のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

寒い夜は こたつでみかん 録画観る

2025年02月03日 07時30分11秒 | うたごえ

寒いなぁ 雪にはならなかったけれど 夜になったらもっと寒い

こたつで普段は我慢して何も暖房はしないけれど さすがにスイッチオン!

エアコンとこたつは どっちが電力代が高いのだろう 節約を考えながら(笑)

 

何もしないで テレビ録画を続けて観る 録画はいっぱい溜まっている

「サウンドオブミュージック」また録画した 観るのはロードショーから10回目か

あの微笑ましいトラップ一家と美しい先生 子どもたちのコーラスが愛しい

 

 

「赤毛のアン」本は読んでいたが 映画は初めて 前編だけ見て 後編は今週放映だ

そばかすの孤児 アンが可愛く カナダ東部のプリンス・エドワード島の美しい風景

一度は行ってみたい土地 でも今となっては叶わない夢でも見るかな

 

旅番組で「前川清ふれあい笑顔まんてん旅」時々見る BS11 南さつま市

てんがらもんラジオのおかげで 鹿児島はかなり詳しくなった 2度は訪れた地

今週6日 17時から 鹿児島・薩摩川内市入来(さつませんだいし・いりき)

 

川柳の師匠 石神紅雀さんのお住まいの地 以前にも何かの番組で見たことがある

紅雀師匠や同門の方たちの努力で 小中学校 一般まで広く川柳が詠まれている町だ

歴史も武家屋敷も 今も残る街 ここも一度は訪れてみたい地でもある

 

Do-Re-Mi / The Sound of Music (Movie Clip) ドレミの歌 / サウンド・オブ・ミュージック(映画)

 

映画『赤毛のアン』予告編

 

今日は朝早く 下町のうたごえ 本所地域プラザホール抽選会に行く

これが活動の始め 5月分の確保 皆さんの笑顔と会える

亀戸会場はコンピューター申し込み抽選 8月分 元気で居なくゃ出来ない

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜目覚め 百人一首 また眠る

2025年02月02日 09時10分47秒 | うたごえ

夜中の3時頃 眼が覚めた 気になって居た外を見る

雪予報も出ていたけれど どうやら雨 ホッとした

明日は うたごえの本所地域プラザ ホール抽選会 雪や積雪では車で行けない

 

ブロ友さん 同じように 今日はお出かけ 車で行きたいが雪が心配と言っていた

かなりの寒気襲来 ブロ友さん地方は どんな感じだろうとくるくると思いめぐらす

秋田の○○さん 膝の手術 無事に済んだろうか リハビリ頑張ってと夜中のエール

 

うん? 眼が冴えてきた が 起きるのには早すぎる

またベッドにもぐりこんで眠くなぁれ 眠くなぁれ 

なんとなく百人一首がアタマに浮かぶ その中にも地方名が詠み込まれていたっけ

 

あれこれ推測が始まる 結構楽しい 多賀城・福島・筑波・奈良・須磨などなど

そのうちに 読みだしの言葉が一首だけしかない歌 む・す・め・ふ・さ・ほ・せ

村雨の・・から7首 しっかりと思いだせた すぐ寝られた 今朝の目覚めは良い

 

朝食は毎日のサラダが欠かせない

サラダ菜 キャベツ 玉ねぎスライス にんじん コーン バナナ わかめ いりごま

ひよこ豆など ヨーグルト パン・・今朝は卵とマヨネーズで焼く 時にはロールパン

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします 夜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら元気!みな居ないのよ 笑み寂し かつてのボランティア仲間と会う

2025年02月01日 07時43分41秒 | うたごえ

スーパーの入り口で呼び止められた

コロナ禍前まで 共にボランティア活動で 老人介護施設へ訪問を続けた仲間である

ほぼ20年も活動は一緒に 時には私の誕生祝まで催してくれた そのうちの一人の方

 

 

お元気そうね お互いの顔を見ながら笑った

活動を休止してから5年は経つかな その仲間たちのことを語り出す

あの方も この方も あの人も・・・数名の方が逝ってしまって寂しくなったわ

 

 

生き生きと踊っていた仲間 今は自分たちの活動も無くなったと言う

そうかぁ あんなに元気で 長く活動してきたのにね

もしかしたら コロナがストップさせ 生き甲斐 張り合いも抜けたのかも知れない

 

 

仲間の皆さん 有難う 楽しいボランティア活動だったね  感謝 想い出

 

ボランティアは人のためにも喜ばれるが 大事なことは 自分のためにもなっていること

私も今 うたこえをやめたら 急速にボケに進むか 身体も衰え あの世から呼ばれそう

また 元気な顔で再会しようよ じゃあね・・・笑顔が寂しげに見えた

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする