ボランティアで施設を訪れる時に 踊りのグループが踊る曲
百で満開寿音頭がある
60・70 花ならつぼみ 80で咲き始め 100歳で満開となる
元気よく生きるためには 健康と心の持ち方が大切である
100歳万歳というテレビ番組を良く観る
100歳以上の 高齢者が紹介されている
以前は 百歳の方が少なく キンさん ギンさんが目標だった
最近では 多くの方が百歳を超え あるいは迎えようとしている
12月放送の方は 熊本の中村ユキさん 100歳
78歳からピアノを自己流で覚え 唱歌など100曲くらい弾ける
楽譜はなく 音感で楽しんでいる 英語の聖書も読む
すばらしい意欲と好奇心である
先日 読売新聞の投書では 93歳の女性
毎日 お風呂でスクワットみたいな体操をしている
少し高い出窓からは 夜空が見え 時には飛行機の灯が見える
これで すっきりと気分が良いという
99歳の詩人 柴田トヨさんの詩集が105万部売れたと言う
くじけないでのタイトルで 大勢の方の共感を呼んでいる
92歳からの詩への 取り組みであった
世の中 くよくよしない 明るく生きる
他人の悪口を言わない 笑顔で毎日暮らす
これが好感を受ける 多くの方たちが 回りに集ってくる
こんな生き方をしていきたいものだ
コメントは 「伝言コーナー」 へおいで下さい
のびたのホームページへ