下町のうたごえ 何を置いても ここに参加されるファンがいっぱい
そのセンターで(笑) 励ましを感じながら 健康への責任感もひしひしと感じる
参加者も 着々と定着 新しい方も増え始めた 昨日は5名の方が・・嬉しいね
休憩時に挨拶に伺うと 楽しいわぁ 先生のトークも楽しくって そして知識が凄いわ
私のでまかせトークのことである 真面目に解説 脱線トークにも 思いつくまま
旅の話も実際に見た景色なども 想像して語るより それは説得性があると思う
ピアノのレベル ただ何でも弾ける レバートリーは広い リクエストには応える
ただプロから比べたら 良くそんな伴奏で 皆さんをリードできるねと言われそう
たまには 楽譜のことも知らない さえ先生のブログで教わることも最近ある
歌のことについては 良く覚えている すらすらと記憶の言葉が出てくる
但し これは 歌 に限ってのことであり あとすべてのことは物忘れは激しい
若い頃から続けて居ることで 驚きもしないが 褒められることでは無い
長い方は20年以上のお付き合い 本所と亀戸の2会場で開催するが全部参加する方も
ここへ来るのが生き甲斐なの こんなこと言われたら それは主宰冥利に尽きる
まだまだ 元気で皆さんの先頭を行き あたたかなサークルの中心に居なくっちゃ
リクエスト29曲 帰宅後思い出していつも載せるが 大概1.2曲思い出せない(笑)
黄金虫 桃太郎 みかんの花咲く丘 さくら貝の歌 川は流れる 高原列車は行く
百万本のバラ 笛吹童子 君といつまでも みだれ髪 ゴンドラの唄
出船 春一番 北の宿から 365歩のマーチ いい湯だな 昔の名前で出ています
つぐない 高原の宿 喝采 岸壁の母 恋心 水色のワルツ 恋の街札幌
南国土佐をあとにして 切手のないおくりもの 箱根八里 寒い朝 新妻に捧げる歌
夕食に バーミヤンへ行った ロボットが運んでくる ぎょうざとラーメン 可愛いね
恋心 岸洋子
江利チエミ 新妻に捧げる歌
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします