goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転んで空を見る

山高きを厭わず 海深きを厭わない

ほこ×たて

2012年03月11日 | その他

今日フジテレビの番組『ほこ×たて』の富士山対決(山梨VS静岡)を見ました。

俺としては、山梨側から見た富士の方が好きかな~。

 

でも新幹線の車窓から見上げる富士は、見る度に『でっけぇー!』って思わされるし。

この番組で紹介されていた『三保の松原』で撮影された写真、駿河灘越しの富士山も良かった!

 

今度行って、この目で見て来る事にしよう。


大好物!

2012年03月11日 | 食・レシピ

俺の大好物は『しゃぶしゃぶ』なんです。

と言っても店で食べる『しゃぶしゃぶ』では無く、我が家伝統の『しゃぶしゃぶ』ですけどね。

 

じゃあその『しゃぶしゃぶ』はどう違うのか、って聞かれると分かりません。

なにせ、外で『しゃぶしゃぶ』を食べた事なんて無いので(笑)!

 

その『しゃぶしゃぶ』の簡単で美味しい調理方法?を紹介。

 

先ずは『出汁?』『スープ?』を作ります(これが、ほとんど全てだけど)

しゃぶしゃぶ鍋・土鍋、どちらでもOKを用意し水を入れて『味の素のほんだし』と昆布で出汁をつくる。

たったのこれだけ(笑)!

これに薄切りの牛肉・豚肉と野菜(家では白菜・水菜・エノキ)を『しゃぶしゃぶ』して食べるんです。

しかーし!これだけでは無い。

重要なのが『しゃぶしゃぶ』した肉や野菜をつける『たれ』なんです!

 

『ごまだれ』なんてのをつけて食べるのをよく目にしますが、あれ大嫌いなんですよ俺!

もう『ピーナッツバター』その物の味でしょ?

『食パンじゃねーんだから!』って感じなんです。

じゃあ、我が家では何につけて食べているのか?

そこが違いだと思って居ます。

それはズバリ『おろし醤油』なんです。

因みに、醤油の代わりに『ポン酢』も使って見た事があるのですが醤油の方が美味かったですね。

 

では、その我が家の『しゃぶしゃぶ用おろし醤油』の作り方。

①大根を大量にすりおろします。

②ニンニクを一片~二片すりおろします。

③深さのある小皿にたっぷり大根おろしを入れて、ニンニクをお好みの量を加え混ぜます。

④ ③に醤油を一回し~二回し位かけて出来上がり。

 

しゃぶしゃぶした肉や野菜をおろし醤油に浸し、包むようにして食べる!

これが、さっぱりしていながら、ニンニクが牛肉の風味を増し、旨味が口の中に広がる・・・

『美味いんです!』

もう、たまりません!

ニンニク効果か大根のお陰か、白菜は甘みが増し、エノキのシャキシャキ感ともこれが合うんだ。

 

ああ、昨日食べたばかりなのに、また食べたくなって来たー。

 

翌日の臭いには注意です。


今後も楽しむ予定

2012年03月09日 | その他

管理釣り場へ、トラウトを釣りに行ってきました。

その為にロッドとリールを買い、ルアーも買い揃え・・・えらい出費。

 

さて、初めて管理釣り場で釣りをしてみたところ、釣り場のルールで針がバーブレス(返しが無い釣り針)である為に

バレまくる(魚から針が外れる事)

更には、一個千数百円のルアーを3個も魚に持ってかれる始末。

相手が凄いファイトしまくレインボーだから、釣りをしていて面白いけど・・・

やっぱ出費が・・・。

 

釣り上げた30~40cm程の獲物の一部↓

Img_1141 Img_1142

Img_1139

この日釣り上げた魚は全てレインボー(虹鱒)系だと思っていたのだが、後で写真を見返すと・・・

あれ?もしかして、一番左上の魚はサクラマス?

でも、頭のところに黒い斑点があるしなぁ~

サクラマスなんて富山名物『鱒寿司』でしか見たこと無いから、わからん!

 

この日釣り上げた魚は全てリリースしたけれど(何回も釣られた魚が多くて美味しそうに見えない 笑)

次からは元手を考えて持ち帰って美味しく頂くとしよう。

元を取るには何百匹釣って食べなきゃならないのだろうか?

 

まあ、元を取るほど楽しむしかねーなこりゃ・・・。


今朝の夢

2012年03月03日 | その他

一昨年の7月17日に突然死と言う形でこの世を去った義兄。

その義兄が俺の夢に出てきました。

夢の中で義兄は照れくさそうに

『ありがとうね』

そう言って右手を差し出してきました。

俺は、その右手を握り返し、号泣してしまった。

(その前後の話しは覚えていない) 

 

親父が他界した時でも涙を見せなかった兄貴を泣かせ、親族全員に深い無念の思いを抱かせた義兄の死。

自分が死ぬ事を悟ったその瞬間、妻である俺の姉と子供3人、更には両親を残し

若くして先立たざるをえなかった本人の無念は、どれ程の物だったか。

今もそれを想像するのは辛い。

 

どこか遠くから今朝見た夢の中のあの表情で、義兄の家族を見守っていてくれるなら嬉しく思う。

昔みたいに家の親父と酒を酌み交わし、そっちで待ってて欲しいもんだ(笑)。