寝転んで空を見る

山高きを厭わず 海深きを厭わない

上高地でキャンプ

2012年09月04日 | 2012北アルプスの旅

なんだか自分でも良くわからず、登る気になれなかった焼岳。

そのまま帰るのも勿体無いので、上高地の小梨平でキャンプをして帰る事に。

設営料は一泊700円+テントの下に敷くスノコ200だか250円。

 

テントから顔を出せばこんな景色が飛び込んで来るお馴染みの場所に、我が移動式別荘を設営。

Img_1368

今年の小梨平は少々混雑。

(去年も居た避暑に来ている長期滞在の御年配キャンパーさん達も!)

 

そんな小梨平一泊目の20時20分頃、写真『岳沢』の樹林帯を下りて来る灯りを発見。

明らかにLEDの灯りだった。

『こんな時間に岳沢を下る人なんて居るのか?』(俺も10月の18時頃下りましたけどね・・・)

そう思って暫くその灯りを眺めていると、岳沢の左上の方にも灯りがチカチカと光りだした。

『天狗のコルから下る登山者?それにしてもこんな時間に?』

後日、遭難者を捜索若しくは移送している灯りだったのかと調べてみたが、

その日に事故があった事実は確認できなかった。

あの時間にあそこを下りるって事は、19時頃に暗闇の中危険なルートを通っている事になる。

そんな人が居るのだろうか?今でも不思議。

 

因みに、去年も大きな事故があった岳沢・前穂間、今年も事故が頻発してるらしい。

8月12・13日と2日続けて同じ場所で滑落事故があり、120m滑落した47歳の女性が亡くなられたそうだ。

当初考えていた大縦走では最後にここを通る予定だったんだよね・・・

事故現場は『カモシカの立場』から下った所にかかる梯子の上。

Img_1666 カモシカの立場

そこで転んで滑落したそうだ。(助かった中学生は梯子の下で止った)

去年の事故は梯子の下から100m滑落。

あの梯子付近は『転んだらアウト』の様だ。

一昨年、自分が通った時には気にも止めない箇所だっただけに恐ろしい。(気を抜くなって事だ)

 

亡くなられた女性の冥福をお祈り致します。

 

さて、話をキャンプに戻して~

このキャンプ中、大正池を初め上高地を歩き回ったが、一番の発見はフリーズドライや行動食の真の味だった。

縦走時には美味と感じて食べていた行動食(ドライフルーツ)や主食のフリーズドライのパスタや米類は

体力を消耗している状態で食べると『美味い!』のだが、山を登っていない状態で食べると~

これがいたって普通のお味・・・。

やっぱり、『山で食うと何でも美味い』は本当の様だ・・・

わかっちゃ居たけど、ちょっとショック。

しかし、『カニ汁』だけは変わらず美味かった!

 

上高地滞在中はイワナを探したり、北海道とこの辺りにしか生息していない藻『梅花藻』を見て回って遊び

梓川の川原で小説を読んだりして過ごした。

生憎、天気はイマイチで、天の川は見る事が出来なかった。秋に期待!

Img_1370 痛いほど冷たい梓川を中州へ渡ったり

『せっかくのキャンプなら、生食材を持ってきて美味い飯を食いたかった』

それだけが不満の、のんびりキャンプだったかな?

 

三日目の朝、温泉に入り始発のバスで松本へ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです^^; (Marie)
2012-09-05 11:03:28
お久しぶりです^^;

カモシカの立場は、高所恐怖症気味の私には絶対無理だろうなと思いました……………

山をナメてかかったらいけないと、よく親には言われているので、行く機会ができたら私は、しっかりと勉強してから行きたいなと思いました。

私もご冥福を心よりお祈りしています。

かに汁美味しそうですね(^^)/

湧き水は、夏でも足を浸けるのが厳しいぐらいに冷たいものもあるそうで、未知の世界だなーと思いました!!

因みに私はこの夏休み、車で高野山まで行ってきましたよo(^o^)o

霊剣灼かな空気感に包まれて帰ってきました☆彡

返信する
こんばんは[E:confident] (レモンパイ)
2012-09-05 22:07:43
こんばんは[E:confident]
ALRIGHTさんも、『 感 』があるんですね[E:flair]
その感[E:flair]は大事ですよ。
「よく分からないけど、その気にならない。」とか「止めておこう・・。」とか
きっとALRIGHTさんを守ってくれている○○がいるんですよ[E:confident]
私にとって上高地で、のんびりキャンプだなんて羨ましいですよ~[E:heart04]
食べ物は確かに山の上では何でも美味しいです[E:riceball]
下界で食べる味とは違いますね[E:coldsweats01]
また次回、移動式別荘を背負って北アルプスへ向かってくださいね[E:snail][E:heart04]
返信する
おお!marieちゃんお久しぶり! (ALRIGHT)
2012-09-06 01:25:21
おお!marieちゃんお久しぶり!
高野山?またシブイ所へ行ったね~。
車の免許とったのかな??
10月の1週目にまた北アルプスへ行ってくるから(多分、槍ヶ岳他)
その時には紅葉と、
高所恐怖症のmarieちゃんの目が眩む様な写真を撮ってきてブログにアップするよ! 笑
お楽しみに。[E:bleah]
返信する
レモンパイさん、『虫の知らせ』とかありますもんねぇ (ALRIGHT)
2012-09-06 01:53:25
レモンパイさん、『虫の知らせ』とかありますもんねぇ
俺自身、妙な力があるのかな?って思う事はありますが気にしてません~[E:wink]
秋には、レモンパイさんも俺も大好きな『槍』と涸沢に行こうと思ってます。
テントの夜が寒いけど・・・ね[E:snow]

返信する
長くなってしまってごめんなさい(^^;) (Marie)
2012-09-06 14:51:41
長くなってしまってごめんなさい(^^;)

それが私はまだ教習所すら行けてないんです^^;

今は学校に慣れることを最優先に考えてます(*^_^*)

父の運転で行きました(^^)/

因みに父や母曰わく、高野山は、免許取り立てで行くのは相当厳しくて、えらい目に遭う可能性が高いと言ってました(>_<)

高所は到底私には行けないので、写真で高所を楽しませていただきますね('-^*)

空海さまは、賢い方だと聞いていましたが、語学が得意だったことは初めて知りましたp(^-^)q

何だか寄寓ですね☆彡

私は今回、高野山には導いかれるように行けるチャンスができて、行けたんです(o^_^o)

何だかそういうところも高野山の魅力だと、強く思いましたヽ(^^)

因みに私は、シブい場所やものに魅力を感じるタイプだと思います(^^ゞ

身長は140㎝代だけど、ウルメイワシとかの小魚みたいなシブいおやつも大好きです(笑)
返信する
marieちゃん (ALRIGHT)
2012-09-06 19:08:17
marieちゃん
俺のコメントの空海と高野山のくだりは、
読み辛いかと思って、編集でカットしちゃったんだ。
marieちゃんは未だ読んでないと思ったんだよね、ゴメン!
空海は書でも有名だよね。
随分昔の人だから伝説的な部分もあるけれど、
尋常じゃ無い能力の持ち主だったみたいだね。
高野山への道は・・・行った事無いけど、嶮しいだろうね 笑
縁があった様だから御参りや御守の御利益あるかも?
それと、長文問題無いよ!俺も長文だし!
この前海でウルメイワシ釣ったな~。
返信する

コメントを投稿