6月の下旬に足寄方面を歩くと
至る所にマタタビの白と緑色の斑模様の葉は
素人でも目に入ります
マタタビの開花期でどの木を見上げても
花盛りでした
マタタビの蔓
葉が斑色なので誰でも見付ける事が出来ます

マタタビの葉
緑に白やピンク色の斑が特徴です

マタタビの雄花
雄蕊だけが並ぶ雄花です



マタタビの雌花
花には退化した雄蕊が付いた花に雌蕊も有り
これが雌花です



サルナシ キューウイも同じマタタビ科なので
花もほぼ同じです
至る所にマタタビの白と緑色の斑模様の葉は
素人でも目に入ります
マタタビの開花期でどの木を見上げても
花盛りでした
マタタビの蔓
葉が斑色なので誰でも見付ける事が出来ます

マタタビの葉
緑に白やピンク色の斑が特徴です

マタタビの雄花
雄蕊だけが並ぶ雄花です



マタタビの雌花
花には退化した雄蕊が付いた花に雌蕊も有り
これが雌花です



サルナシ キューウイも同じマタタビ科なので
花もほぼ同じです