今日は最高気温が3.5℃にも成り山小屋へお出掛けしました
除雪した道幅拡張や暫らく振りに廃油ストーブに着火して
お湯を沸かしショベルのエンジンに湯を掛け始動しました
廃油ストーブ
OIL交換で溜まった廃油を有効利用です 轟音を発して燃えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/175a98007be5f44da5c55070bd815613.jpg)
廃油滴下量はこの程度でも傍に近寄れない程の放熱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/75c279cf1e1ca78962234a4c07fa9035.jpg)
完全に凍ったヤカンの水 このヤカンには10リッターの水が入ります
廃油ストーブ上に乗せました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/aa1c389c9ccd79a367188ad1c07d3909.jpg)
ヤカンの水沸騰 約35分間で行って見ると沸騰状態でした
ショベルのエンジンが重たいのでヤカンの湯を掛けたら一発始動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/949c84436d35f1a997c85a99be8bdaa2.jpg)
道幅拡張除雪
ショベルのバケット幅では普通車が入れません
幅を広げて除雪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/2a6efe9fc47c48c2a29b74e9a75a8cd1.jpg)
雪上に蜘蛛出現
暖かい日だとは言え雪上に蜘蛛が歩いてます 少し早過ぎませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/7aabd54ccc5275f4facab01202f38f2b.jpg)
赤芽柳
アカメヤナギのネコヤナギが大きく成ってます
片側に赤い皮が付いていたのにもう見当たりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/60e09965b6ce8bc1d568595998ec3cb4.jpg)
馬小屋周囲にエゾシカの足跡多数
馬小屋の周囲にはポニーが不在だと知ってか沢山のエゾシカが集まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/0f9318502e817b3d462d653af5593e15.jpg)
果樹を守る為にバラ線を張ったのに
バラ線の周囲にはエゾシカが歩き廻った跡が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/3c841b6c70172d44cecee444ea77f848.jpg)
ノウサギは入っても仕方が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/b5f7b6a155e10e8ea1f502484263dd2d.jpg)
バラ線なんて効き目無しかも この位の高さのバラ線では
簡単に飛び越えて入る様です 完全にバラ線内をエゾシカが入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/1a3763810bf58c8326b2a95e08cc1855.jpg)
物置の2階には
物を取に物置の2階へ上がりました スズメバチの巣が壊れているものの
2ケ所に巣が有りました 夏場に上らなくて良かったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/2b2f3f0a10a622534b9af22ca9b1b22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/b2a9b63658116a55415cea2145f7ec5a.jpg)
今日の野鳥
直ぐに飛び去るので車の中からガラス越しに写しました
どうやらシメの様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/89aa7cc97f92edcbe7cdd86ada9f51d2.jpg)
柿の葉芽
昨年買って来た福井県の柿の苗木が室内で葉を出し始めました
なんぼ何でもまだ葉を出すのには早過ぎでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/40cf65f6867ee0092d6383f48668d92f.jpg)