寝転んで空を見る

山高きを厭わず 海深きを厭わない

エピソードから見る信長の実像② かほどの餅おば、いかほど喰やらん?

2013年08月31日 | 信長公雑記

若狭国の守護であった武田氏の使者(家老)が安土城を訪れた。

今は落ちぶれたとは言え、清和源氏の名門らしく、

礼装に威厳を正し、広間で信長を待っていた。

 

時代は下克上の世、織田を初めとする成り上がり大名達は礼法に疎い。

一方、若狭武田氏は家の格式しか誇るものが無くなって居た。

この使者は、信長に侮られない為、必要以上に礼法・作法を身に付けている事を誇示していたのだろう。

 

そこへ通りかかった信長の家臣市橋長勝は、使者の様子を目にするや、

その取り澄ました態度が癇に障ったらしい。

 

市橋長勝は使者の前に歩み寄ると、仰向けに 寝そべり、大股を開き、

袴をたくし上げて裾から睾丸を取り出し使者に見せた。

その睾丸を平手でペチペチと叩きながら

『御使者殿、かほどの餅おば、いかほど喰やらん』(これ位の餅なら幾つ位食べれます?)

と言い放った。

 

信長の家臣で、名門の出である細川藤孝は市橋のこの行為を醜悪であると批判しているが・・・

(因みに藤孝は、後の肥後熊本藩主忠興の父にして、第79代内閣総理大臣細川家18代細川 護熙氏の祖)

 

織田信長は、他出から戻りこの話を聞くと笑い転げ、笑いが止まらなくなったと伝わる。

(使者の側に居た家臣からか?武田氏の使者から聞いたのだろうか?)

 

現代、他国の外務大臣や大使に対し、この様な態度・行為を行ったなら、大問題になりTVや雑誌を賑すニュースになる事は間違い無い。

確実に市橋は解雇され、逮捕もされるだろう 笑

 

当時でも、いや当時だからこそ、大問題だった筈。

天下人信長の、織田家の評判を地に落とす行為なのだから・・・・。

 

しかし、信長は市橋長勝の罪を問う事は無かった。