goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

歌えば青春!

2015年03月26日 08時18分00秒 | うたごえ

春は名のみの風の寒さや 昨日は晴れていたがそんな気温だった

それでも会場の中は満開の花盛り 笑顔が溢れている

生き生きとしているなぁといつも私は思う 歌えば声も若い方たちばかりである

 

 

下町のうたごえ やはり100名余の方が参加して貰えた

歌が無ければ 何も縁の無かった方たちが うたごえのおかげで笑い会える

互いに笑顔の交流が出来る そんな中でピアノが弾ける私は幸せである

 

 

歌を歌っていればいつも青春だよ

病気だって寄って来ない免疫性も高められる

そして認知症だって うたごえを愛する方には 心配は要らないだろう

 

 

初めての試みである 2日間のうたごえバスツアーの募集も始めた

用紙を配った先から もう申し込んできた方も何名も居る

有り難いことである ただ まだ定員に達するかは予測できない

 

 

お知り合いの方 ご家族でも 皆さん誘って下さいとお願いした

歌いながら行くバスツアー まさに青春そのものである

バスの車内も 外の景色も 花満開である

 

 

    最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの気持ちが♫あったかいんだから~♫

2015年03月25日 06時56分14秒 | ボランティア

私がキーボードなど準備の為にホールに入って行くと 利用者さんが既に待って居る

ある男性が 「元気だったかい?」と声を掛ける

「この通り 元気はいっぱいだよ」 と答えると 周りの方も含めて拍手する

 

今度は 女性が「待っていたのよ~」 周りの方にも笑顔が浮かぶ

「嬉しいね 私も会いたかったんだ ここへ来るのが楽しみだったよ」

みんなの顔を見渡して私が言う 始まる前からあったかい雰囲気が流れる

 

 

一緒に行った踊りのグループは いつもの衣装と違ってさくらカラーである

オープニングは 「さくら音頭」手には それぞれ桜の枝を持って踊る

東京の桜開花宣言を受けて ここにも桜が満開である

 

 

最初はこうして始まり 次は私にバトンタッチ 最後をまた踊りで締める

東京音頭や炭坑節は いつも定番であるが 皆さんも手拍子や手で踊っている

歌の時間は 踊りのメンバーが周りに立って うたごえを盛り上げる

 

 

そしてホワイトボードに歌詞を貼りだす作業も 皆さんが手助けである

この あったかい雰囲気の場では 私のトークは要らない

模造紙の歌詞を用意して行くが 貼ってくれる方に選曲も任してしまう

 

カラオケの披露 東京のバスガール

 

私は伴奏に徹しているが 眼では皆さんを見渡している

楽しそうに歌っている顔を見るのが好き 眼が合えば嬉しそうに笑顔が返ってくる

昨日は介護施設のうたごえであった 今日は下町のうたごえの日である

 

今週行った市川のホームセンター こんなコーナーが有った

 

今朝は晴天ではあるが やけに寒い 最低温度が 札幌と1度くらいしか違わなかった

それでも歌がある生活 今日も多くの方と会える 笑顔が溢れる

好きだなぁ こんな雰囲気 あったかいんだから~

 

    最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに歌ってくれたのは初めてだ

2015年03月24日 08時33分40秒 | ボランティア

今朝は日曜日とうって変わって寒い

桜の開花宣言が発表されたが この寒さでは 見ごろも一週間後くらいだろうか

車に乗ろうとしたら花粉がいっぱいで まだら模様 この一週間拭ってもすぐ付いてしまう

 

 

昨日は いつものように地元の介護施設へ行った

始めは決まって人数が少なく 私の演奏を数曲聴いて貰う

徐々に増えてきた所で うたごえの時間を開始した

 

 

ここは比較的元気だが 少しやりづらい

喜んでくれる人と 案外 白けている人も居る

沢田研二の歌が良いとか 小林幸子が良いとか 注文は出るが高齢者が殆どで無理

 

 

童謡唱歌も懐かしく好きな方も居るが 男性は歌わない

仕方なく 少し減らしてきたが 思い切って2曲だけ 発声練習代わりにして見る

あとは 懐メロ 昭和歌謡だけにした

 

 

ノリの良い男性などが居て 徐々に歌声が聴こえて来る

誰かが歌い出せば それに乗せて歌ってくれる人もいる

そして盛り上がりを見せた

 

 

初めて こんなに歌ってくれた

他の施設とは違う試みが ようやく実を結んだのだろうか

拍手も大きく スタッフの方たちの笑顔も明るい

 

 

今日は続いて隣町の介護施設へ行く

ここは 恒例の踊りのグループと行くし 全体が元気でやりやすい

私は ここではある程度 トークは控え 伴奏に徹する

 

 

施設ごとに 状態を見ながら 皆さんの笑顔を元気に変えて貰って来る

明日は下町のうたごえ ようやくツアーのご案内を印刷してきた

天候も晴れ予想 また100人を超える方たちが集まって笑顔の花が咲くだろう

 

    最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういいかい? もういいよと桜のつぼみたち

2015年03月23日 07時40分35秒 | ウォーキング

爽やかな春風 吹きわたる風が気持ち良い

こんなに気持ち良く歩けるのは 随分久しく感じる

陽射しが暖かく 公園も街も家族連れや グループが楽しそうだ

 

 

昨日は そんな春を感じて 本格的なウォーキングになった

河津桜の名残り 寒桜などが咲いている中で いよいよソメイヨシノの蕾が膨らんだ

亀戸の緑道 猿江恩賜公園 小松川千本桜 いずれも桜の名所だがもう少しである

 

 

蕾が色付いている どの桜も愛しいが やはりソメイヨシノは街を覆うから好きだ

ここ2.3日の陽気で ようやく待って居た私たちに 一斉に咲いて見せるのだろう

もういいかい?と言っているようだ もう良いよ 待っていたんだよ

 

 

花もたくさん種類が増え カメラを持つ足が各所で止まる

みんな生き生きとしていて 綺麗である

蝶のように 蜂のように 花から花へと 私の眼が心が吸い寄せられる

 

 

今日のブログは 花でいっぱいにしようかな

午後には 地元の介護施設に行く

せめて充たされた私の元気と笑顔を届けて 春の歌をみんなで歌って貰いたい

 

    最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたごえバス苦肉の策どうなることか

2015年03月22日 03時45分08秒 | うたごえ

毎年2回 下町のうたごえ日帰りバスツアーを企画・実行してきた

皆さんから楽しいと大人気で 最近は 募集したその日に満席となってしまう

そして 参加費まで用意して申し込みに来られた方に もう満杯と断ってきた

 

 

出来るならば 行きたい方全員を連れて行きたいけれど バスの定員がある

2台連ねて行っても良いが 添乗員兼だと 肝心の私がのびてしまう(笑)

今年は思い切って 2日間に分割して実施したいと企画案がようやく出来た

 

 

問題は 帯に短し たすきに長しのごとく 私の心配は尽きない

それは 定員45名だと満杯になるが 2日間ではもう一台がかなり少なくなる恐れがある

多分60名くらいの行きたい要望だろうか あまり少ないとすごい赤字を背負ってしまう

 

 

これまでは断るのに申し訳なくて苦労したが 今度は是非行って下さいと呼びかけるしかない

皆さんのお知り合いでも ネットでのお付き合いでも どなたでも結構ですとお願いする積りだ

因みに 企画案の内容は 次のように確定した

 

 

5月11日(月) 集合出発地は 亀戸図書館前 錦糸公園前 本所1丁目 墨田区役所

最寄地は 御殿場・東山旧岸邸 音止の滝 国民休暇村の食事 田貫湖散策 富士芝桜

道の駅鳴沢 こんなコースで出発地へ戻る

 

5月18日(月) 集合出発地 亀戸図書館前 サンストリート前 錦糸公園 最寄地変更

御殿場・秩父宮記念公園 音止の滝 国民休暇村の食事 田貫湖散策 富士芝桜

道の駅鳴沢 上記と同じように出発地へ戻る 集合場所を参加しやすいように変えて見た

 

 

25日の下町のうたごえで いよいよ募集開始する

どんな応募になるか 嬉しさと不安の同居した期間となろう

それでも こうして歌を通じて出来た輪が日帰りバスツアーまで出来ること 何と幸せだろうか

 

    最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする