goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

冷やしたり 温めたりの 難しさ   脚の痛み対処方法は?

2020年01月26日 09時49分49秒 | うたごえ

ここのところ 自重して と言うより 少し痛むので外出も控えている

銀行の振り込みに30分の距離往復が 遠く感じられた

昨日は コンビニに出かけただけだ

 

 

暇さえあれば あちこちウオーキングに出かけた毎日が 嘘のようだ

心身 ストレスがたまりそうである

幸い? 明日は介護施設訪問 木曜日は下町のうたごえがある

 

明後日は 健康診断も申し込んである いつも異常無しが 今回は結果はどうか

足を見て貰っている同じクリニックではある

内出血を緩和するために 足を高くしていなさいというが これは難しい

 

 

普段 こたつに入っているが 片足を高くする? テーブルの上に置いてみる 

少しの時間で疲れてしまう 寝てテレビは見られない 結局やめた

寝るときも タオルなどで片足は高くと言う 寝相の悪い私には短時間で駄目だ

 

痛み止めの錠剤は頂いた かなり胃に悪いのか胃の薬も同時に一日3回

今は飲んでいるが 痛みはとにかく 脚の発症のもとに効くのか信用していない

多分 少ししたら飲まないだろう 今までもちょっと良くなれば飲まなかった

 

湿布の塗り薬は 効いているかもしれないので 1日2回塗る

さて こたつの熱 脚に影響は聴いていない 冷やした方がよいとも聞いていない

あまり良くないか 自己判断で 少し中があったかくなったら切る

 

この冬 初めて電気ストーブを出して点けた 暖房はどうしても必要だ

お風呂は 毎日入る 温泉の素を入れて気が休まるし 脚も軽くマッサージ

足に良いか悪いか 気持ちが良い方を選択 結構暮らしにくいものだ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づかずに 内出血の 脚痛め   電車ホームで痛くて動けず

2020年01月25日 08時11分44秒 | うたごえ

 

伏線は11日のウオーキング 道路交差のアンダーパス 小さな自転車用スロープ

階段は歩行者用 足の運動にはと思い スロープを上りかけたら一瞬違和感を覚えた

しばらくして 右足は攣った時のように ふくらはぎがかなり痛くなってきた

 

まだ家には遠い バスは違う方向 タクシーでは勿体ない

歩き続けるうちに痛みが増し びっこを引く状態で ようやく家に辿り着いた

風呂に温泉の素を入れ 入浴 少し痛むが歩けるようになった

 

医者に行ったら 一過性の足を攣ったような感じでとらえたか 貼薬とリハビリだけ

19日 孫娘と赤坂周辺の散歩 楽しいものだったが 最後の方では足が痛み出した

乃木坂駅で電車に乗るが 階段をまっすぐ登れない あの攣っているような感じで痛む

 

JRに乗り換えには 大手町駅 ホームに降りたが 歩くのに激痛

乗り換え出口は降りた場所から ホームの先端まで さらには東京駅まで数百m

とても歩けない 御茶ノ水駅なら乗り換えが近い また 電車に乗 った

 

乗り込み 降りるのも痛くてたまらない しばらくベンチで痛みと戦う

乗り換えに階段はもうだめ エレベーターを探すが 設置場所が遠い

錦糸町駅まで来れば 都バスが我が家近くまで来るし 始発である

 

この路線 始発だがいつも混雑 なんとか優先席を見つけ座った

ところが 十字マーク印の人が目の前に立つ 私より少し年上くらい

眠ったふりはできない 仕様が無いから痛みをこらえて立つ

 

家に着いたら疲れと痛み また 風呂で癒す 痛みが取れてくる

水曜日は下町のうたごえ ピアノを移動するときなど痛む

皆さんにはいつもの明るい対応とジョーク なんとかクリアーできた

 

木曜の翌日 また医者に行った 気が付いたら右足くるぶし下あたりに 黒いあざ模様

医者に聞いたら内出血していて だんだん血が降りてくるので それが黒い幅の模様だ

今度はリハビリとむくみを取るマッサージのような器具 鎮痛剤も処方された

 

痛む方の足 家でも上向きに挙げておいてというが これは意外と疲れる

寝るときも血が下がらないように 足を少し高くしてくださいと言われた

タオルなどで高くしたが 寝にくいし 寝相悪いから蹴とばして落としてしまった

 

しばらくはウオーキングは自重 休養となる

このまま足が不自由になって 私の人生 急激に下り坂かと心配したがどうやら無事か

良いことばかり続かない 三歩前進 二歩後退である

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの 心の居場所 有ればいい

2020年01月24日 07時08分37秒 | うたごえ

この人のそばにいるだけで 心が落ち着く 癒される

愛し合う二人なら いや 永年連れ添い息の合う夫婦でも それが心の居場所

そんな居場所が 日々の暮らしに感じられるなら 幸せなことである

 

少し違うけれど 私のうたごえの会も 多くの方がこんなことを言う

先生 いつまでもお元気で うたごえを続けてね ここが私たちの居場所なの

もし駄目になったら 行くところが無くなってしまうの 私をほっこり笑わせる

 

 

昨日のてんがらもんラジオでは ゲストの児嶋淳子さんが障碍者のケースで語る

転職して 現在 地域活動支援センターに勤めているが 障碍者の心の居場所だ

ともすると 日頃の鬱積が孤独の時間に迫ってくることがあろう

 

だが 支援センターに来れば 同じ悩みの方がいる

相談に乗ってくれる方も居る お金もかからない 自由に出入りできる

障碍者にとって この心の居場所があることが どんなに心強いことだろうか

 

 

社会の片隅に追いやられがちな 高齢者の問題に 国連で5原則を採択した

1991年 人種 性別 貧富を問わず すべての高齢者への対策を各国に要請

プログラムとして国の政策に組み入れるようにとのことだ

 

 

「高齢者のための国連原則」19911216国連総会決議・採択<各国政府が自国の政策プログラムに組み入れるよう要請>自立independence高齢者は、・収入や家族・共同体の支援及び自助努力を通じて十分な食料、水、住居、衣服、医療へのアクセスを得るべきである。・仕事、あるいは他の収入手段を得る機会を有するべきである。・退職時期の決定への参加が可能であるべきである。・適切な教育や職業訓練に参加する機会が与えられるべきである。・安全な環境に住むことができるべきである。参加participation高齢者は、・社会の一員として、自己に直接影響を及ぼすような政策の決定に積極的に参加し、若年世代と自己の経験と知識を分かち合うべきである。・自己の趣味と能力に合致したボランティアとして共同体へ奉仕する機会を求めることができるべきである。・高齢者の集会や運動を組織することができるべきである。ケアcare高齢者は、・家族及び共同体の介護と保護を享受できるべきである。・発病を防止あるいは延期し、肉体・精神の最適な状態でいられるための医療を受ける機会が与えられるべきである。・自主性、保護及び介護を発展させるための社会的及び法律的サービスへのアクセスを得るべきである。・思いやりがあり、かつ、安全な環境で、保護、リハビリテーション、そして、社会関わりが持てる施設を利用することができるべきである。・いかなる場所に住み、あるいはいかなる状態であろうとも、自己の尊厳、信念、要求、プライバシー及び、自己の介護と生活の質を決定する権利に対する尊重を含む基本的人権や自由を享受することができるべきである。自己実現self-fulfilment高齢者は、・自己の可能性を発展させる機会を追及できるべきである。・社会の教育的・文化的・精神的・娯楽的資源を利用することができるべきである。尊厳dignity高齢者は、・尊厳及び保障を持って、肉体的、精神的虐待のない生活を送ることができるべきである。・年齢、性別、人種、民族的背景、障害等に関わらず公平に扱われ、自己の経済的貢献に関わらず尊重されるべきである。

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜半に覚め 曲がグルグル 寝付かれず   練習はしたいけれど

2020年01月23日 07時52分33秒 | うたごえ

ああ ピアノが家に欲しい いつでも 夜中でも家で弾けたらなぁ~

家にはピアノが無い もしあってもマンションでは音が出せない

介護施設訪問用にキーボードはあるが これを弾く気にはなれない

 

 

うたごえがある日 準備作業が終わって 約20分 グランドピアノで練習をする

思いつくもの 演歌 フォークソング ポピュラー 唯一の練習時間 楽しみだ

リクエストに応えるため あらゆる分野から楽譜を揃えリストに載せる

「中島みゆき 時代 楽譜」の画像検索結果

およそ700曲くらいあろうか 時に少しづつ増やす

中島みゆきの 時代 相棒が楽譜を持ってきて 何度か練習したがクリアできない

同じ場所でつかえてしまう サビは問題ないのに

 

練習と言っても 参加される皆さんが既に着席されている

そんなに 何度もつっかえる曲を聴かせられない

また 違う曲を弾いて 指と頭の予備運動にしている毎回だ

 

   

   

 

私の思いつきトーク 皆さんがいつも笑いぱなっし

休憩時間に回ったら 泣いている方も居た

トークと曲で 思わず涙が出てきたという 哀しい思い出が蘇ったらしい

 

でも泣くのも良いのですよ だんだん涙で映像もセピア色に変わっていくのです

後は笑ってください 女性の笑顔は 幾つになっても美しいもので 時に可愛

100歳なら100歳の美しさ 可愛さがあります 自信を持ってくださいね

 

 

リクエスト31曲

四季の雨 日本むかしばなし 早春賦 切手のないおくりもの あなたのすべてを

宗谷岬 北の宿から 朝はどこから あざみの歌 水色のワルツ エーデルワイス

おさななじみ 荒城の月 女ひとり 鐘の鳴る丘 銀色の道 恋の町札幌 湖愁

 

下町の太陽 久しき昔 小さなスナック てのひらを太陽に 芭蕉布 冬の星座

坊がつる賛歌 クラリネットをこわしちゃった 遥かな友へ 赤いハンカチ 男はつらいよ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運が 上がるスポット お詣りに  赤坂豊川稲荷別院 融通金も戴いてきた

2020年01月22日 10時15分38秒 | うたごえ

テレビでおなじみ 東京一番の金運パワースポットへお詣りしてきた

赤坂豊川稲荷別院 この前の国道246は ドライブやツアーで良く通る

一度訪ねてみたいと思っていたので 孫娘と会う前にお詣りを済ませた

 

 

清く貧しく美しく(笑) うたごえで笑わせているが お金には縁が遠い

出来ればちょこっと欲しい? もしもの時に入る墓が無い 儚い夢・・

境内いっぱいに 本殿 会館 そして七福神 お賽銭も結構必要だ

 

 

ここだけは見逃せない稲荷がある お詣りしたあと 目の前に融通金

小さな目立つ黄色い袋が置いてある 神妙に一枚戴いてきた

その裏の小さな小さな池 ここで銭洗いをしている方もいる

 

 

融通金なんて 全国の神社仏閣を廻ってきたが初めて体験するものだ

袋の裏書きに 融通稲荷縁起が記されている 以下 そのまま

ご本体は豊川比丘尼真天の左御手にお持ちになっている如意宝珠

 

一切の願いが意の如く叶うという摩訶不思議な宝珠であり

尊天様の福徳自在のお働きをお役目とされております

抜苦与薬 と申して苦しみを排して 楽しみをもたらし その上に

諸々の融通が叶えられるところから これを称して融通稲荷と言う

 

お受けになられた融通金は 後に礼金を附して奉納する習わし

常に財布の中に入れて大切に祈念してくださいとある

中には 未使用の10円玉が入っていた 信じる信じないは個人の自由 大切に

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする