2年前に受講した講習の再講習
まさかのお隣さんとそのお隣さんと
同じグループだったけど
実際にどう行うかということに
重点を置いた講習で
とても勉強になりました
AEDを必要とされる状況で
実際に使用されているのは3%程度。
電気ショックを起こすかどうかは
AEDが判断するので
勇気を出して使ってみること。
最優先行動は119番通報すること
実際の場面で使えるように
知識の復習をしていこう
2年前に受講した講習の再講習
まさかのお隣さんとそのお隣さんと
同じグループだったけど
実際にどう行うかということに
重点を置いた講習で
とても勉強になりました
AEDを必要とされる状況で
実際に使用されているのは3%程度。
電気ショックを起こすかどうかは
AEDが判断するので
勇気を出して使ってみること。
最優先行動は119番通報すること
実際の場面で使えるように
知識の復習をしていこう
嫁が職場の飲み会で実家へ
と、思ったら前回の雪に続き
今回は参加者の体調不良で
また延期
その代わりに嫁のお母さんが
いろいろと持って
家に来てくれました
そして、計画していた
来週のハーフマラソンの調整も決行
2日連続ですまぬ
近くの健康センターで
ランニングコースを
モルモットのごとくぐるぐる
90分走れたのでまずまずか。
閉館間際のジャグジーは
密着度が高かったけどね
? Days to ? Marathon
Today's Run :14K(773k)