のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

それぞれの 選択もある 分かれ道 縁も大切にしたい

2023年06月08日 09時01分11秒 | うたごえ

ブログのご縁で 川柳と言う 私たちにとっては人生初のトライをしてみた

まずは五七五に詠むだけ 次第にそれぞれを それぞれに磨く(笑)

まとまってベクトルを合わす楽しさと 共感 共鳴もプラスとなってきた

 

 

「てんがら川柳」の終了にあたり 折角のご縁 これからも大切にしたいと思います

のびたグループとして 先頭に立ってきたが?(笑) これからの私案を提示したいです

もちろん 皆さんの個人の決断が先ではあるが 一緒に着いてきて貰えるかな?

 

「てんがら川柳」のこれからは 進行の羽坂さんが放送で呼びかけられた

いわゆる自由題の形式で 投句者のコメントがあれば それを詳細に紹介したい

短い川柳ではあるが 作句される方の背景となる ショートストーリーがあろう

 

投句の方法は FMぎんがへ直接メールも良いが ご自身で「応募フォーム」作成された

応募フォーム【7月】 (google.com)

どんな番組になって行くかは 投句者とコメンテーターによる要素が強い

 

ここへは グループでなく フリー参加としたい 個別に投句してください

私も 個人的には 投句をしていきたいと思う 締め切り日は無い 放送日までかな

重ねて記すと 選者は無く あくまで 投句者のコメントを活かしていくものと思う

 

 

FMさつま川内 「心の川柳 略して ここせん」私も毎月投句参加させて頂いている

番組には 羽坂さんの司会 石神紅雀師匠 春田あけみ師匠が出演する

ここは 同人誌つばさ の同人がほぼ投句する ワンランク上の川柳番組と思う

毎月のお題一つ 折句は二つのお題 それぞれ2句まで受け付け 計6首

 

毎月の特選などがあるが 年間だったか点数制もあり 年間最上位には景品も・・・

ここの厳しさは 選者お二人の評価 放送もされない ブログにも紹介されない句もある

事務局選に 入選クラスに入らなければ いわゆるボツ句となる 私も多い(笑)

 

添削指導は勿論無い 点数制は今月放送回で一区切り 来月から再スタート

放送日は毎月最終土曜日 10時から 締め切りは その前週金曜日である

今月私も投句もするが 結果を私のブログにも紹介したいのでご参考に・・

訂正 放送日は 毎月第4土曜日 10時からです 紅雀師匠からの指摘でした(笑)

 

のびたグループ ここへ参加打診して紅雀師匠の了解は取りました

 

従って ワンランク上の世界ではあるが また 私のブログ伝言板に受け付けます

開始は ちょうど期間の節目 7月分から 期間限定投句ボックスを設けます

まとめて参加であり 私が清書して紅雀師匠のブログに投句します

 

グループの皆さん よろしければ まとまってトライしてみませんか

ボツ句になってもしょげないように(笑) 私は年中ボツ句の経験者です

7月お題は 今月放送分で発表されますので その後 投句ボックスで公開します

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする