6月3日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今シーズンたぶん最後になるだろう2回目の竹の子採りにいって来た。
天気は上々4人で朝7時に出発。
日曜日だと言うのに採りに来ている人の車の台数が少ない。
どうしたのかと思いながら竹薮に入って納得。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
日当たりの良いこの場所は竹の子が育ち過ぎてきているのだ。
竹の子の事を知っている人は次の場所に移動して行ったのだろう。
しかしせっかく来たのだからいつもの場所での探索。
育ちが遅い物があったら儲けもので、育ちすぎた物は上半分を折って採っていると前回より少なかったがまあまあの量を採ることが出来た。
時間が早かったので帰り際わらびとふきのある場所まで足を伸ばして来た。
今日の収穫は充分すぎるくらいありました。
明日から山菜料理が続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今シーズンたぶん最後になるだろう2回目の竹の子採りにいって来た。
天気は上々4人で朝7時に出発。
日曜日だと言うのに採りに来ている人の車の台数が少ない。
どうしたのかと思いながら竹薮に入って納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
日当たりの良いこの場所は竹の子が育ち過ぎてきているのだ。
竹の子の事を知っている人は次の場所に移動して行ったのだろう。
しかしせっかく来たのだからいつもの場所での探索。
育ちが遅い物があったら儲けもので、育ちすぎた物は上半分を折って採っていると前回より少なかったがまあまあの量を採ることが出来た。
時間が早かったので帰り際わらびとふきのある場所まで足を伸ばして来た。
今日の収穫は充分すぎるくらいありました。
明日から山菜料理が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)