十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

肌寒い日

2019年06月29日 | 日記
6月も月末と言うのに肌寒く曇天の日です
お昼には山小屋の薪ストーブに着火でした

薪ストーブ
鉄板ストーブは燃やすと同時に直ぐ
部屋が暖まるのが長所です


夏椿が開花
寒かろうが暑かろうが植物は季節を間違える事無く
成長し開花を始めます
夏椿(シャラノキ)が開花を始めました

椿と同様に開花が終わると花はポトリと落ちます
朝に開花し 夕方には落花する一日花であります


竹が生え始めた
竹の品種は不明だが新しい芽が出始めました
一般の竹の様な太いタケノコは出ない品種です




アライグマ防除講習会

2019年06月28日 | 動物
役場からアライグマ防除講習会開催の案内を頂きました。
以前私も罠の免許を取得してましたが 更新手続きや
捕獲後の報告などの煩雑さが煩わしくて免許を流しました

よって町役場の鳥獣捕獲員さんのお世話に成ってました
この講習を受けて町の捕獲従事者として登録されれば
私も罠を所持しアライグマの捕獲が可能に成ります

一般の方々は夜行性のアライグマを見掛る機会が無く
アライグマの棲息域が広がっている認識が無いでしょう
行政がやっと規制緩和に腰を上げてくれた様です

他市町村でも同様の措置を行い早めのアライグマ駆除に
本腰を入れて欲しいものです

アライグマ予防講習会案内
役場から届いた講習会案内


毎日新聞過去記事
規制緩和のニュースは全く知りませんでした


アライグマ捕獲罠の説明
町の有害鳥獣駆除員さんの箱罠取り扱い説明です
実体験を元に親切な説明でした


トリガー方式の罠
私的には箱罠には目的以外の鳥獣が入って
効率が悪く また学習能力の高いアライグマは

簡単には入らず 箱罠では無くアライグマの
習性を領したトリガー方式の罠が良いと思います


※協和テクノさんのHPを参考にして下さい

増加するエゾシカ
対応遅れでエゾシカが増え続けてます
今日も夕刻に農家の作物を失敬してました
アライグマもエゾシカの様に増え続ける事の無い様にしたいものです

菜園の作物

2019年06月27日 | 家庭菜園
ミョウガ
小さかったミョウガが急激に成長中です
もうすぐ土も見えぬ程に葉を茂らすでしょう


ジャガイモの開花
例年6月25日には咲いているジャガイモの開花が
2日間ほど遅れました
メークインは白い芋なのに紫の花を咲かせます


赤いルバーブ
我が家のルバーブは馬糞堆肥が効いたのでしょう立派な茎です
ジャムに加工してます


見掛たルバーブ
売店に置かれたルバーブです
ひいき目かも知れませんが
我が家のルバーブが勝ってます



接ぎ木苗(大石早生)の移植

2019年06月27日 | 果樹
スモモの台木にプラム大石早生の接ぎ木を
試みるも失敗を繰り返して居た
鬱蒼と茂った雑草や雑木の中に過去接ぎ木した

大石早生が辛うじて生きているのを確認した
今時期移植は遅いのだろうが日当たりの良い
場所へ移植した

接ぎ木苗の掘り起こし
良く生き残って居たものです
周囲の雑木も大きく成って雑草も茂り
目立たぬ場所で生きてました スコップで掘り起こした


苗木の移動
根鉢を壊さぬ様にシートに包んで慎重に
運び上げました


ネームプレート
何とネームプレートに書かれた接ぎ木年月日は
2011年4月30日と記載されていて長い間放置されていた
生育場所としては日当たりも悪いので大きく成れませんでした


移植完了
穴には沢山の水を注いで土を練り植えたので
枯れる事は無いでしょう
実が生るのは2年後でしょうか?

ジベレリン処理

2019年06月27日 | 果樹
山遊び仲間が遊びに来ました世間話しをして
ウコギの苗やミズナラの木が欲しいと言い
帰り際に軽トラに吊るして有る赤い溶液を使って見ないかと

言って置いて帰った 赤い液体はジベレリン溶液で
開花時にブドウの房に浸漬すると種無しに成るそうだ
物好きなので少しだけ開花した房を浸漬して見た

ブドウのジベレリン処理
貰った液体なので薬液の成分濃度も不明です
花房を傷めぬ様に処理するのは中々大変な作業です


ブドウのジベレリン処理について