昭和38年 愛と死を見つめて の本が発売され 瞬く間にヒットして映画にもなった
兵庫県・西脇市の病院に居た ミコ (大島道子)と浪人生 マコ (河野実) の物語
ミコは既に顔に軟骨肉腫が出来る難病に冒されていた この二人が文通を始める
彼女が同志社大学 彼は中央大学へ進学しても 文通は続いた
だがミコは再発して再入院 その後もマコは アルバイトをして長距離電話で励ます
ミコの闘病生活の大きな励ましになるが 実際には顔の半分を失い 常に死を思う
マコの故郷は信州である 闘病中のミコに 信州の山に一緒に登ろうと励ます
絶対にできない夢 二人で登っている姿を空想し合う 実際にも切なかっただろう
その山は 3千メートル級の駒ヶ岳 今ではロープウェイで頂上近くまで上がれる
旅費もままならないため そんなに会えない 二人で屋上で歌い合ったりする
もう死も直前に迫った頃 マコが必死でギターを弾く それを電話で苦痛に耐えて聴く
もう涙が止まらない 何度も死を考えながら思いとどまったが 21歳の若さで逝った
3年と1か月の 二人の書簡集をまとめて のちに出版をされた
映画は 吉永小百合さん 浜田光夫さんが演じた
二人で歌い合っているのが いつでも夢を 寒い朝 川は流れる などであった
ギターで必死に奏でるのが 禁じられた遊び この時代にはギターで弾くのが憧れだ
後に青山和子が歌った 愛と死を見つめて この曲は主題歌ではないが大ヒットした
下町のうたごえでは いつでも夢を 以下 良くリクエストされる抒情歌でもある
この主人公の河野実 さんは実在して現在もジャーナリストとして活躍 著書もある
本の印税が大きく入り 羨望のパッシングもあったようだが 強く生き抜いていた
映画は昭和39年度作品 昨日放映されていた 涙が溢れて止まらない
愛と死を見つめて ギターの禁じられた遊びに載せて 映画のシーン
歌 愛と死を見つめて
最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)