goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

うたごえの 原点探し 写真繰る ① 雨でもファンは集い歌う

2023年04月27日 12時29分03秒 | うたごえ

昨日は一日雨 強かったり 時に小雨 うたごえの参加者は皆さん元気

40名近くだったか 新しく男性の参加もあり嬉しい

カメリアでのピアノ伴奏は 照明の関係で ライトをつけても微妙に弾きづらい

 

とちった曲もあった 多分 私があまり聴かなかった曲で そんな場合 リズムが狂う

眼のせいだけでは無く 知っている曲は見えなくても 何とかなりそう

それが うろ覚えだと いかん!イカン! 駄目だこりゃ 相棒のダメ出しもきつい

 

もっと練習しなさいよ~ リクエストした方に悪いわよ~ う~ん きつい!

家にピアノが有ったらなぁ 練習いっぱいしたい アタマの中で言い訳三つ四つ アハハ 

ピアノが有って いつでも弾ける家がある 私と気が合う そんな女性探すかな?

 

誰かがムリむり無理よ~バカねぇと 聴こえてくる気配💛 そこのあなた💛

何とか言いながら 参加者の方とも短い会話が嬉しい 先生 独学で 凄いわね

こんなにおだてられると すぐ とちったこと忘れ またピアノに全集中 👀 👀

 

休憩中も とちった曲を再チェック トラウマのように 同じ場所でつかえる(笑)

なんだかんだ言っているうちに 写真も一枚も撮っていなかった 参加者の女性が聞く

先生 いつからピアノ弾いて うたごえも始めたの? オルガンで始めたのは40歳頃

 

千葉の健康ランド出演 京葉高速が蘇我で終点の頃 そのそばにあった今で言うスーパー銭湯

会社の倉庫に眠っていた足踏みオルガンで 独学で弾けるようになって すぐバンド結成

社内倶楽部に登録 専用の部室も設け キーボードやら揃えて行く

外房に近い健康ランド出演 ギャラは飯食わせろ(笑) それと少しでいいからビール💛

会社公認のビアガーデン出演 ほろ酔いの客の伴奏 数年は続いたかな

真ん中のドラマーは天国 右のパーカッションは病気で離れ とりあえず残りは生存確認

 

バンド作って会社に補助金も出させ 社内行事 地域のボランティア 要請あれば何処へでも

定年後 すぐ東大島文化センター「童謡唱歌を歌おう」の講座に参加した 何と6か月で終了

このまま解散はもったいから 自主講座にしよう 代表者になった 殆ど女性ばかりだから(笑)

 

私も歌ったいたのだ! 真ん中

 

仕事は180度違う クラツーの添乗員募集に応えた ボランティアに近い報酬であった

それで 社員同様に あなたたちは会社の顔ですよと言われ 3回の研修でツアーを任される

天職のような仕事 普通は研修期間がかなりあるが 7回目で 私に研修生を付けられた

 

先輩方は嫌がる 自分の仕事に精一杯なのに 研修生の面倒見るのは大変なのよ~

私は 持てる知識もアイデアも みんな分け与え感謝された 会社の新入社員まで私に同行(笑)

コーラスグループの うたごえツアーも企画 バスにキーボード積んで 歌いながら最寄り地まで

 

信州・箕輪の「美空ひばりの里」や 八島湿原の「あざみの歌」歌碑を訪れたり ハーモニカ伴奏

 

茨城・石岡 フラワーセンター 豆腐料理のおいしい「静香苑」

 

月の沙漠記念館で 館長の前で全員合唱 伴奏はハーモニカ

 

講座が終わると まだホールは使える ピアノ代もタダ じゃぁ うたごえ喫茶風にどうかな?

希望者は残って 私のピアノ伴奏で 楽しく歌う うたごえの本は手作りで増やしていった

そのうち 墨田区のNPO団体から 懐かしの歌声喫茶と題して 講座を開設 講師依頼が来た

 

 

3回で終わる講座 終われば好評で そのまま 歌声喫茶カチューシャ で移行させられた(笑)

私が添乗員を70歳で引退したら 勝手に月一度が2度(笑) 8年近く続けて ある事情で辞めた

そして 下町のうたごえ本所が誕生して現在に続いている 第一回は平成28年6月23日!

 

 

添乗員と 墨田の講座 要望に応えて月6回の 介護施設音楽訪問 土日が無いほど(笑)

下町のうたごえ は亀戸の方が先行 第一回は平成22年6月30日 だから今 何周年~?

添乗員辞めても うたごえバスは個人企画で数年続けた 楽しかった~ 今は体力的にもムリ!

 

想い出に浸りながら パソコンの写真を繰っていたら 朝8時ごろから4時間近く

そうだよね 簡単に うたごえの原点 私の人生の歩みを語ることは 恵まれて多すぎる

正式行事は 写真にあるが この間に 要望あれば どこへでも出かけた日も多いなぁ

 

明日へ続く

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする