お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

ALLDAYS 二丁目の朝日

2008年04月24日 | 映画・DVD・ビデオ
ALLDAYS 二丁目の朝日

エースデュースエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介

なつかしい昭和30年代初頭の新宿二丁目を鮮やかに再現!!
舞台は現在の新宿二丁目。戦後まもないその場所は“赤線”と呼ばれる地域一帯で公娼制度廃止が盛んになり、入れ替わるようにオカマ、ゲイの街へと変貌をとげていった・・・
そんな新宿二丁目で生きる様々な人間模様を描いた秀作!
大ヒット公開作「ALWAYS 三丁目の夕日」に続き、懐かしい昭和を舞台にした映像は必見!!
ドラマ「ごくせん」や「超星艦隊セイザーX」などに出演の、イケメン俳優三浦涼介や、グラビアアイドル谷桃子、松田祥一が出演!
さらには一躍ブームにまでなった「工場萌えな日々」の村上賢司監督がメガホンをとる!!

【ストーリー】
戦後、まだ戦争を引きずる東京。現在の新宿2丁目界隈に位置する赤線地域のあったこの街では個性豊かな人たちが暮らしていた。
戦時中に出会ったアイパッチの男が忘れられず、女性に興味を持てない軽演劇場の役者・真雄はアイパッチの男を探す毎日。
そんな事とはつゆ知らず、真雄のターンに惚れた新人の踊子のさと子。
下世話な性格の劇団の座長と何かと真雄に噛み付くひろしは、真雄に女を知るように勧めるが、おかまで有名な八百屋の精さんと一緒にいるところを見て真雄が男好きだと確信する。
しかし八百屋の精さんにはひた隠しにしているヤクザの五郎との秘密の関係があった…。

【キャスト】
三浦涼介(「ごくせん」「超星艦隊セイザーX」)
谷桃子 松田祥一 中原和宏 山中敦史 中村栄美子 新井友香 外波山文明 竹下宏太郎

【スタッフ】
監督:村上賢司(「工場萌えな日々」)
脚本:千葉雅子
音楽:和乃弦
製作:大橋孝史 小林洋一
プロデューサー:川島正規 宇田川和恵

【映像特典】
メイキング

【仕様】
2008年日本/81分/カラ-/ステレオ/ヴィスタ/片面1層(DVD)

内容(「Oricon」データベースより)
戦後まもない東京。現在の新宿二丁目界隈に位置する赤線地域があったこの街では、個性豊かな人たちが暮らしていた。戦時中に出会ったアイパッチの男が忘れられずにいる軽演劇場の役者・真雄は、女性に興味が持てず、彼を探す毎日を送る。そんな真雄に想いを寄せるさと子。劇団の座長とひろしは、真雄に女を知るように勧めるが…。出演は三浦涼介、谷桃子、松田祥一ほか。PG-12作品。


おもろいやん!!!!!

参考までに・・・
ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD豪華版]

バップ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタベスト(初回限定盤) by たむらぱん

2008年04月24日 | 歌・CD
ブタベスト(初回限定盤)
たむらぱん
Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ネット限定(1000枚)アルバム『ハロウ』から厳選された6曲に、新録7曲を加えた全13曲。
内、2007年10月から2008年3月まで毎月配信されたデジタルシングルより8曲を収録。
まさにデビュー盤にしてベスト盤といえるアルバムが完成しました。
ジャケットはすべて本人のイラストやアイディアによる、絵本の様な世界観が広がります。

01. 責めないデイ
02. ぶっ飛ばすぞ
03. へぶん
04. アミリオン
05. どんだけ待つのよ
06. ノバディノウズ
07. フロウハロウ
08. ハリウッド
09. キースとモモ
10. ヘイヨーメイヨー
11. お前ぶただな~送らぬ手紙~
12. 散り際の味
13. 回転木馬

初回限定仕様:紙ジャケ+本人イラスト32Pフルカラーブックレット予定

アーティストについて
「たむらぱん」とは田村歩美のソロプロジェクト。
2007年1月から世界最大のSNS「MySpace「」で自身の楽曲プロモーションを開始したところ、4か月で1万人のファンを獲得。
18万PV、24万回のストリーミングを達成したことがネットで大きな話題を呼び、2007年10月にメジャーデビューが決定。
日本初の「MySpace発メジャーアーティスト」として大きな注目を浴びている。
(2008.1.11現在では1.7万フレンド、40万ストリーミングを達成)

「MySpace」で短期間にファンを獲得した秘訣は、その高いクオリティーを誇る楽曲群。
完全なるセルフプロデュースのもと、独自の世界観から生み出される音楽は「ハイクオリティなJ-POP」。
作詞・作曲・アレンジは勿論、ジャケットやウェブのアートワークまで自ら手掛ける、真のマルチアーティストである。


■たむらぱんデビューへの歩み
*岐阜県飛騨高山で育ち、その後東京へと移り住む

2003.3 自主盤『たむらぱん』 ライブ会場限定発売
2003.12.17 1st album『ひとりあそび』発売
2005.01.12 1st mini album『人のいろは』発売開始
2007.01 世界最大SNS「MySpace」日本上陸とともにMySpaceでの活動を開始
2007.04 MySpaceにてフレンズ1万人突破!
2007.04.04 インターネット限定アルバム『ハロウ』発売 予約開始後すぐにイニシャル枚数1000枚完売!
2007.06.22 初のワンマンライブ@渋谷eggman MySpaceのファンにより300人動員!
2007.10.10 コロムビアミュージックエンタテインメントの新レーベルRobinWORKSから デビュー無料デジタルシングル「責めないデイ」で
デビュー!配信限定&無料配信にも関わらずダブルタイアップ獲得!
2007.10.25 デビュー後初のワンマンライブ@渋谷O-west 500人動員の超満員!
2007.10.26 MySpaceの「本日のトップアーティスト」メジャー部門で1位獲得!
2007.11 リクルート「フロムエー」とのコラボ企画が連載開始!オリジナルバイトソング&4コマ漫画公開中!
2007.12 「責めないデイ」有線ランキングが配信のみにも関わらす、81位にランクイン! 無料デジタルシングルが20万ダウンロード突破!
2008.01 MySpace内ブログランキング1位獲得 コメント多数!
2008.04.23 デビューCDアルバム『ブタベスト』発売




聴いてみたい、是非
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絢香&ボニーピンク&パウターがコラボ

2008年04月24日 | 歌・CD
 絢香(20)、ボニー・ピンク(35)、ダニエル・パウター(37)の3アーティストが22日、東京・日本武道館で行われたエコを呼びかけるイベントライブ「アースデー・コンサート」に出演し、3人でコラボレートした楽曲制作をぶち上げた。
 アンコールで3人は7000人のファンを前にルイ・アームストロングの名曲「What A Wonderful World」を熱唱。初競演にもパウターは「今回だけにとどまらず、今度はこの3人で新曲をつくれたらなと思います」とアピールした。
 パウターは8月に発売する新アルバムから「BEST OF ME」など2曲を世界初披露。絢香も新曲「おかえり」(5月14日発売)を歌い上げ、音楽とともに環境の大切さを届けていた。
(ディリースポーツより引用)

絢香の「歌声」は体が震えるほどスゴイ。現場で聴きたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アマゾン限定生写真付き】相武紗季 フォトエッセイ「幸せの雨が降りますように」(DVD付き)

2008年04月24日 | 本・雑誌・漫画
【アマゾン限定生写真付き】相武紗季 フォトエッセイ「幸せの雨が降りますように」(DVD付き)
JFKK(撮影)
玄光社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
【本誌内容】
◎撮り下ろし写真企画(60ページ)
◎特別インタビュー「家族のこと、生い立ちについて」
◎私と本の思い出
◎相武紗季 CM&グラフィックデータ集
DVDに収録したCMと、過去のグラフィック(印刷物)を収録。
◎幸せの雨 MEMORYS
連載用に撮影した写真の中から未公開写真を掲載します。
◎連載 ベスト10
相武紗季さん本人が全23回の連載からベストの10本をセレクト。再録します。
2004年の貴重なショットもあります。雑誌未掲載カットも多数。

【DVD内容】
◎過去に出演のものも含めたCMが盛りだくさん!
◎相武紗季ちゃんの一言解説!
◎スチール撮影時の様子もはいっています。



売れたよねぇ~良かった。可愛くなったし・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

First Kiss-15 Special Love Songs

2008年04月24日 | 歌・CD
First Kiss-15 Special Love Songs
オムニバス
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
1. 宇多田ヒカル First Love (1999)<TBS系ドラマ『魔女の条件』主題曲>
2. 椎名林檎 ここでキスして。 (1999)<日本テレビ系「ダウンタウンDX」エンディング曲>
3. 今井美樹 PRIDE (1996)<フジテレビ系ドラマ「ドク」主題曲>
4. Every Little Thing Time goes by (1998)<フジテレビ系ドラマ「甘い結婚」主題曲>
5. DREAMS COME TRUE なんて恋したんだろ (1999)<森永『アロエヨーグルト』CM曲>
6. Chara やさしい気持ち (1997)<資生堂“ティセラJ”CM曲>
7. the brilliant green There will be love there -愛のある場所- (1998)<TBS系ドラマ「ラブ・アゲイン」主題曲>
8. 鬼束ちひろ 眩暈 (2001)<エステティックサロン『ラ・パルレ』CM曲>
9. hitomi there is… (1999)<フジテレビ系ドラマ「救急ハート治療室」主題曲>
10. 矢井田瞳 My Sweet Darlin'(2000)<ニコン デジタルカメラ「COOL PIX」CM曲>
11. 松任谷由実 Hello, my friend(1994)<フジテレビ系ドラマ『君といた夏』主題曲>
12. 華原朋美 I’m Proud (1996)<TBC「the レディエステティック」CM曲>
13. globe Can't Stop Fallin' in Love (1996)<JR東日本「JR ski ski」キャンペーンCM曲>
14. 相川七瀬 Sweet Emotion (1997)<森永「ハイチュウ」 CM曲>
15. GO!GO!7188 こいのうた (2000)<NTV系「AX MUSIC FACTORY」テーマ曲>


堀北真希のジャケット写真がいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリス・ビューティー(DVD付)&中野明海 大人の赤ちゃん肌メイク

2008年04月24日 | 本・雑誌・漫画
ハリス・ビューティー(DVD付)
ハリス
竹書房

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ハリスが整ったボディの魅力を紹介、そのボディを保つためのストレッチ体操、洗顔・メイク・ヘアスタイル・ナイトケアなど。メイク道具やグッズ紹介。
日ごろ食事で気をつけていること、お気に入りのレストランのお気に入りメニュー、自分で作るビューティー・メニューのクッキング方法なども紹介。
ハリスの洋服、下着、バッグ、靴などの紹介。また恋について、性同一・性転換手術について、結婚について、ハリスが美しさを恋の関係を語る。

著者について
韓国の女優・歌手・モデルで韓国のみならず、台湾や中国でも歌手として活躍中。台湾で下着ブランド「swear」のモデルを務め、アメリカの化粧品ブランド「キス&ネイチャー」のCMに出演するなど、継続して活発な活動を見せている。日本滞在中の1997年に性別適合手術を受けて女性に生まれ変わり、2002年12月に韓国で性別の変更が認られる。

中野明海 大人の赤ちゃん肌メイク
中野 明海
扶桑社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
安室奈美恵、YOUも登場!永遠に大人かわいいメイク術
多数の女優、ミュージシャンを時の人にしてきたヘアメイク中野明海、初のハウツー本。どんな肌も赤ちゃん肌に見せるテクニック満載。安室奈美恵・YOUのメイクも初公開!


女性はいつまでも美しくありたいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア新書・・・作ってみた!

2008年04月24日 | インターネット
こちらが僕の作った新書です。
http://airbook.jp/AirSIN/5218

http://airbook.jp/AirSIN/5219

http://airbook.jp/AirSIN/5220

http://airbook.jp/AirSIN/5223

作りたい方はこちらのサイトまで→http://airbook.jp/


ああ、面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『平民新聞』というブログ。

2008年04月24日 | インターネット
こちら→http://d.hatena.ne.jp/heimin/

こんな人生も、僕はできへんけど、ありやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程

2008年04月24日 | 本・雑誌・漫画
若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
1972年の「あさま山荘」事件や12人の「粛清」で日本を震撼させた連合赤軍。その連合赤軍の軌跡を描いた映画『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』(若松孝二監督、2008年ベルリン国際映画祭で国際芸術映画評論連盟賞・最優秀アジア映画祭賞を受賞)の公式ガイドブック。元幹部の獄中からの手紙や元メンバーの発言のほか、「1960→1972 連合赤軍全記録」、撮影日記、出演者のメッセージ、音楽を担当したジム・オルークのインタビュー、雨宮処凜、鈴木邦男、森達也氏たちの寄稿を掲載。



「連合赤軍」という大学生出身の、その当時の社会に批判的な集団があった。今の世では考えられない事だと思う。多分、多くの大学生は「社会」に対しての諦観を持っている事だろう。学生運動の最中には居たかった。学生運動自体の善悪は、僕には分からない。人を殺した事に関してはダメだと思うが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする