十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

大きく成り始めた果樹

2015年08月15日 | 果樹
桃の実
昨年購入し植えた桃の木に桃が生りました。
まだ木が小さいので桃の実も小さ目ですけれど
着実に大きくなってます、実の色も桃色に成り始めました。


梨の実
この梨の木の一番下段に接木した浜瀬1号と言う品種は
真ん丸で美味しそうな実を沢山ぶら下げてます。
枝に支えを入れなければ枝折れの心配があります。


リンゴのプレゼント
果樹の師匠が極早生リンゴが実ったと真っ赤なリンゴを
届けてくれました、甘酸っぱい今年の初物を有難うです。

秋大根の確認と除草

2015年08月15日 | 家庭菜園
大根の除草
播種してから強烈な豪雨に打たれた大根畑です。
雑草をロータリーで漉き込み播種したが大雨で雑草の一部が
生き残って生育の邪魔をしてます。

やっと生えて来た大根畑の除草を行った。
雨で流され生え切れした場所へ再播種して来ました。
思ったよりも被害は軽微でしたよ。

8月も半分終わりました

2015年08月15日 | 十勝の自然
移り行く季節
先日まで暑かったのが嘘の様です季節は秋に向かってシフトしてます。

タラの木
タランボでお馴染みのタラの木が開花中です。
高い場所に咲く花はウドの花に似ている気がします。


アキノキリンソウ
アキノキリンソウが黄色の花を咲かせました。
近年黄色い花はアワダチソウが多くなってアキノキリンソウの
存在価値が希少です。


カラマツハラアカハバチの糞
ハバチの幼虫が大きくなって食欲増大し上から落ちてくる糞の量も
多くなりました、蕗の葉に糞が堆積して汚らしいです。


スズメバチの巣
先日、草刈中にスズメバチに刺された場所へ恐ろしい者、見たさに出掛けた
少し巣が大きく成りました。
どけんかせにゃいかん。


珍しいクワガタの雄

2015年08月15日 | 昆虫
何か変
ハルニレの幹にミヤマクワガタの♂が掴まってます。
パッと見で何かが変です、取りあえず捕まえて持ち帰りました。


観察すると
ミヤマクワガタ♂自慢の角が短い事に気がつきました。
新種なのかな、または悪い仲間から抜け出すのに角を切り詰めたのでしょうか?