市民農園からの帰り上堰潟で今年も「藁アート」が行われていたので寄ってみました。
これは「招き猫」でカムカムエブリィバデイですか?
今年もこの季節で、同じことの繰り返しです。
先程ニュースで今年は大根とネギが高めだとか・・大根は芽が出て来たし、ネギは収穫が始まりました。
花壇菜園も少しは約に立ちそうです・・但し、労力など原価は無視です。
これは「麒麟」だそうです・・麒麟なんか知らない子供がゴジラ!ゴジラ!って叫んでいました。
昨日のPCつながらないの続き・・燕のPCクリニックが入っている量販店で出張依頼すると5500円+作業料金で、巻の同じ量販店で依頼すると3300円也なので近くで頼んだ方がいいとPCクリニックで教えてもらったのです。
昨日はSWの切り替えだけで終わったので最低作業料金5500円では申し訳ないと思ったのか、色々教えてくれました・・最低合計料金は8800円也。
かつて勤めていた会社では出張料金の他に工数表による作業料金がプラスされていたので驚きは有りません・・何で工数表?かって言うと腕のいい人と悪い人では作業時間が違うからです」。
単なる作業時間では無くて工数表(作業内容)で有れば公平です。
このPCも自分が設定したのだそうで画面のアイコンは自分が入れたので直ぐ分かったそうです。
驚いたのはセキュティソフトはウインドウズ独自のものだけで、他には入れていないそうです。
ゴジラに猫は子供向けで喜ばれそうです・・この松は年配者向けでしょうか?
見方によってはウルトラマンに出て来る怪獣に見えそうなんですが・・
このPCにはセキュリティソフトは3年間無料版が入っていて、その後の更新は自動更新(サブスクリプション)になってしまうのですが、異なるソフトには1年毎のコンビニ払いも有るとか。
我々年寄りにはPCが無くなっても引き落とされる(解約しない限り)サブスクより、こっちが安心出来そうです。
*1年前に不具合が出た時に来てくれたNOアイランド電気さんが切り替えて行ったのです・・今年又不具合が出てK〇〇電気さんに依頼して、来た人がSW戻して終了です。
ルーターはNO〇〇電気でPCはK〇〇電気から購入・・不具合は忘れた頃にやって来る?