たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

「うじうじした健常者より明るい障害者」

2007年09月20日 | 頚椎損傷
9月20日(木)


夫の病室が移っていました

ここ1週間は3人部屋に夫1人で気楽な日々だったのですが、
女性の患者さんが入るらしく空き部屋がないため夫の移動となったわけでした。


新しい病室には先客が一人います。
なんと!
先日、ディルームで子供さんとオセロをしていた男性でした。

と、思いきやそのIさんの所へOTの女性療法士さんがリハビリに来ました。
療法士さんが「音楽をかけていいですか」と、BGM付のリハビリです。
「いいですよ」夫が答えると夫と同じ型のCDラジカセからいい音楽が流れてきます。

 ニニーロッソの「夜空のトランペット」
なんかすごーく懐かし~。

おまけに次の曲は私がフルートで苦戦した
 ポールモーリアの「涙のトッカート」
病室でしかもイヤホンなしで音楽が聴けるなんて夫にはいいんじゃない?

夫より10歳若いIさんは脳梗塞で口が不自由らしく、あいうえお表を右手でゆっくりと指差して会話をしています。
壁には二人の息子さんの書いたお父さん頑張っての絵手紙が貼ってあります 

夫はポツリ漏らします。
「早過ぎるなあ」
夫も早過ぎたけど夫よりももっと早過ぎた人もいるのですね。

そのIさん、
グループサウンズが好きだとか・・・
でも、高橋真梨子は嫌だとか・・・
五十音図を指差しながら私の質問を答えてくれます。

身体は夫より動けますが障害は大きいと思います。
 だけど、明るい!

 話しをしていても暗くならない。

うじうじした健常者より明るい障害者」を地で行っている。

夫もそうあって欲しいな・・・