十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今日も雨降り

2015年08月12日 | 日記
降り癖
今日も雷が鳴り響き雨降りになりました。
水分不足で乾燥が続いた日々が嘘の様です。

今日も降る雨
屋外での作業は何も出来ず傘を差して放牧場を一回りするしか
暇潰しの方法は有りません。


昨日残したタモギダケ
昨日小さ過ぎて残したタモギダケは一日でこんなに
大きく成りました。
この倒木を切って条件の良い場所へ運べばもっと収穫出来るでしょう。


枯れた立木に生えたキノコ
自分の目線より高所の物体には普段気が付きません、しかし今日は
何気なく枯れ木の上を見ると遥か高所にキノコが見えました。


ズームすると
黄色っぽく見えたのでタモギダケだと思いましたが形状がヒラタケに似てます。
余りにも高所で登って採るわけにも行きません。

今日の花は

2015年08月12日 | 季節の植物
ジイソブ
放牧場の有刺鉄線に巻き付いて育った自信は無いがツルニンジン(ジイソブ)の
花が咲きました。
似た花にバアソブと言う植物も有る様です。


ネジバナ
ネジバナの花が咲きました。
ラン科ネジバナ属の小型の多年草と有りますがこの花がラン科とはね。


ローズアカシア
今年1度咲き終わったローズアカシアが再び蕾を付けてます。
ピンクの美しい花を1年に2度見られて幸せです。


四季生りイチゴの花
四季生りイチゴは寒くなるまで咲き続けてくれるでしょう。
実も欲しいけれど部屋へ取り込めば通年、この白い花が見られ
四季生りイチゴは有難い植物です。

今年の初物を頂きました

2015年08月12日 | 頂き物-プレゼント
従兄弟からの頂きもの

秋味
仕事やご両親の介護で多忙な毎日を過ごしている従兄弟が
睡眠時間を削って釣上げた今年初物の秋味それも雌を気前良く
届けてくれました。

2本釣れたから1本やるよと銀ピカの鮭です。
釣上げてからの処理が良いので(エラを取って氷で冷やしてある)
鮮度抜群です。
毎年有難い事です。