珍しいクマゲラがやって来た 2022年03月21日 | 野鳥 背中が茶羽のクマゲラ長い間この山小屋に通っているが背中が茶色のクマゲラに合うのははじめての事ですもしかしたら新種かな そんな事は無いでしょうね突然降り始めた雪なのに帰りもせずにじっと木に摑まってました #野鳥 #クマゲラ « 箱罠の餌を毎度持ち去る犯人は | トップ | 降雪で埋まった福寿草を探しに »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 クマゲラ初めて・・ (sibuya) 2022-03-22 08:34:43 図鑑ではみていますが実際に動画で見るのは初めてです。細いくちばしで樹木を掘って行くとはすごい口ばしです。 今年は雪が多いですね~ 空知は積雪50㌢ほどになりました。 返信する 徐々に雪が融けてます (ミッキー) 2022-03-23 21:35:46 渋谷様帯広近郊なのにクマゲラが現れる珍しい場所です。彼らが棲める環境も徐々に狭まり数も減って近親交配が進んで居るのかも知れません。本来の真っ黒なクマゲラが棲める環境を取り戻せればよいのでしょうが.....十勝も雪が融けて残雪は28cmに成りました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
見るのは初めてです。細いくちばしで
樹木を掘って行くとはすごい口ばしです。
今年は雪が多いですね~
空知は積雪50㌢ほどになりました。
帯広近郊なのにクマゲラが現れる珍しい場所です。
彼らが棲める環境も徐々に狭まり数も減って近親交配が進んで居るのかも知れません。
本来の真っ黒なクマゲラが棲める環境を取り戻せればよいのでしょうが.....
十勝も雪が融けて残雪は28cmに成りました。