取るんでしょ!
ねこ吉は、あっちもこっちも腹の立つことばかり。頭の血管が切れたらどうしてくれるのよ!
娘と息子とねこ吉3人のグループLINEに、持っていき場のない愚痴をぶちまけてしまった。
子供たちも、とんだとばっちりだね。愚かな母親を持って可哀想だわ・・・。
子供たちの返事は、「接種しないのも一つの選択肢だけどね。」
そうだよね。愚弟はしたくないから「接種済みだ。」と嘘をついていた。
施設の部屋の中にずっといるんだから、ワクチンやめておいたら?
まぁ、母親として大人げないLINEをしたので、せめて上の写真を送って、
「今日スーパーで、理由(わけあり)市だった。
この理由(わけあり)面白いと思わん?」と送った。
何故理由(わけあり)なのか、うずらの玉子のフライにキャッチコピーが書いてある。
【祭り減って串余る!うずら玉子串398円。】
夏祭り用に用意してた串が、余ってしまいました!この本数でお安くボリュームあります。
「ん?」と思ったねこ吉は写真を撮った。
「串って、祭り需要なのか。。。」と娘。
「うずらが余ってるわけじゃないんだね。」と息子。
「うずらじゃなくても、焼き鳥でもよいのでは…」と娘。
どうでもいいことに、付き合ってくれて有難う。
にほんブログ村