のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

歌は心を一つにする

2016年02月11日 05時00分00秒 | うたごえ

歌の持つ力は素晴らしい

先週に引き続き 昨日も下町のうたごえは参加者は100人を超えて居た

これだけ多くの方が集まって うたごえが出来るなんて 数年前は想像もできなかった

 

私の夢だった 自分が主宰するうたごえをいつか開催して見たいと思い立ち上げた

勿論 快く協力してくれるスタッフの方があってこそ これまで続いてきた原動力である

更には参加される皆様が 楽しく歌って盛り上げてくれる

 

 

いつも言うけれど 私のピアノは独学の基礎知らず 全く自己流である

何とか1000曲くらいのレパートリーはあるものの ただ弾けると言うだけで 正直上手くない

時には間違えて これも笑いに変えてしまう特技?はある

 

プロの方の主宰する場や 歌声喫茶のようなスマートさは無いが 唯一 誇りは有る

それは 皆様との歌の進行における あたたかさ である

これだけは どこにもない下町のうたごえの雰囲気である

 

 

他愛ない私のトークにも 笑顔が浮かび 時には 爆笑する

大勢ゆえに語ることはできないが ごく短い会話の中でも双方に笑顔が浮かぶ

私は そんな皆さんに会うのが楽しみで いつも会場に向かう時はわくわくしているのだ

 

そして皆さんも 楽しかった~とか 今日はお友達を連れて来たのよ~私に言う

初めて参加した方も 楽しかった また来るわね~と言って帰っていく

そんな積み重ねが いつの間にか 100人を超える人数となってしまったのだ

 

 

歌の絆が こうして 私と皆さんを紡いでくれる

この歳にして こんなに多くの方と笑い合ったり 歌の伴奏が出来るなんて 幸せ者である

もし歌が無かったら 私の人生は 薄暗い道をとぼとぼと歩いていただろう

 

先週 116名 今回 106名 ちょっと気になって 会場の文化センター事務局に聞いて見た

定員は何名でしたか? 答は 126名だと言う もっと入れそうだが消防法の決まりだろう

スタッフが私を入れて5名 何と あと数名増えれば 定員を超えてしまう

 

 

せっかく見えた方を断ることも出来ない

そして 参加者の名前も住所も知らない 当日 見えて初めて人数が判明するだけだ

定員を心配するなんて それこそ未知との遭遇で 嬉しい幸せな悩みとなった

 

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする