ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

泣きっ面に蜂

2024-10-13 21:55:04 | 日常のこと
 
(10月11日、病院へ行く道に咲いていた白の彼岸花。)
 
先週は週明けから、色々と嫌な事が続きすっかり凹んでいた。
11日は、たぬ吉の粉瘤術後検診。
 
全部取り切れなかったようで、またエコーを撮ったが長く待たされた。
 
再び取るかどうかは迷うところで、年が明けて1月10日に再診後、手術をするかどうかを決めることになった。
ああ、引きずるよねぇ。
 
11月は、泌尿器科、呼吸器科、それから月末に胃カメラ。ねこ吉も同じく胃カメラです。
 
病院ばっかりもううんざりです。
 
 
(ツユクサも綺麗に咲いていた。)
 
8月9日に検診に行ったときに、会計でお金を払うのを忘れて帰って来てしまったので、今回一緒に払った。
長い間未払いのまますいませんでした。
 
帰りは、三宮まで出てにしむら珈琲でランチ。
ねこ吉はグラタンセットを頼んだことを大いに後悔。
 
散々待った。
蓋つきの容器に入ったグラタンは、思い切り熱くて、上顎をやけどしてしまった。
 
かなり酷くやけどしたらしく、夕飯は痛くてほとんど食べず。
 
土曜日は、上顎の皮がモロモロと剥けてきた。
 
トーストのカリカリが上顎に刺さる。
 
夜には理事会。
三連休のせいか、10人いる理事の内4人が欠席。
理事長も欠席。
 
以前も理事長、副理事長が欠席で、理事会が15分ほどで終わったことがあった。
ねこ吉は早く解放されて大いに喜んだけど、「今回の理事会はやる気があるのか!」と怒っていた奴がいたらしい。
誰かは大体想像がつく。今年の3月まで理事をしていた奴だ。
 
自分も無断で欠席したり、ぷいと出て行ったまま戻って来なかったり大人げない奴だった。
 
やる気があって、理事会に出ている人なんかいないと思う。
ねこ吉だって理事になんてなりたくなかったよ。
人数合わせて仕方なく、一番楽な役をやっている。
じゃんけんで理事長が決まった。仕事が忙しいので奥さんが代わりに理事長をやっている。
若いのにしっかり意見を言って頑張っていると思う。
 
前回休んだ時はお子さんが熱を出したそうだ。
それなのに、「やる気が無いのか?」なんてよく言うよ。
時給を思っているわけじゃない。ボランティアでやってるんだよ。
 
建築、設備その他諸々、ねこ吉に判ることなんか何もない。
 
なかなか進まない会議に、土曜の夜2時間も拘束されてウンザリしている。
 
今回は管理会社の人が無理矢理1時間まで引き伸ばして終わった。
 
ねこ吉は怒っていた。
 
上顎が痛いせいで満足に夕食も食べていないし、「もう世の中腹の立つ事ばかりだ!」と叫んでいる。
 
 
今日も暑いぐらいのお天気。
何処へも行かないし、ずっと落ち込んだまま。
今週は、嫌な事が起こりませんように・・・。
 
洋裁の宿題をしようとミシンを出してきた。
 
考えても解決しない事をボォーと考えていると、右と左を縫い間違った。
「無」にならないといけません。
 
 


ランチは、近くのベトナム料理屋に食べに行った。
鶏粥と揚げ春巻きのセット。
 
また、お粥が熱い。
グラタンで懲りているいるはずなのに、学習していないねこ吉。
食べるのに超時間がかかった。
 
揚げ春巻きのカリカリ具合が、上顎にまだ刺さる。
皮は剥けなくなった。どうやら脱皮したらしい?
 
 
何もかも嫌になって、ブログも書きたくなかった。
しかし、吐き出すことで少しマシになるかも。
自分で自分を助けなきゃ誰も助けてくれません。
 
ブログは愚痴のゴミ箱になってしまうけど・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

美容院に行く道で。

2024-10-10 23:06:00 | バードウォチング

髪の毛が伸びてボサボサ。

パーマをかけたいけど、時間がかかるし気力がない。
 
せめてカットに行こう。
 
美容院までの道を歩いていると、ねこ吉の前を、何かを咥えてチョンチョン歩いているスズメがいた。



それはパンですか?スズメの体の割には大きすぎて、食べるにも、運ぶにも難儀をしている。

 
落としたわ。



運ぶのを諦めたのかな?
もうちょっとスズメを見てたかったのに、犬を連れた人が後ろから来たので飛んでいってしまった。
 
カットだけなので早く終わった。
帰りは2号線沿いを通って帰った。
 


天上川にはカルガモがしきりに川底の苔?を食べていた。
コントラストが強すぎてうまく撮れなかったけど。
 


コサギもいた。
水面がキラキラして綺麗だ。
 
iPhone13のカメラの望遠はこの辺が限界。
 
 
リビングコープで見つけた可愛い花。匂い桜だって!開花時期は秋らしい。
 
午後からはベランダの掃除をした。

 
たぬ吉の実家には古い掃除機が3台もあった。
 
「ベランダの掃除用に1台持って帰って来てほしい。」と頼んでいたので、10月4日の命日に行ったときに持って帰ってきた。
 
洗濯物を取り込んだ後、ほうきだけではなかなか取れない汚れを金ブラシでこすって取って、掃除機で吸い込んだ。
猛暑でいつまでもクーラーを使っていたから、室外機から出る水で、ベランダが濡れていて掃除がしにくかった。
まだまだ汚れは残っているけど、少しはマシになった。
 
ああ疲れた。
 
夕飯のオカズは、昨日のおでんの残り。
 
1日が終わったわ。
 
 

かぼちゃたち・・・。

2024-10-09 18:08:11 | 日常のこと
今日は洋裁の日。
 
9月25日の洋裁をすっかり忘れて休んでしまったので、今日は前日からしっかり用意をして家を出た。
無事、仮縫いも終え、帰りのバスに乗ろうと二号線を歩いていた。
 
バスが通り過ぎて行った。
 
嗚呼、10月からバスの時刻表は変わり、1時間に2本しかバスがない。
 
今まで乗っていたバスが早く来るようになったんだわ。
間に合わないと思ったけど、バスはねこ吉が走っているのに気づいたらしく待っていてくれた。
 
「有難うございます!」
 
車内に入って、大きな声でお礼を言った。
 
バス停であと30分も待つのはきついもの。
 
しかし、これからほとんど間に合わなくなってしまうかと思うと憂鬱。
 
 
スーパーに寄ったら、カボチャがあったので、全部こっちを向かせて値段を隠して「はい、チーズ!」
 



隣のお化けカボチャたちも、こっちを向かせて写真を撮った。
 
我ながら暇人だよね。
 


PicCollageのアプリで、ハロウィンのカードを作った。
 
相変わらずどうでもいい事をして気を紛らわせています。

衣替え

2024-10-08 19:55:59 | 日常のこと
 
 
今日は、先日した血液検査の結果を聞きに行く日。
規則正しい生活をしていないので、結果はドキドキ。
9時半~10時の予約を取っていた。
 
それなのに・・・。
 
昨日は眠れず3時に目が覚めた。
色々な悩みが吹き出して、ますます眠れない。
 
そのまま朝まで起きていようと思ったのに寝てしまったらしい。
目が覚めたら、8時45分。ギャー!
 
髪をとかして眉だけ描いて家を飛び出した。
 
何とか間に合った。

 
結果はコレステロール値が若干高い。
HbA1cはギリギリ。
何とかセーフ。
 
「油物を止めて、運動をしてください。甘い物は控えめに。」とのこと。
 
ああ、ヒレカツ、中華、チョコレート、ケーキが大好きなのに・・・。
 
「食べたかったら薬を飲んだ方がいい。」と言われた。
 
薬を増やしたくないしなぁ・・・。
 
 
寝坊したから、何もかもが遅れる。
あっという間にお昼の時間。
 
どんよりしたお天気。食欲も無いわ。
昼食抜き。こんな事をするから検査結果が悪くなるんだよね。



天気が悪いせいか、気温が下がってきた。
衣替えをして長袖を出さないといけません。
 
まぁ、衣装ケースの冬物の引き出しを右に出し、夏物の引き出しを左に移動。
ハンガーにかかっているコート、ワンピースも入れ替える。
 
毎年出しても着ないまま片づける服もある。
「1年着ていない服は、今後も着ないので捨てたほうがいい。」とネットに書いてあった。
 
ねこ吉の場合1年では捨てないけど、3年は着ていない物を今回は捨てた。
 
そうかと思えば、毎年着て色褪せてくたびれ果てた無印良品のワンピース。
今回も捨てられず。
 
 
また、「青い山脈」2番の歌詞、「古い上着よ さようなら 淋しい夢よ さようなら」の一節を思いだしながら、ゴミ袋に放り込む。
 
ゴミ袋が一杯になった。
 
まず、体重計にねこ吉が乗る。その後、ゴミ袋を持って乗る。
差し引きしたら3,6キロあった。
 
明日、ゴミの日なのでだします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

失敗しました。

2024-10-06 18:28:06 | ホームソーイング 手芸
 
 
今年も出してきました。カップボードの奥に置いているハロウィンの置物。
もう25年以上前に海岸通販で買ったもの。
 
最近ではめったに買わない、雑誌「すてきにハンドメイド」
毛糸で編んだカボチャが妙に可愛くて作って見たくなった。
 
毛糸は100均でオレンジ色を2個買った。
右上の方に写っている巾着のカボチャを作ろうと思ったので、多めに買った。
 
本をザっと立ち読みして、編み方は多分大丈夫。
編針もある。
雑誌を買って帰った。
 
さて作ろうと思って、しっかり本を読んだら、毛糸は極太。
ねこ吉が買ったのは並太(それしか売ってなかった。)
 
では、2本どりで編もう。
 
巾着風カボチャは応用編なので、作り方は大雑把にしか書いていなかった。
 
目数も適当。長方形に編んで底を絞ればカボチャになるはず。
 
 
カボチャにはならなかった。
 
すっかり嫌になってほどきもせずにカゴにほり込んだまま。
 
100均とはいえ、無駄に毛糸を買い、本も買ってしまったわ。
お金も時間も無駄にした。
 
 
 
 
 



 

今日はコーラス、そして暇人シリーズ

2024-10-05 22:50:00 | ホームソーイング 手芸
今日はコーラスの日。
 
前回お休みだったM・Mさんも来たので4人そろった。
 
秋の歌を中心に、たくさんの歌を歌った。
最後の曲は「上を向いて歩こう」だった。
何か懐かしかった。
 
コーラスの後は、いつものランチ。4人ともグラタンランチを食べた。楽しくお喋り。
 
あんなに暑くて、グラタンなんて食べる気も起こらなかったのに、今日は大丈夫。
やっぱり秋が来たんだね。
 
 
このカオスのような写真は、今までねこ吉が作ったネックレスとペンダント。
作った事も忘れて、埃を被っているものもあった。
 
何年も経つと、金属のパーツがくすんでいる。

 
よくもまぁ、こんなにたくさん作ったもんだわ。小さな体一つしかないのに・・・。

 
左の綺麗な貝ボタンは、パリのアントレ・デ・フルニスールで買った。もう12年も前だけど。
マレ地区の中庭、ツタの絡まる建物です。2月でツタは枯れてたけど。
あまりにも綺麗で尊くて、持っているだけで幸せで、何を作っていいのか判らなかった。
 
並べて繋げて、後ろをリボンで結ぶチョーカーにした。
 
真ん中は人工真珠をアトランダムに繋げただけ。
軽くてなかなかのお役立ち。
 

 
ねこ吉が作るアクセサリーは切手やレースを使ったものもある。
万人向きではない。
「何なの?これ。」と思う人が多い。



何故、こんなに写真を出したかと言うと、あまり使わない物は解体?して、ビーズ、パーツに分けてまた新たな物を作りたいと思ったから。
記念写真を撮っておこうと思ったんです。
 
素材部屋(娘の部屋)には、まだまだ材料は一杯ある。
新たに買い足さないで(できるだけ)ネックレスを作りたい。終活の一環です。
 
残念なことに、好みの色が決まっているので、余っているビーズばかりじゃお気に入りのアクセサリーはできません。困ったものです。
 
秋の夜長に無心になって作ろうと思っています。疲れ目に気をつけながら。
嫌な事も悲しいことも、作っている間は一瞬忘れています。
 
出来上がったら、また現実に戻ってしまうんですが・・・。
 

「大掴源氏物語 まろ ん?」を読んでる。

2024-10-04 22:54:25 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書
 
 
9月25日にジュンク堂に注文した「大掴源氏物語 まろ、ん?」が入荷したという連絡があったので、住吉まで取りに行ってきた。
 
昨日はかかりつけ医で、血液検査とレントゲンをして、いつもの薬をもらって医院を出たのが9時20分。
検査結果は後日。怖いなぁ・・・。規則正しい暮らしをしていないから。
 
雨と風が凄くて、住吉までのバスを待っているのが怖いくらいだった。
幸い遅れて来たバスに乗れた。
 
東灘区役所前で降りて、図書館に本を返却。
まだ開館していないので返却ボックスに、びしょ濡れになりながら入れた。
 
さて、シーアのジュンク堂に行くのに、住吉川のたもとの信号待ちは吹き飛ばされそうで怖かった。
シーアはまだ開店していなかったので、マクドナルドで朝マック。
 
レジで本を受け取り、dポイントで支払った。
日々ポチポチ、ポチポチ、ポイ活してます。
あと、67ポイントになってしまった。
 
西宮ガーデンズで、ポイントを使って色々買い物したけど、dポイントは本を買ったら終わってしまった。
あと、楽天のポイントが結構貯まっているので、大丸で買い物をする予定。
 
10月は、ポイント消化月間です。
 


「源氏物語のだいたいの流れをつかみ、登場人物を知りたい。
現代語訳が載っているわけではないけど、源氏物語作中の和歌や当時の風習なども載っている。なにより、どんな帖も見開き2ページに表現してくれている。」そんなマンガです。
 
光源氏は、まろ。マロンにかけて顔は栗です。
 
あまりにたくさんの人物が出てくるので、マンガの人物紹介を見たけど字が小さいうえに、○○の娘とか、○○の異母妹とか頭が混乱。
プリンタで拡大コピーして、栞代わりに挟んで、前出の登場人物を思い出している。
 
ねこ吉は高校時代、古文で源氏物語を習ったけど、「何れの御時にかにか、女御、更衣あまたさぶらいける中に・・・。」ぐらいしか覚えていなくて、ねこ吉のような人を「桐壺返し」と言うらしい。
 
つまり、五十四帖もある物語の一帖でつまづく人のことです。
 
マンガで判りやすく書いてあるにもかかわらず、ページを行ったり来たり・・・。
 
ページの横に源氏香が書かれていたり、一冊の本の中に一杯の情報が詰め込まれているんです。
 
まろ(光源氏)は、見境なしに女に手を出し、大して気もなくても、「でも、しちゃった。」と言う所で笑い・・・。
今の時代なら飛んでもないことになるわ。しかし、「あのお方ならいいわ。」などと思えるほど素晴らしくハンサムだったのか?
 
マンガとはいえ、ねこ吉が読むには時間がかかりそうです。
 
 

源氏香です。
 

昨日は、西宮ガーデンズに行ってきた。

2024-10-02 14:18:55 | 日常のこと



(Sポイントで買ったもの)
 
昨日から10月・・・。嗚呼!毎度の事ながら。
 
9時半に歯科検診の予約をしていたので、9時過ぎに家を出た。
3か月に一度の検診。無事終わった。
 
せっかく駅前まで出てきたので、このまま阪急電車に乗って西宮ガーデンズに行くことにした。
 
9月16日に娘と一緒に西宮ガーデンズに行ったときに、オルビスのヘアコンディショナーを娘が買った。
ねこ吉も同じものを買った。
 
ねこ吉のパサパサの髪も少ししっとりした気がする。
 
スーパー、その他で貯めたSポイントが1万円を超えたので、それでシャンプーを買おうと思ったんです。
 
 
ガーデンズに行ったら、ランチは蓬莱の海鮮焼きそばフライ麺です。
前回は並んだので、11時に行って食べた。
 
シャンプーの他ヘアリンスも買って・・・。
 
残りのポイントで服でも買おうかと思ったんだけど、いいな!と思ったら凄い値段。
諦めてユニクロに行ったら、最近出たワンピースが1000円引き、その上ガーデンズのユニクロはポイントを使えるんだって!やったね。
 
ムレスナの紅茶も買って、栗が入ったチョコレートプリンも買って、素敵な柄のハイソックスも買って・・・。
 
帰りは、梅田発のトムとジェリーのコラボ電車が、13時43分に西宮北口に来ることは路線案内のアプリで調べていた。
その電車に乗って帰ろうと、ちょっと早めにホームに降りたら、何とトムとジェリーのコラボ電車が停まっていた。
 
空いてるし、あちらこちらの席に座って写真も撮れた。
 
先頭車両と最後尾の車両の写真は撮れなかったけど。
 
 
 


 
 
 
 
 
収穫ありました!
念願の電車に乗れました。
 
車内でスマホ持って、トムとジェリーを撮りまくっているババアを見て車内の人はどう思ったでしょうか?
皆自分のスマホを見るのに夢中で、車内をウロウロしているババアなんて気づきもしてないでしょうね。
 
さて、今日の午前中は、お約束のワンピースの裾上げをしていた。
 
まだまだ暑い10月。今年は秋が無いんだろうか・・・。