たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

お参りさせて頂きました、

2014年06月18日 | Weblog
平成26年6月18日(水)



高校の親友札幌在住のN子さん

昨年ご主人S雄さんが亡くなってからまだお参りもしておりませんでした。

20代の若い頃カップルで遊んだのを思い出します。



今日は娘の車で遅らばせながらS雄さんのお参りをさせて頂きました。

遺影は以前と同じ優しくハンサムなS雄さん、いい写真です。



しか~し、おんなって不謹慎極まりないですよね~・・・

お参りを済ませるとお茶にコーヒーと近況報告で話は盛り上がりっぱなしで、あっという間の2時間。

 夫が泣いて喜ぶファイターズB・Bぬいぐるみ付きキャップとJさん作キルティングバッグ



この他にもたくさんのお土産を頂きました、いつも暖かいお心遣いありがとうね


ファイターズ観戦の年間パスポートを持っていると言うN子さん、野球の話を夫と一緒にしたいと言ってくれました。

夫婦でいつでもお待ちしておりますので宜しくお願い致します

長い間会ってなかった二人ですが一瞬にして親友の絆を手繰り寄せ盛り上がった楽しいひと時でした。


S雄さん、こんな状況でお会いしましたが・・・ありがとうございました






生存確認日、

2014年06月17日 | Weblog
平成26年6月17日(火)



高齢者大学 講座日

午後からは6月文芸クラブ合評会です。


88歳のOさんと久しぶりにお会いしました。


川柳一句調いました。


講座日を 生存確認日と 決める




小学生から地域住民のコラボ、

2014年06月15日 | Weblog
平成26年6月15日(日)



晴れで~~す!  


小学校の運動会、雨で1日順延でしたが本日は良い天気の運動会です。



午前の部、最終は全校生、地域住民との『越後踊り』が恒例になってます。

お囃子も整っています。



サア、町無形文化芸能『越後踊り』、太鼓がリズムを刻み唄が調子を高めます。



全校生徒72名、1年生の側には常に6年生がいます。

     

小学生から地域住民のコラボです


     
 


長雨の後の運動会、みんな晴れ晴れとした顔で頑張ってました 


薫風に 大漁旗なびく 運動会 


     




腐ってしまった身、

2014年06月14日 | Weblog
平成26年6月14日(土)



久しぶりに太陽の光を見ました


太陽さんいたんですね!お元気な姿で安心しました~


つかの間に雲が広がり小雨になりまして・・・太陽さんとお別れ



これで一週間です。


元気なのは雑草だけ・・・

湿気が多くて只でさえ賞味期限を大幅に過ぎている身、一層腐ってました 


小学校の運動会が明日に延期になりました。

運動会の昼食前には町無形文化芸能に指定されている『越後踊り』が生徒・会員・地域住民で披露されます。

私もお囃子の横笛で参加です。

今夜、練習しないとなりません、腐った身では音がならないかも・・・




キャンセル!

2014年06月13日 | Weblog
平成26年6月13日(金)



雨は6日間続いています


 白老町森野と登別カルルスは北海道一の雨量の記録更新され毎日テレビで発表されています。

当地はその両地域に挟まれていますが『北の湘南』と私が謳っておりまして・・・

雨量は少ないのですが6日間続いた雨にはうんざりしております 


そして・・・明日の夫の帰宅外泊は遂にキャンセルとなりました 

5月の帰宅時にはツツジが朱色に咲き誇っているのを見られたので喜んではいましたが・・・ 

ひと月近く帰宅外泊が出来ないでいるので可哀そうです 


焦っても自然の摂理には逆らえませんね・・・


とにかく雨が上がって欲しいです~~








枯れ木も山の賑わい、

2014年06月11日 | Weblog
平成26年6月11日(水)



東京からのお得意先は今回も雨の来社です。

昨年は台風に見舞われ飛行機が飛ばない状態でしたね。


もしかしてお客さん、雨男?


と失礼な事を言ってる場合ではありません

今期、業界の状況では当社の製品に高値が予想されるとの情報がありました

余り当てにならない天気予想と同じであくまでも予想なのですが・・・

お客さん、確信有りの余裕たっぷりの説明でした・・・期待します!



社長、専務、事務員2名、気分良くしての会食、2次会のカラオケも盛り上がりました。

お客さんの宿泊ホテルの門限は23時で15分前の22時45分頃にはフロントから電話が入ります


これ、結構良いシステムですよね、この位の時間なら接待する側も頑張れますから。

枯れ木も山の賑わいなんて言われて60代の事務員2名も駆り出されているんですから・・・

お客さん~~枯れ木に免じて儲けさせて下さいね 



殺される!

2014年06月10日 | Weblog
平成26年6月10日(火)



勤務先は4月から9月までは操業休閑期で事務に私だけが細々と出勤しております。

郵便物、FAXの確認、各月の支払い等。

それらは毎日行かなくても差し支えないのですが・・・

私と工場担当の事務女が秘かに(もうみんな知ってるけど)飼ってるネコのミミちゃんの餌担当なのです。



今日も9時に出勤でミミちゃんに餌をやってから少し仕事をしました。

工場は休みなので私が仕事をする時は基本、事務所のカギを掛けていますし、電話にも出ません。



突然!ドアがパット開き一人の男が押し入って来ました 

しかも手にはドライバーを握り私に迫って、カギをドライバーでこじ開けての侵入だ!

ひぇ~~! 私ここで殺されるの~~? 

な・・・なんなんですか?』こんなバアサンでも殺されるのは嫌だ、怖ろしくて声になりません。

とっさの判断で男の前から出口近くに駆け寄ってました

『専務にカギを借りて工場の機械を出すんだけど・・・』

って、ドライバーを握っている手の片方の手には当社のカギが確認出来ました 

カギ開けて入って来たのんかい?そのドライバーはなんなん?

ああ、そうですか、機械外すのに使うんかい




専務のバカ!バカ!連絡もくれないで・・・私、すんごっく怖ろしかったんだから!

いつも生意気な事務員への腹いせをこんな事で仕返しをしなくってもいいでしょ!



明日はお得意先の接待、絶対何かで仕返しをしてやる!



調いました、

2014年06月09日 | Weblog
平成26年6月9日(月)



肌寒い日です・・・


高齢者大学 文芸クラブ今月の俳句お題、『風薫る』『薫風』 と川柳一句。


俳句一句調いました。

『 磯遊び 足首濡れて 風薫る 』 




川柳も調いました。

『 コマーシャルも 聞き流すだけで 良いんです 』 



17日文芸クラブの合評会、怖ろしくもあり楽しくもあり待ち遠しいです




ディスク空き容量・・・ゼロ !

2014年06月08日 | Weblog
平成25年6月8日(日)



何日か前の暖かったのもつかの間、最近は寒いです・・・

北海道本来の気候が戻って来たんですね。



夫から音楽CDをUSBメモリーステックに入れて欲しいと言われました。

メディアプレイヤーで取り込みをしたのですがディスクの容量が足りないと拒否されまして 

コンピューターでディスクの空き容量を見たら0%


恐っそろしや~~~パソコンが動かなくなる~~~



お助けマンの登場!Oさんの指示に従い最終的に11.5GBまで空き容量が増えました 


Oさん、いつもながらありがとうございます 

絶対離しませんから・・・   



スッキリ!

2014年06月06日 | Weblog
平成26年6月6日(金)


当地すっかり気温も低くなりました。

例年の季節模様です。


我が家の断捨離、娘に言わせると『まだ2割だから・・・』 こんなに整理して捨てたのに~・・・



良く分かりませんが・・・家の中はだんだんとスッキリして行ってます。

60代後半から何年予想出来るか分かりませんが、最期まで住み心地が良いように