用足しに出て弥彦、多宝山方面を撮影
朝散歩に出かけて帰り道、県道の横断歩道を渡ろうとしたら車が4台国道方面から走って来ました。
時刻は6時頃で結構なスピードで来た1台目は止まらない、2台目も止まらない、3台目は人がいるのが分かった様だが止まらない。
そこで多少危険かも知れませんが、見切った上で手を挙げて1歩歩道に足を出したのです。
手を挙げて歩道を渡る人を撥ねたのでは犯罪になって、場合に依っては職を失うことにもなりかねません。
流石、4台目は停車してくれました。
一般的な会社の始業は8:30~9時頃のはず、こんな時間帯に行くのは交代制の有る職場の可能性大です。
この時間帯に人が駐在しているのは消防署に高齢者福祉施設(何ヶ所か有ります)位のもの。
ナンバーを覚えていて心当たりの事業所に電話してみようか?・・これではまるで嫌がらせになってしまいます。
私もこんな危険なことをしなくて、散歩には黄色い旗を持参しようかと思っているのです。
正直、1台位ならサッサと通り過ぎてからゆっくり渡った方が気が楽なのですが、今日は4台だったもので・・
今朝の私の服装は下は黒のジャージで上は黄色のポロシャツだったので、見えなかったはずは無いと思うのに・・