goo blog サービス終了のお知らせ 

東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

江戸の匂い 風情

2017年01月12日 14時19分58秒 | The news now(今のお知らせ)



池波正太郎は昔の風情を求めて、
あちらこちら散策してたのは有名な話、
神田~浅草~人形町、
上野、神楽坂も、
神楽坂の裏道、
未だに、なんとなく昔ながらの風景、
銭湯~
古い熱海湯、
あ~なんとお休みか😃

いつもは、こうなんだけど、

古い感じがなんとも言えず、
いい



では、
第三 
玉の湯へ、

入口で、なんだか騒々しい
病人でも出たか?

お風呂、
今入れない、
との事、
事情は 浴槽で老人が脱糞
浴槽の水を全て抜いて、
掃除、湯の入れ替え、

『え~』
サウナ、水風呂は入れる、
じゃ~それでいい、
受け付けの老夫人にお金を出そうとしたら、
『いい、いい、
折角遠方から来たんだから、』
笑顔で、タオル・バスタオルを渡してくれる、
『¥お金はいいよ』

あ!
『そんなんいいですよ』
と言っても、
その受付の鎮座してる老夫人の威厳に
『あ、すいません』

なんとも、いい気分、
風呂ではなく、
その意気、
江戸っ子だねえ~





【第三玉の湯】
住所:162-0816 新宿区白銀町1−4
電話番号:03-3260-9326
アクセス:都営大江戸線「牛込神楽坂」駅下車、徒歩5分
休日:水曜
営業時間:15:00−25:30
入浴料:
大人   460円
中人   180円
小人    80円
サウナ 1000円

サウナ千円もするんだけど、
入る、しかし、
いい銭湯

帰りに 
受付に鎮座する生き仏みたいな老ご婦人に
深々とお礼、
まるで、
社寺仏閣の仏に頭を下げるような気分、

人の世は人情だな~
風呂上り、
気分は

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦御飯 | トップ | 叡山を想う »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とり)
2017-01-12 20:37:47
時間を気にせず
大きなお風呂に浸かりたい
そしてお家に帰って
美味しい物を食べ
暖かいベッドで寝るのが
最高の休日ですね
返信する
伏見火防稲荷神社 (Unknown)
2017-01-16 21:50:10
小さな神社だけど風情がありますね。
火から守る祈りや希望が感じられます。
神楽坂にいったらぜひ参拝してみます。
返信する

コメントを投稿

The news now(今のお知らせ)」カテゴリの最新記事