goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

丸くなった 視野は広角 人変わる

2024年04月24日 08時56分18秒 | うたごえ

歳を重ねると 人間も丸くなる 猫背になって・・いや 違う それもあるが??

自然に考え方も 生き方も変わってきたなと 自分で想うことが多い

永く勤めた会社時代 私は結構堅物と言われた やたら正義感にも溢れていた

 

仕事は優先で打ち込み 会社の業績が上がれば その報酬として給料となる 愚痴は言わず

当時の給与体系は 年功序列 若い者は低く 勤続の永いものは それなりに高い

当初は現場系の仕事 身体で覚えるのが職人の時代 私はデータを良く取りメモも多い

 

後半は事務系 間違いは許さない たとえ女子でもきつく指導 でもフォーローは忘れない

パワハラ セクハラも許せない バブル崩壊後 これらが多くなり弱者は更に弱者へ

今ならブラック企業 重役たちとは 自分のことでなく良く衝突したものだ 弱い立場を護る

 

男性が2000名 女性が30名 完全に男社会の一組織である

仕事以外で職場の付き合いでも 話が弾み 下ネタ連発になると私はいい加減にせいと怒る

在任中で結成したバンド出演 ビアガーデン 納涼祭でも歌は殆ど演歌系 でも真面目に伴奏

 

時に女性とデュエットでも デレデレと歌われると気に入らない

演奏の途中で 失敗した振りをして ごめん 間違えたと止めてしまう

また やったな バンド仲間が後ろで笑う 会社の中で味方も多いが敵も多い(笑)

 

 

若い頃は クラシック一辺倒 たまに 歌声喫茶の抒情歌を愛する程度

バンドを組んでからは 演歌 いわゆる昭和歌謡の機会が多く 今ではどんな曲も好き

最近では お笑い系も好き・・ バラエティも時には見る 視野は広角になった

 

歌うツアー 私の企画 ハーモニカ伴奏 👆 車山高原だったかな?

これは添乗員 八方尾根ツアー ケルンで一休み 一緒に居たお客様へハーモニカで曲を

 

考え方も 生き方も変わったものだと自覚 当時を知るものが居たら あいつは変わったね

残された人生 生かされている人生 今は衝突する気合も無いし 勿体無い

明るく まぁるく 今日も下町のうたごえ亀戸 ちょっと雨模様が気になるが・・

 

亀戸天神近く 姫りんごの花 少し残っていた

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする