手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・カボチャの収穫

2019-08-11 06:34:32 | 日記




 昨日の朝は市民農園で草取りをして、それからカボチャを収穫した。

 去年はこの畑から10個以上採れて持て余し、塀の脇で無料販売までした・・今年はうどんこ病のせいか数が実らず1株から1個の収穫に留まっている。







 この写真は今までとは逆のアングルで土手上の農道から撮影した・・ここではうどんこ病対策に防除してから新しい葉っぱも伸びている。

 ここに小さな実が付き始めているので最終的には幾つか収穫出来るだろう・・ただ自宅用には2個も有れば余る。

 前に1個採って来て料理に使ったのだが、何てたって大きいので持て余し半分はお裾分け(冷蔵庫に入りきらないのだ)したのだった・・残りの半分だって2度に分けての使用だった。

 昨日新しい竿を買ってもらった孫たちは朝5時起きして釣りに出かけた・・今朝は海岸から投げ釣りだそうだが、田舎の夏のいい思い出になってくれればいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての経験・・クワガタの帰省だなんて?

2019-08-10 13:21:23 | 日記




 昨日の夕方所沢から孫達が帰省した・・何やら玄関に置いて有って覗いてみると虫かごが2つ。

 田舎で虫取りでもする気かと思えば中にクワガタが入っている・・はて?途中で捕まえた?・・まさか・・







 聞いてビックリ!で自宅の近くの公園で捕まえたのだが、お盆休みで留守にすると死んでしまう可能性が有るからと、一緒に連れて帰省したのだとか。

 今まではおもちゃやゲームなどいっぱい持って帰省していたのだが、クワガタ連れなんて初めてのことだ。

 もちろんゲーム機などはしっかりと持参して来たので賑やかなこと!







 今朝は家族で間瀬の海岸まで釣りに出かけた・・こちとらは越前浜の市民農園に向かったのだが、釣れたとラインで写真が送られてきた。

 帰りに角田浜から間瀬まで海岸通りを走って行ってみた・・昨日帰省した保育園年長の孫が大半を釣ったのだとかで、フグと小さな小魚がバケツの中にいた。

 先回の投げ釣りでは無くて撒きえさ使ったやり方で、兄ちゃんの方は勝手が違ったのか糸が絡んだり大苦戦!

 次男坊はパパから手伝ってもらっているのでどんどん釣れて来るので有頂天・・その後は自分の竿が欲しいとのことで、ジジから初心者用の小型の竿を買ってもらうことになったのでした。

 今は皆で出かけたので静かでじょんのびしている。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・採り忘れ、その2

2019-08-08 08:09:05 | 日記




 平日は夕方に和納の畑に収穫と水やり方に行っているのだが、昨日は先回に増してとんでもないのを見つけた。

 連日の暑さの中で野菜にばかり水やりをしているのだが、キュウリの隣の吾亦紅にもやろうとして中を覗くとこんな巨大なキュウリが隠れていた。

 流石に曲がったりしているのが増えたが、兎に角こんなロングランのキュウリに驚いている・・近隣の畑では大体が枯れ始めているのにこの品種(夏すずみ)は未だに伸びている。

 葉っぱが元気なので傷んだ葉っぱは日々カットして風通しを良くしている。

 ブロッコリーが採れ初めて一番喜んでいるのは我が家のワンだ!

 畑で処分しようかと一度は捨てたのだが、孫に見せてやろうと持ち帰った・・早速写真に撮ってママにラインで送っていた。

 昨日は寺泊の魚市場に出かけてイクラやづけ丼用のブリなどを買って来た・・久し振りだったがイクラが高いのに驚いた。

 もう一つ驚いたのがこのくそ暑いのに結構な人出だったことだ!・・今朝は朝方までエアコンをつけていたので体がちと怠い。

 テレビでは止めずにつけっぱなしがいいと報道されていたけど、やはり暑くて目が覚める位が体に合っている様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の夏休み

2019-08-06 12:31:36 | 日記




 小学4年生の孫が一人でジジババのいる田舎に帰省している。

 釣りがしたいと言うことで間瀬の公園にある堤防で挑戦した・・朝は6時前に家を出てやる気は満々だったのだが・・

 竿は2本用意・・昨日アウトレットで短いのを1本購入し、初心者用の重りと針がセットになった仕掛けを結び付け、投げたら2投目で重りが吹っ飛んでしまった。

 何たってこのジジも初心者なので、向こうに見える親父さんに予備のセットをお願いして結びつけてもらった・・自分で付けて又2投目で吹っ飛んでしまったら完全にアウトになってしまう。

 この慣れた親父さんでも釣果は無しで、今日は全くダメと嘆いていた・・結局ビギナーズラックも無しで終了した。

 早々と帰る人に釣れましたか?と声を掛ければ「今日はダメだった」と言いながら僅かに釣れたキスをくれると言う。

 子供連れ(孫だが)で手ぶらで帰るのは可哀そうと思ったのだろう・・有難く頂いて来ました。

 恥ずかしながら子供は感がいいのか、投げる姿はあっという間に追い抜かれてしまった・・だから2投目で新品の重りが吹っ飛んでしまったのだろう。(初心者が結び付けたのが一番の原因だろう)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏(間瀬)の海

2019-08-04 10:13:27 | 日記




 今日も朝6時頃に和納の畑に行った・・昨日の夕方に収穫と水やりに行って来たのだが、キュウリが何と10本も採れて帰りに2軒にお裾分けしたのだった。

 いくら何でも無いはずと覗いてみれば取り残していたのが2本見つかった・・これが夕方だったら完全に”ババキュウリ”になっていただろう。

 今朝は山越えして間瀬まで足を延してみた・・海岸の公園脇の堤防では釣り客がチラホラ見えた。

 真夏の日曜日の朝・・もう少し人がいてもいいのにと思うのだが、昔とレジャーの楽しみ方が変わって来ているのかも知れない。







 高台から寺泊方面を撮影・・この山を越えると大きな駐車場が有って、海岸沿いに旅館が一軒と山側にこの前泊ったホテルが有るのです。

 ここから新潟方面に行くと海の家が有って海水浴場が有るけど、軒数は昔に比べると少なくなっている。

 この海岸沿いの道は信号も滅多に無くて、新潟の中心部までスムーズに行けるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする