お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「キミの笑顔」・・・ラジオドラマが本になった。

2006年08月05日 | 本・雑誌・漫画
キミの笑顔―親子の小さな5つの物語

TOKYO FM出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
父さんの広い背中。母さんのやわらかな頬。一粒のボクのわがまま。遠い記憶が「ふわっ」とよみがえる。『三ツ矢サイダーショートストーリー キミの笑顔』(全国JFN系列38FM局ネット)から5つのストーリーを厳選したCDブック。
(Amazon.の解説より)

本屋で表紙を見て、気になった本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リズム感」が欲しい!!!「リズム天国」というゲームソフトが出た。

2006年08月05日 | エッセイ・日記・意見
「リズム天国 + ゲームボーイミクロ専用2Wayストラップmicro」 お買い得パック

任天堂

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp商品紹介
リズムがテーマのノリ感ゲーム。流れる音楽に合わせてシンプルなアクションを繰り返していく。リズムに乗ってタイミングよくボタンを押せば、誰でもどんどんノリノリに。ボタンを押すだけで自分のリズム感をチェックできる。リズムに合わせて毛を抜いたり、行進したり、ボールを打ったり、ユニークなゲームは全部で40種類。ステージをクリアーしたら、ステージのまとめであるリミックスにチャレンジしよう。


「リズム感」の全くない僕には、こんなゲームを上手くこなす人は尊敬に値する存在。でも、きっと持って生まれたもの。「絶対音感」に近い。


こんな本も・・・
リズム音痴―だから、あなたの話は伝わらない

ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
商談がやたら上手い人、会議で意見が通る人、異性にもてる人、仲間に慕われる人、その人の言葉には、「魔法のリズム」が隠されていた。
言葉+リズムで、会話が武器になる。

第1章 タイミング時間をコントロールする(マデ型とカラ型;あなたはマデ型?カラ型? ほか)
第2章 スペーシングスタンスを合わせる(マデ空間とカラ空間;ドアをソトのものと感じるか、ウチのものと感じるか ほか)
第3章 コネクション話を合わせる(コネクションの要素はトピックスとナガレです;アイテに相応しい話題を選ぶ ほか)
第4章 ネットワーク人間の形成するネットワーク(相手の見えない対話;独演会におけるリズム ほか)
特別章 魔法のリズム(会議で皆の同意を得るリズム;初対面で好感度をあげるリズム ほか)

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
足立 美比古
日本リズム協会代表、東北大学情報科学研究科教授(メディア情報学)。1948年、浦和市生。東京大学人文科学研究科(比較文学・比較文化)修了。
(Amazon.の解説より)

「日本リズム協会」は普段、何をしているのだろう?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな「ブックカバー」欲しくない?

2006年08月05日 | 本・雑誌・漫画
http://www.kaibundo.co.jp/cover/cover.htm

本好きの僕は、「ブックカバー」も気になる。昔、大阪・梅田の阪急百貨店の書籍売り場で付けてくれていた「ビニールのマルーン色(阪急電車の車両の色)のブックカバー」が好きだった。中学・高校と通った阪急六甲駅の二階にあった「南天荘書店」のブックカバーも何百冊と買ったので、気に入っていた。先日、六甲駅に行ったら、「ブックファースト(阪急系の本屋さん)」に変わっていたので、ショックを受けた。そういえば、「南天荘書店」で「万引き」していた友達がいた。「万引き」の瞬間も見てしまった。彼は今、どうしているのだろう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウェブカメラ」というものも出てきた!!!!!

2006年08月05日 | インターネット
Logicool Qcam Fusion with Headset [QVX-13HS]

ロジクール

このアイテムの詳細を見る

商品紹介
True 130万画素CMOSセンサー搭載、新RightLightテクノロジーで低採光環境・ゆがみに強いWebカメラ、マイク内蔵、ユーザーの動きに合わせてアバターの表情も動く新ソフト付属 より美しく、より鮮明に、高解像度の動画と静止画をサポートする高次元センサー。エコーキャンセリングに秀でた内蔵マイクが、ヘッドセットをつけない状態でのオーディオチャットを実現。3Dアニメーションアバターであなたの表情や顔の動きをキャラクターを使って伝えることができます。フィエスアクセサリーはあなたの顔にヴァーチャルにメガネや帽子をつけて遊べます。このビデオ特殊効果はメッセンジャーやテレビ電話ソフトなどで使用できます 高解像度のセンサー、高性能のレンズ、そして画像処理テクノロジーを統合したRightLightテクノロジー。暗めの部屋や逆光など、今までWebカメラでキレイな画像で取れなかった光の環境でも、よりナチュラルな画像で画像を取り込むことができます。最大の転送レートを可能にするインターフェイスUSB2.0ハイスピードがよりリッチな動画の取込が可能。Qcam FusionはUSB1.1スステムにも対応しています。隅々までゆがみが少なく、広角度までとらえることができる高性能レンズを搭載。
(Amazon.の解説より)


「動画ブログ」等に使う為の、「動画を撮るカメラ」らしい。この説明であってるのかな?「Google video」http://video.google.com/にも投稿できる。プライバシーとか著作権は一体、誰が管理するのだろう?????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「涼宮ハルヒの憂鬱」が大人気。

2006年08月05日 | 映画・DVD・ビデオ
涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

涼宮ハルヒの憂鬱 2 限定版

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


内容(「Oricon」データベースより)
角川スニーカー文庫主催の小説新人賞“スニーカー大賞”を受賞した、谷川流の人気原作をアニメ化。学校内一の変わり者・涼宮ハルヒの結成したSOS団が、一癖も二癖もある団員を従えて繰り広げるドタバタ学園コメディ。キュートでちょっと不思議なハルヒワールドで君もポジティブになってしまう!?声の出演は杉田智和、平野綾、茅原実里、後藤邑子ほか。
(Amazon.の解説より)


「エヴァンゲリオン」のブームを抜くかも・・・との事。世の中、多様化しているのか、ブームが起こるとそれに乗る人が多いのか・・・どっちだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一週間、一度も走らない」。

2006年08月05日 | 本・雑誌・漫画
相手の潜在意識から説き伏せる! ビジネス・コールドリーディング

日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
●アノ裏心理術をビジネスに大活用
 「コールドリーディング」とは、その場で相手の心を読み、「この人は私のことをわかってくれる!」と信用させる心理テクニックです。これまでは、ニセ占い師やエセ霊能者、詐欺師など、ごく一部の人にしか知られていない手法でした。本書は、そのコールドリーディングのビジネスシーンでの活用法を解説した本です。
●ありえない心理テクニックが満載
 初対面の相手の心を見抜く法、上司・部下の信頼をさりげなく得るコツ、劣勢を一瞬で挽回する言葉など、商談、社内ネゴ、部下指導などの場面で効果的かつ実用的なワザを数多く紹介。さらに、商談相手から絶対に断わられない方法や自分に完全な非がある場合でも許してもらう方法など、あっと驚く裏テクニックもお教えします。

●たった一か月であなたが変わります
 さらに、これらの心理テクニックを単なる付け焼き刃に終わらせないために、一か月で“自分の中のカリスマ”を呼び覚ます「心の養成プログラム」も掲載。本書の知恵は、ビジネスマンとしてのあなただけでなく、人間としてのあなたも磨いてくれることでしょう。
(Amazon.の解説より)


「一週間、絶対一回も走らない」というパーソナルカリスマ養成プログラムがあるそうだ。僕も一度試してみたい。いつも、バタバタと職場を「走り回っている」ので。一週間やったら、自分の内面が変わるかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソーシャル・ブックマーク」とは???

2006年08月05日 | インターネット
ソーシャルブックマーク(Social Bookmark、SBM)とは、インターネット上のサービスの一つで、オンラインブックマークサービスの発展形。

自分のブックマークをネット上に公開し、不特定多数の人間と共有する事で、これらを有益な情報源とすることができる。

同一アドレスを登録している他人のブックマークを観たり、またタグと呼ばれる登録者が付ける分類用の語句により同一タグで分類している他人のブックマークを観たりすることで同じ指向のサイトが見付けやすくなる。またサムネイルを付ける機能も増えている。(フォークソノミー、ソーシャルタギング)。

代表的なソーシャルブックマークサービス

はてなブックマーク(jp) →http://b.hatena.ne.jp/
ECナビ人気ニュース(jp)(サムネイル付き)
Choix.jp チョイックス(jp)(ソーシャルブックマークコミュニティー)
livedoorクリップ(jp)
PingKing(jp)
newsing(jp)
かりがねブックマーク(jp)
kaiba(jp)(サービス終了)
Snippy(サムネイル付き)
LiVEMARK
MyClip
webshotsブックマーク(jp)(サムネイル付き)
MM/memo(jp)
Flog(jp)
CoRichブックマーク!(jp)(サムネイル付き)
ROOTACE(ルータス)(jp)(サムネイル付き)
zenlog(ゼンログ)
JoltMark(ジョルトマーク)(jp)
Bookmacro(ブックマクロ)(サムネイル付き)
ニフティクリップβ(jp)
webarchives folksonomy / ウェブアーカイブス・フォークソノミー(jp)
baqoo(jp)
(x)batumark.com(jp)
FC2ブックマーク(jp)(サムネイル付き)
synClick(jp)
Bookまーく(jp)

「はてなブックマーク」で知ったニュース・・・

右半分はオス、左半分はメス 両性クワガタ発見 荒尾市

 右半分はオスで左半分はメスという珍しいノコギリクワガタを、荒尾市の中学生が見つけた。熊本市博物館によると「雌雄モザイク(ジナンドモルフ)」という現象で染色体異常の一種。同館は「全国で年間1例報告されるかどうかだが、ここまではっきりと左右に雌雄が分かれている個体は大変珍しい」という。

 捕まえたのは荒尾市の中学2年生、西川智喜君(13)と川上健君(13)。7月31日、市内の神社境内で、木の幹に張り付いている見慣れない形のクワガタを見つけた。

 クワガタは体長約4、7センチ。右側には、はさみ(大あご)があるが、左側にはない。目の位置や羽の長さ、質感なども左右で異なっている。

 同博物館によると、卵割初期に、性を決定する染色体遺伝子が均等に分かれなかったり、性を決定する遺伝子が突然変異を起こしたりするのが原因とされ、細胞レベルで性が決まる昆虫に多くみられる現象という。2人は「夏休みのいい思い出になった」と話していた。

 =2006/08/05付 西日本新聞朝刊=


インターネットも情報が錯綜してきた感じ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冷やしラーメン」。

2006年08月05日 | 健康・スポーツ
冷やしラーメン(ひやしラーメン)は、麺料理の一つ。

冷やしラーメンは、その名の通り、ラーメンそのものを冷やした物であり、スープも麺もひんやりつめたい。時にはスープに氷を浮かべることもある、夏に食べるラーメンである。 ラーメン同様、味付けや食べ方に固定した決まり事が少なく、地方色や店毎の特色を盛り込んだ冷やしラーメンが見られる。

冷やしラーメンは冷し中華や冷麺など、他の冷たい麺類と類似している。 冷し中華は、麺の上に具を盛り付けて醤油と酢、ゴマだれのかけ汁で食べる。 また冷麺は、麺自体に特徴が強く、ラーメンとは一線を画している。 これらの冷たい麺類が、ラーメンとは異なる麺類と認識されるのに対し、冷やしラーメンは、ラーメンの一種、または、変わった食べ方として認識されることが多い。

発祥の地は、山形市の栄屋本店と言われ、多くの山形市内のラーメン店では、夏場の季節限定メニューとして見かけられる。また、会津にも冷しラーメンを出す店があったらしい。現在では、コンビニエンスストアの棚に並ぶなど、全国的な広がりを見せている。

ただし、北海道では、山形発祥の「冷やしラーメン」とは異なり、「冷やし中華」と同じ調理方法のもの(酢醤油ベースのスープ)を「冷やしラーメン」という。また、海外に出店しているラーメン店では、同じ麺を使用していることから、「冷やし中華」をCold Ramen、つまり冷やしラーメンとして出しているケースが多い。

元祖はここ→http://www.jalan.net/kanko/SPT_161656.html

通販で買いたい人は→http://www.kiyokawaya.com/order/yamagatanoaji/hiyasiramen.html

僕もラーメンは大好き!一度「冷やしラーメン」、食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王様ゲーム」のオトナ恋愛バージョン、まもなく発売。

2006年08月05日 | インターネット
ラブジェンガ

トミーダイレクト

このアイテムの詳細を見る

商品紹介
恋愛をテーマにし、主に女性や若者をターゲットにしたかわいい雰囲気に仕上げたので好評間違いなし!ブロックに王様ゲーム風のメッセージが書いてあるのでパーティーシーンでみんなで盛り上がれる。実績のあるジェンガの新バージョン。
(Amazon.の解説より)


何人かで、円になって座り、1から数字を言っていく。一人、幾つ言っても構わない。「100」を言わされた人が「ウォッカ」とかをコップで飲まされる。僕はこのゲームで勝った事が無い。いつも、「ウォッカ」を飲み、ヘロヘロになる。きっと、コツがあるはずだ。誰か、教えてくれ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脚本」を読むのは最初は難しいが、こんな本があればスムーズに入り込める。

2006年08月05日 | 本・雑誌・漫画
読んで演じたくなるゲキの本 中学生版

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
中学生の学校演劇用に書かれていますが、内容的には高校生や若い人たちの劇団が演じても手応えのある脚本ぞろいです。また情操教育の一環として、高校生や若者、大人が参加しての、地域での上演も面白いかもしれません。みんなでアイディアを出し合って楽しんでください。

読んで演じたくなるゲキの本 小学生版

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


読んで演じたくなるゲキの本 高校生版

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


「小説」とは違う要素を「脚本」から学ぶ事は多い。「演じる事」もできるのだから。著名な脚本家が小・中・高校生の為に書いた「芝居の脚本」を集めたもの。
「脚本を読み、自ら演じてみる」と、「ドラマ」や「映画」の見方も変わると思う。また、「想像力」を付けるのにもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィスで昼休み、20分お昼寝する事は、午後の仕事の効率を上げる!!!

2006年08月05日 | エッセイ・日記・意見
おやすみ羊お昼寝まくら AMR84001

ほんやら堂

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp 商品紹介
●頬を乗せるベストなボリューム。お昼寝用枕
●カバー取り外し可能手洗いでお洗濯できる
●リラックスや安眠にぴったりなラベンダーの香りのビーズが入っている


確かに、平日、お昼ご飯を食べた後の会議とかは眠くなる。これが今、密かな人気商品だそうだ。昼休みにデスクにこの枕を置いて20分、お昼寝をするだけで、活力が出てくるらしい。作っているのはこの会社→http://www.honyaradoh.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃんのメッカ上越線「土合駅」とは?

2006年08月05日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
土合駅

土合駅(どあいえき)は、群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽字仙ノ沢にある東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。

下りホームが新清水トンネル内にあり駅舎からは10分ほど階段を下りないと到達できない、通称「日本一のモグラ駅」である。

駅構造

土合駅地上(上り)ホーム。かつては下り列車もここに発着していたため線路がはがされた跡が見える。

土合駅地下(下り)ホーム

土合駅地下ホームから長い階段を見上げる。なお、階段左端の岩盤が露出した部分は、将来のエスカレーターの設置のために残されたスペースである(現在は地下水が流れている)。山間部にある地上駅。無人駅となっている。
ホームは上り・下りで異なる位置にある。
上りホーム(2番線、水上方面)は単式1面1線。駅舎に面する地上部にある。かつては島式だったものを駅舎側の線路をはがして1面1線にしている。
下りホーム(1番線、越後湯沢方面)は副本線に設けられた単式1面1線。他、通過本線1線がある。この下りホームは新清水トンネル内、地下70mのところに位置している。ホームから改札口へは338m、462段の階段を上り、143mの連絡通路、更に24段の階段を上ってようやくたどり着ける。駅舎から下りホームまでは徒歩約10分を要する。実際、駅員が配置されていた時代には、下り列車については改札が発車10分前に打切りとなっており、時刻表にもその旨が書かれていた。下りホームは暑い夏場でもひんやりしている。下りホーム上には、待合室の他、トイレが設置されている。
駅舎内には待合室、自動販売機、トイレなどがある。

利用状況
2000年度の1日平均乗車人員は17人である。夏季は谷川山系への登山客を中心として利用客がある。

駅周辺
谷川岳の登山口に近い。やや離れたところに谷川岳ロープウェイの土合口駅があり、天神平駅までを結んでいる。


僕も20年位前、この「土合駅」の階段を上りたくて、その為にでかけた事がある。実物を見るとちょっと感動・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人の喜劇王で、僕がいちばん好きだったのは「ロイド」だった。

2006年08月05日 | 映画・DVD・ビデオ
ロイドの牛乳屋

アイ・ヴィー・シー

このアイテムの詳細を見る

(Amazon.の解説より)

中学の頃、「東宝東和」か「日本ヘラルド」が「ロイド特集」をやった。それを観に行って、「ロイド」が好きになった。日本では「チャップリン」がダントツで人気だが、「乾いた笑い」の好きな僕は「キートン」や「ロイド」をこよなく愛して止まない。
余談だが、後年、「刑事コロンボ」の一本で、大金持ちの屋敷が出てくるシーンがあるが、その屋敷は元の「ロイド邸」だった。なんでこんな事知ってるんだろう・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バスター・キートン」の映画を久しぶりに観た。やはり、面白い。

2006年08月05日 | 映画・DVD・ビデオ
BUSTER KEATON MASTERPIECIES キートンDVD-BOX

アイ・ヴィー・シー

このアイテムの詳細を見る

(Amazon.の解説より)

僕の観たのは、500円で買った「キートンの大列車追跡」。Amazon.では売っていない。一言も喋らないキャラクターのキートンがひたすら、ペーソスの無いドタバタ喜劇を演じる。スタント無しだから、凄い。トーキーの時代に入り、「喋らないキャラクター」は成立せず、晩年、チャップリンの「ライムライト」でキートンとチャップリンが競演するシーンがあるが、もの悲しい。やはり、サイレントの時代のキートンは生き生きしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熱」を持った人・・・出会いと絆。

2006年08月05日 | エッセイ・日記・意見
午後7時半から午前1時過ぎまで飲んでいた。精神科の主治医に止められているにも関わらず。
東北に転勤した新聞記者が久しぶりに東京に来るという事で、飲み仲間が集まった。僕、そして、その記者、キー局の競馬好きの人、九州の系列局の人、CSの宣伝をしている女性。CSの女性とは初対面だったが、楽しいお酒だった。みんな「熱」を持って喋っていた。

こんな「飲み会」に欠席する訳にはいかない。「礼」を知り、「恥」を知り、「日本語」を知っている仲間との会話は、僕に時間を忘れさせてくれた。人と出会う事を「人見知り」の僕は、40歳を過ぎるまで、なるべく避けていた。でも、今は新しい人と会う事は大切な事だと思っているし、それを教えてくれたのは、今日、久しぶりに会った××新聞のN氏とA氏だと思う。何年か前にお2人とお会いし、何度も飲んで喋った。それが僕の中で、財産となっている。

もうすぐ午前2時。眠たい。でも、今日も新しい人と出会えたし、旧友と言わせて貰えるなら、再会の喜びを強く味わえた。こうやって、人は生きていくのだろう。とことん誠実に仕事の上で接していれば、お互いプラスになると思う。それは、傲慢な言い方をすれば、その人と5分位、話していれば分かるはず。

「志」を持った人が少なくなった今、この「絆」は大切にしたい。今、僕はかなり、酔っ払っているが、書いている事に自信を持っている。さあ~、寝るぞー。今週も終わった。拍手!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする