のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

日光田母沢御用邸記念公園から鬼怒川へ

2015年06月16日 13時31分22秒 | うたごえ

世界遺産の日光東照宮など2社11寺は 徳川400年の歴史行事があり今年は特に賑わう

周辺は観光客が多い その一画に田母沢御用邸記念公園がある

明治32年に皇太子(大正天皇)の御静養地として造営された

 

床面積1360坪が一つの屋根で結ばれている 我が国最大規模の木造建築でもある

今上天皇も疎開の為 1年間はここに御滞在された

明治から昭和まで 激動の歴史を生きて来た建物とお庭を私たちは見ることが出来る

 

 

日曜日 栃木県民の日で 数ある公園や美術館などが無料開放されていた

私も恩恵に浴し 広い内部を順路に従って拝観する

明治期の16年間は皇居が炎上したりして 仮皇居にもなっていた

 

 

庭を一回りしてると 防空壕が何箇所か見える 入口は封鎖されている

内部はつながっているだろうが いざの場合は 何百人の関係者が避難する施設である

その歴史と 皇室を身近に感じる親しさを増す記念公園は秋のツアーの候補血だ

 

 

食事は 日光と言えば ゆば ただし本格料理はどこも価格が高く望めない

併せて 団体ツアーを受け容れるレストランなどは 少し情緒に欠ける

何件かリストアップしていたがパスして 鬼怒川に向かった

 

鬼怒川温泉は最近の温泉地と同様 観光客が減少して廃業やオーナー交代が目立つ

かろうじて アミューズメントが多く これが観光客を引き留めていると思う

日光猿軍団 トリックアート ワールドスクエア 鬼怒川ライン下りもある

 

景観やたたずまい良く ランチにはゆばも入っている こんな候補を二つ巡った

一つは入浴設備もあり 以前にも訪れたことがある料亭の様な店だ

料理内容も良く 女性向きだが 大広間の座敷が難点である

 

 

高齢者には 靴を脱いで上がる 座敷での食事は余り向かない

座敷用の補助椅子はどこでも用意されているが 情緒に掛ける ツアーには不向き

もう一つの候補に行った 竹久夢二記念館の敷地にあるレストランである

 

 

店内にも夢二の作品が飾られたり 器にも趣がある

珈琲はメニュー外だったが注文したら 美味しく有田焼の夢二の絵が美しい

多分 ここをコースに入れて時間配分を考慮して見れば 可能なランチとなる

 

 

鬼怒川には何度も訪れているが 近くにある 花いちもんめ ここは行った事が無い

伊豆でも行ったことがあるが ベゴニアを主とした花の楽園である

女性ばかりのツアーでは この華麗さも満足の笑顔となるだろう

 

 

私のベランダがいっぱいなのに また 鉢植えを二つ買ってきた

今日 植え替えをして もう一度花を見るが 素敵な花でもある

問題は育て方 あまり自信は無いが 420円の価格 長く楽しめれば良いのだ

 

 

鬼怒川の道路沿いには たまり漬けの店が何軒もある

団体も受け容れているし 好きな方もあろう

どこか一つ 立ち寄りの候補にもして見よう

 

ただ野菜や果物となると 道の駅が一番ふさわしい

皆さんが喜んで買える道の駅は付近には無い

宇都宮インター近くに 道の駅としては珍しい そして規模の大きい設備がある

 

 

名前も ロマンチック村 買い物の店や 子どもの遊び場 森のソーンなどもある

日帰り旅行は あれもこれも入れたいが せわしくては想い出に残らない

これから思案して 皆さんの笑顔が浮かぶコース 日程を作り上げる

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする