「めこじき」ある地方では こう呼ぶらしい
私にとっても 懐かしい感じの(笑) 若いころ以来の 「ものもらい」
緑内障の点眼薬が変わったことが原因? かと思ったが医師を信用しよう
一週間前に この治療薬=軟膏と点眼薬2種類 これまでの緑内障点眼薬3種類
全部で6つの種類を 一日一回 2回 3回 4回の種類をかわるがわる挿す
一覧表を作って これは終わった 次がこれ それでも全部の回数は出来ない
昨日は一週間検診 ほぅっ小さくなったね あと少し使用して こちらは中止
肝心の眼圧はまぁ心配無し 次は2か月検診にしますと診断された
確かに少しでも良くなると嬉しい 楽譜も見やすくなる 明日はうたごえもある
ものもらいが治癒しただけで 緑内障はそのまま それでも煩わしさから解放される
気分は春うらら ちょこっと遠回りして帰ったら 7500歩
眼は大切だ 楽譜を見る 美人が更に美人に見える あれっ! ピアノが弾ける!
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします