『先生~ お元気そうですね どうしているか心配でお友達と話していたの』
4月から途絶えていた うたごえの参加者 顔を見ればわかるけれど名前は?
登録制でないから 名前も電話もお住まいも知らないフリー参加であった
『お元気そうな声 安心しました コロナで活動はどうなるのでしょう?』
私も安心 高齢者の仲間たちだもの(笑) 本所で 細々と再開したのですよと伝える
連絡手段も無いので4月以来途絶えていた 来月参加しますからねと言う 嬉しい!
9月からは 亀戸も再開する予定であるが このように再開も伝えられない
集まったにしても ごく少数も考えられる 会場費も20%値上げになる
うたごえは 私の人生を支えてきた大きな力 多くの方とも語り合い 歌を楽しんだ
だが コロナの影響が大きく 来週 来月辺りは東京は悲惨な状況になると言う
国会で大学教授が必死に訴えていた しかし政府も国会議員も 肝心の都知事も他人事
危機意識がひしひしと感じられないのだ 自粛 自衛だけでは 防ぎきれない
相棒とも さすがに話すことがある 開催しても危険と同居 経費は重くのしかかる
そろそろ 引き際を考える頃だろうか 破綻の末にピリオドでは哀しすぎる
周りには おくびも見せないが 心中には こんな思いも芽生え始めた
そんな時に 困難な状況下でも参加してくれる皆さん あの笑顔 あの歌声
そして 昨日の電話など まだ 心待ちにしてくれる人たちが 萎える心に水を与える
そうだ まだ やめる時期ではない 私も多くの方も ともに支えあい生きて来たのだ
想い出写真 信州・小諸のそばどころ 草笛
懐古園の駐車場に近く 寅さんの映画にちなんで 寅さん記念館もこの地にある
信州は お蕎麦 五平餅
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします