のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

眩しくも 寄り添いデート 孫娘   赤坂界隈 ランチと美術館散策

2020年01月20日 12時04分15秒 | うたごえ

孫娘が誘ってくれたランチ 前日は雪模様だったが雲一つ無い快晴

幸せ感と嬉しさは勿論あるが 若い女性 眩しくもあり多少緊張

テレビで東京で最高のパワースポットと言われる神社で待ち合わせ

 

赤坂豊川稲荷別院である 多くの参拝客で賑わい私の行きたい所

孫娘は地元だから既に参拝済み 時間前に着き境内を廻った

詳しくは他の紹介したいものがあり 明日以降にアップします

 

赤坂プリンスホテル ここで娘は結婚式を挙げた

 

散策しながら ランチの場所を探しましょうと言う

私の食べたいもの 入りたい場所に合わせようという気遣いだ

ちょっと歩いてみたい 赤坂一ツ木通りを見て歩く

 

 

通りに面して ちょっと洒落たレストランを見つけた

入ってから分ったが アパホテル赤坂の一階フロアである

孫娘とテーブルを挟んで差し向かい ちょっと眩しい

 

 

私の日常やこのパソコンでの悪戦苦闘 その他会話は途切れない

注文したランチメニューはコース 前菜から美味しい

最近 美味しかったぁと言える機会は少なく ちょっと感動

 

ランチ終わったら帰るのは惜しいなぁと密かに思っていた

意思が通じていたのか 赤坂界隈を散策しませんかと言う

勿論 大賛成 渋谷方向に行こうと 私の希望を聞いてくれる

 

 

場所柄 外国人も多い あるビルの前で足を止めた

全国の陶器や 匠の彫刻 筆 など名産品を展示即売である

バラエティに富んでおり 趣味の世界にある方には魅惑だろう

 

 

次は高橋是清記念公園 ここも初めてであるが 規模は小さい

いつか行ってみようと思っていたが 私には見ごたえ不足

足は青山墓地に入っていく 一人の時 曇りの時は私は敬遠だ

 

いつもは外周のみで終わったが 初めて墓地内の通りを歩いた

思っていた以上に広大で 歴史上の人物 家系の方も多いのか

どこかの一画だけで マンションが買えるねと私が笑う

 

 

最後に入ったのが 根津美術館 名前も知らなかった

これが素晴らしい 博物館にあるような 仏像 青銅器 絵画

紀元前2千年の青銅器類が並ぶ このころの技術に圧倒された

 

 

内部の写真は残念ながら撮れない

庭園が更に素晴らしい 赤坂一帯は坂や谷が多い

この自然を生かした広大な敷地 都内一等地にあるのだから凄い

 

先週の足を痛めたものが 一万歩にもいかないのに痛くなった

帰りには 階段の上り下りも痛い 楽しい思い出が足に残る

風呂に入って湿布も貼り 今朝は7時過ぎまで寝て 寝覚めは最高

 

孫娘からお年玉までもらった!

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする